スイカは一度切ってしまうとすぐに傷んでしまうので、食べ切れないときは冷凍保存がおすすめです! 保存期間が長くなるだけでなく、生とは異なる食感を活かして、楽しみ方がグーンと広がります。野菜ソムリエプロの根本早苗先生に、スイカの冷凍保存方法と冷凍スイカの美味しい食べ方を教えてもらいました。
-
目次
- 【スイカの冷凍保存】カットしてラップに包み、冷凍用保存袋に入れて約1ヵ月保存可能
- 【冷凍スイカの解凍方法】常温解凍10分でシャーベット風に
- 【冷凍スイカのアイデアスイーツ①】シュワシュワフルーツポンチ
- 【冷凍スイカのアイデアスイーツ②】はちみつスイカスムージー
- 【スイカの切り方】種が取り除きやすく、食べやすい方法
【スイカの冷凍保存】カットしてラップに包み、冷凍用保存袋に入れて約1ヵ月保存可能
1 種と皮を取り除き、食べやすい大きさに切る
スイカをひと口大にカットする。断面に見える種を菜箸などで取り除いてから皮を包丁で切り取り、さらに食べやすい大きさに切る。※種を取り除かずに冷凍してもOK。
▶スイカの切り方の詳細はこちら。
2 まとめてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍する
カットしたスイカを数個まとめてラップに包む。半玉の12等分ごとにまとめると扱いやすい。包むときは、スイカどうしをくっつけてぴったりと包んで。冷凍用保存袋に入れ、口を閉じて冷凍する。冷凍庫で約1ヵ月保存可能。
POINT
冷凍による乾燥防止のため、断面をくっつける。
【冷凍スイカの解凍方法】常温解凍10分でシャーベット風に
食べる分だけラップから取り出す。(くっついているが、手で簡単に折れる)約10分室温に置き、そのままいただく。それ以上解凍すると水っぽくなるので気をつけて。
※常温解凍の場合は、放置すると劣化につながるため注意する。
【冷凍スイカのアイデアスイーツ①】シュワシュワフルーツポンチ
器に凍ったままのスイカ、カットしたキウイとバナナを入れ、冷たい炭酸水を注ぐ。あればミントの葉を飾る。スイカの甘みが炭酸水に溶け出して炭酸水自体もほのかに甘くなります。すっきりさわやかな味わい!
【冷凍スイカのアイデアスイーツ②】はちみつスイカスムージー
冷凍スイカを室温に3分ほど置いてからミキサーに入れ、はちみつ・水大さじ2を加えて攪拌してグラスに入れる。なめらかな口当たりで極上スイーツの味わい。
※ミキサーがない場合、おろし器ですりおろしてからはちみつを混ぜても。
【スイカの切り方】種が取り除きやすく、食べやすい方法
1 スイカを横半分に切る
スイカの縞に対して垂直に2等分に切る。
POINT
横にカットすることで、このあとの行程で種が取りやすくなる。
2 スイカの種を目安に切る
切断面を上に向け、種が見える位置を目安に包丁を入れて切る。
POINT
スイカの種の多くは縦に並んで入っているので、断面を見て種が見えているところでカットすると、種が取りやすくなる。
3 スイカの種を取り除く
種を菜箸や包丁の先を使って取り除く。
POINT
カットした断面(縞)に種が集まっているので、見える部分だけ取ればOK。