戻すのに何時間もかかり、すぐに使えないのが干ししいたけの面倒なところ。でも、まとめて戻して冷凍しておけば、使いたいときに少しずつ使えてとっても便利なんです! 野菜ソムリエプロの根本早苗先生が実践している、「干ししいたけを戻して冷凍ストック」する方法を美味しい食べ方とあわせて紹介します。
干ししいたけは【戻して冷凍ストック】が便利!
今回紹介するのは、ひと晩かけて干ししいたけを戻し、戻し汁と分けて冷凍する方法。こうしておけば、使いたいときにすぐ戻したしいたけが使え、さらに戻し汁も無駄なく活用できます。普段の料理が手軽にランクアップしますよ。
超便利!【冷凍戻ししいたけ】の作り方
1 干ししいたけを洗い、保存容器に入れて冷蔵庫で5時間置く
干ししいたけは裏側に汚れやほこりがたまりやすいので、水でよく洗う。密封保存容器に干ししいたけを入れて、かぶるくらいの水を加え、冷蔵庫で約5時間置く。
POINT
冷水でじっくり戻すことで旨味成分が引き出される。夜寝る前に冷蔵庫に入れておき、翌朝に確認するのがおすすめ。しいたけがふっくらし、戻し汁が色づいていたらOK。
干ししいたけを時短で戻す方法
水でゆっくり戻すよりも多少味が落ちますが、時間がないときは、こんな方法でも戻せます。
●砕いて戻す
干ししいたけをパキパキと砕いて水に入れ、冷蔵庫で1〜2時間寝かせる。
●電子レンジで戻す
耐熱ボウルに干ししいたけを5枚入れ、水1カップを加えて2分30秒(600W)加熱する。
2 戻したしいたけは、戻し汁をきって冷凍保存
戻したしいたけは、戻し汁から取り出し、重ならないように冷凍用保存袋に入れて冷凍。冷凍庫で約1ヵ月保存可能。
3 戻し汁も捨てずに冷凍保存
戻し汁は、冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫内に平らに置いて冷凍する。製氷皿があれば、写真(右)のように流し入れて冷凍しても。凍ったら製氷皿から取り出し、冷凍用保存袋に移してストックする。どちらの方法でも冷凍庫で約1ヵ月保存可能。
【解凍方法/食べ方例】凍ったまま調理できる!
冷凍戻ししいたけと戻し汁は、凍ったまま料理に使えます。冷凍庫から出して、1分くらい放置すると包丁が入りやすくなる。料理の形状に合わせて切って使う。戻し汁は、冷凍状態のまま、使う分だけ手で割って使えます。
【使い方①】煮汁をたっぷり含んだしいたけの煮ものに!
冷凍戻ししいたけを常温に1分置き、十文字の切り目を入れて煮込む。冷凍干ししいたけを使うと、約15分煮込むだけで味が染み込む。
【使い方②】具だくさんの炊き込みごはんに!
冷凍戻ししいたけを薄切りにして、戻し汁と一緒に炊き込むだけ。鶏肉やにんじんも入れて具だくさんに。
【使い方③】うまみたっぷりのだし巻き卵に!
戻し汁をだし巻き卵に使えば、しいたけの風味たっぷりの上品な味に。溶き卵にパキッと折った戻し汁を入れると1~2分で溶けます。