人気のマカロニグラタンの作り方をプロが紹介します。具材を炒めたフライパンでホワイトソースも作るレシピなので、簡単&時短! ポテトやほうれん草を入れるアレンジレシピもあわせて、料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。
クリーミーに仕上がる! 基本のマカロニグラタンレシピ
簡単でおいしいマカロニグラタンの作り方を紹介します。グラタン作りでつまずきやすい、ホワイトソース材料を加えるタイミング、火加減などを徹底解説!
〈材料(2人分)〉
- マカロニ…50g
- オリーブオイル…少々
- 鶏もも肉…1/2枚(約150g)
- 塩・こしょう…各少々
- しめじ…1/2パック(約50g)
- 玉ねぎ…1/4個
- オリーブオイル…小さじ1
- バター…40g
- 小麦粉…40g
- 牛乳…2と1/2カップ(500ml)
- 塩・こしょう…各少々
- ピザ用チーズ…80g
- パン粉…小さじ2
- パセリ(みじん切り・あれば)…少々
〈作り方〉
1 マカロニをゆでる
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩適量(分量外)を入れ、マカロニを袋の表示時間通りにゆでる。
〈POINT〉
より時短したいのであれば、早ゆでタイプのマカロニを使えば、ゆで時間を短縮できる。
2オリーブオイルをまぶす
1をザルにあげ、ボウルに入れてオリーブオイル少々をまぶし、置いておく。
〈POINT〉
オリーブオイルをまぶしておくとマカロニ同士がくっつかず、後の工程でほかの具材と混ぜやすくなる。
3 具材を切る
鶏肉は1.5㎝角に切って、塩・こしょうをふる。しめじは石づきをのぞいて小房に分ける。玉ねぎは薄切りにする。
4 鶏肉・しめじを炒める
深型のフライパンにオリーブオイル小さじ1を入れて中火で熱し、鶏肉を加えて炒める。肉の色が変わったらしめじを加えて軽く炒め合わせ、一度取り出す。
〈POINT〉
最後にオーブントースターで加熱するため、この段階では完全に火を通さなくてOK。
5 バターで玉ねぎを炒める
4のフライパンをさっと洗い、バターの半量を入れて中火で溶かし、玉ねぎを加えて炒める。
6 残りのバターを加え、小麦粉をふり入れる
玉ねぎがしんなりしたら、火加減は中火のまま、残りのバターを加える。バターが溶けたら小麦粉をふり入れ、なじむまで炒める。
〈POINT〉
玉ねぎに小麦粉をまぶすことでダマになりにくく、なめらかなホワイトソースに仕上がる。
7 牛乳を一気に加え混ぜる
牛乳を一気に加え、木べらで混ぜながら強火で加熱する。
〈POINT〉
牛乳を加えたら、とろみがつくまで手を止めずに混ぜ続けること。
8 具材を混ぜる
牛乳の表面がふつふつと沸いてとろみがついたら弱火にし、塩・こしょうし、2・4を加えてさっと混ぜる。
9 オーブントースターで焼く
8を2等分して耐熱皿に入れる。1皿につき、ピザ用チーズの半量をのせ、パン粉の半量をふる。オーブントースター(200℃)でチーズに焼き色が付くまで約8分加熱する。
〈POINT〉
仕上げにパン粉をふることで香ばしく焼き上がり、表面にサクッとした食感が加わる。
10 マカロニグラタンの完成!
オーブントースターから取り出し、お好みでパセリを散らしたらマカロニグラタンの完成!
【ポテト入りマカロニグラタンレシピ】じゃがいもでボリュームアップ!
濃厚なホワイトソースが絡んだホクホクのじゃがいもがたまらない、ポテト入りマカロニグラタンのレシピです。相性のいいベーコンを使えば、味もボリュームも大満足の一品に!
〈材料(2人分)〉
- マカロニ…50g
- オリーブオイル…少々
- じゃがいも…1個(約140g)
- 厚切りベーコン…60g
- 玉ねぎ…1/4個
- バター…40g
- 小麦粉…40g
- 牛乳…2と1/2カップ(500ml)
- 塩・こしょう…各少々
- ピザ用チーズ…80g
- パン粉…小さじ2
〈作り方〉
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩適量(分量外)を入れ、マカロニを袋の表示時間通りにゆでる。ザルにあげ、ボウルに入れてオリーブオイル少々をまぶし、置いておく。
- じゃがいもはラップで包み、電子レンジ(500W)で3分加熱する。熱いうちに皮をむいて1cm厚さの半月切りにする。
- ベーコンは1cm角の棒状に切る。玉ねぎは薄切りにする。
- フライパンにバターの半量を中火で溶かし、❸を炒める。玉ねぎがしんなりしたら、残りのバターを加え、小麦粉をふり入れて炒める。小麦粉がなじんだら牛乳を一気に加え、絶えず木べらで混ぜながら強火で加熱する。とろみがついたら弱火にし、塩・こしょうで調味する。
- ❹に❶・❷を加えてさっと混ぜ、2等分して耐熱皿に移す。
- 1皿につき、半量のピザ用チーズをのせ、半量のパン粉をふる。オーブントースター(200℃)でチーズに焼き色が付くまで約8分加熱する。
【ほうれん草入りマカロニグラタンレシピ】彩り鮮やか!
白と緑のコントラストがきれいな、ほうれん草入りマカロニグラタンのレシピです。ツナの旨みとホワイトソースのコクで、子どもも食べやすい!
〈材料(2人分)〉
- マカロニ…50g
- オリーブオイル…少々
- ツナ缶(油漬け)…小1缶(約70g)
- ほうれん草…1/2束(約100g)
- 玉ねぎ…1/4個
- バター…40g
- 小麦粉…40g
- 牛乳…2と1/2カップ(500m)
- 塩・こしょう…各少々
- ピザ用チーズ…80g
- パン粉…小さじ2
〈作り方〉
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩適量(分量外)を入れ、マカロニを袋の表示時間通りにゆでる。ザルにあげ、ボウルに入れてオリーブオイル少々をまぶし、置いておく。
- ほうれん草は色よくゆでて冷水にとり、水気を絞って3〜4cm長さに切る。
- 玉ねぎは薄切りにする。
- フライパンにバターの半量を中火で溶かし、❸を炒める。しんなりしたら、残りのバターを加え、小麦粉をふり入れて炒める。小麦粉がなじんだら牛乳を一気に加え、絶えず木べらで混ぜながら強火で加熱する。とろみがついたら弱火にし、塩・こしょうで調味する。
- ❶・❷・ツナ(缶汁ごと)を加えてさっと混ぜ、2等分して耐熱皿に移す。
- 1皿につき、半量のピザ用チーズをのせ、半量のパン粉をふる。オーブントースター(200℃)でチーズに焼き色が付くまで約8分加熱する。
【マカロニグラタンの保存】冷凍作り置き可能!
今回紹介した基本のマカロニグラタン、ほうれん草入りマカロニグラタンは冷凍作り置きが可能です。焼いた状態で冷凍保存しておけば、電子レンジで温めるだけで食べられます!
【冷凍方法】
冷めたグラタンを適量(写真は約250g)冷凍用保存容器に入れてふたをし、冷凍する。冷凍庫で1カ月程度保存可能。
【解凍方法】
冷凍用保存容器のふたをずらして、電子レンジ(500W)で約250gにつき5分30秒分ほど加熱する。
■マカロニグラタンは焼く前でも冷凍OK! 詳しい冷凍保存方法はこちら!
余った具材は冷凍できます!
■詳しい玉ねぎの冷凍保存方法はこちら!
■詳しいほうれん草の冷凍保存方法はこちら!