あったらいいな、こんな今川焼
商品モニターの皆様のアイディアを
ランキング形式でお伝えします!
今川焼に入れるなら?
「今川焼に入れたい食材は?」ということでアンケートを行った結果、このような結果となりました。この結果を受けて商品担当からもそれぞれ感想を述べさせていただいております。ランキングには入らなかったものの、興味深いご意見もピックアップ。ここから新たな新商品が生まれるかも!?みなさまのご感想はいかがでしょうか?
今川焼に入れたい食材 Best5
- 1位チョコレート
- 2位チーズ
- 3位クリームチーズ
- 4位さつまいも
- 5位いちご
アンケートの変わり種紹介
これはアリかも!
- きなこと黒蜜
- カレー
- 野沢菜
もしかしたら…!?
- ジャガバター
- マンゴー
- 餃子
工場開発担当者の
コメント
1位のチョコレート
ご要望の声が多く、私自身も好きなフレーバーです。
過去に発売した経緯もございますが、当時の味が少し大人向けだった為、お子様にも喜んで頂けるような味で再チャレンジできれば…と思います。
2・3位のチーズ・クリームチーズ
おやつ以外の食シーンでもお楽しみ頂けるフレーバーとして取り組んでみたいです。
今川焼アイデアレシピ
「今川焼のアイデアレシピを教えてください」というアンケートを行った結果、このような結果となりました。
みなさまから色々な興味深いアイデアをいただき、折角なのでいくつか実際に作成してみました。どれもおいしそうなのですが、今回は1位の「今川焼 パンケーキ風」と4位の「今川焼 抹茶和風パフェ」5位の「揚げ今川焼」を作成しています。
なかなか良いレシピができたのではと思いますので、みなさまもよろしければ一度お試ししてみてはいかがでしょうか。
今川焼アイデアレシピ Best5
- 1位アイス・生クリーム・フルーツ
などをのせてパンケーキ風に - 2位オーブンで焼く
- 3位チョコペンでお絵描き
- 4位蜂蜜・黒蜜・きなこなどをかけて
和風パフェ風に - 5位揚げる
「今川焼 パンケーキ風」
を作ってみました!

材料
- ・ニチレイ「今川焼(カスタードクリーム)」
- ・ホイップクリーム
- ・ドライフルーツ お好みのもの
(今回は、あんず、バナナ) - ・クルミ
作り方
- 1. 今川焼(カスタードクリーム)を横半分に切る(半解凍くらいの方がきれいに切りやすいです。)
- 2. ホイップクリームをしぼり、お好みドライフルーツやクルミなどのナッツを散らす
感想
カスタードクリームと生クリームの相性が最高でした。
今回はドライフルーツを使いましたが、旬の果物と一緒ならよりケーキらしく仕上がりそうです。
「今川焼 抹茶和風パフェ」
を作ってみました!

材料
- ・ニチレイ「今川焼(抹茶クリーム)」
- ・バニラアイス
- ・ホイップクリーム
- ・抹茶
作り方
- 1. 今川焼(抹茶クリーム)を袋の表示通りにレンジで温め、4等分に切る
- 2. バニラアイス、ホイップクリームを添えて、少量の抹茶をふる。
感想
あつあつの今川焼と冷たいアイスクリームのバランスが絶妙です。
アイスクリームが溶けながらしみこんで、少ししっとりしたところもおいしかったです。
「揚げ今川焼」
を作ってみました!

材料
- ・ニチレイ「今川焼(あずきあん)」
「今川焼(抹茶クリーム)」 - ・天ぷら粉
- ・水
- ・揚げ油
作り方
- 1. 天ぷら粉を適量の水で溶き、温めた今川焼をくぐらせる。
- 2. 約180℃に熱した油で約3分ほど加熱する。
感想
外はさくっと、中はしっとりして、今川焼というより、
揚げまんじゅうのような感じでした。ボリューム感は満点です。
今回は温めた今川焼を使いましたが、特に抹茶クリームのほうは、半解凍状態で揚げれば、外はあつあつ、中はほんのり冷たいアイスクリーム天ぷらのような味わいになると思います。
商品開発担当者の
コメント
う~ん深いですね。和スイーツの今川焼ですが、洋風、おかずと可能性は広がります。
中具だけでなく、生地の皮にも工夫を凝らして、見た目にも『楽しい味』にもチャレンジしたいです。
ご意見ありがとうございました。