レモンサワーの新スタイル「フローズンレモンサワー」が誕生です! 教えてくれるのは飲食店のプロデュースやレシピ開発を手掛ける「飲料のプロ」こと江沢貴弘さん。シャリシャリ冷たいレモンサワーの作り方を解説します。あらかじめレモンと焼酎を凍らせておけば、飲みたい時にすぐに飲めます!
【準備】焼酎とレモンを冷凍する
材料(6杯分)
- 甲類焼酎(アルコール度数20度)…600ml
※アルコール度数25度以上あるものは冷凍できないため不可。 - レモン(ノーワックス)…3個
※国産レモンやオーガニックレモンなど、「ノーワックス」表記があるもの。
用意するもの
- 冷凍用保存袋(Lサイズ)…1枚
※レモンの冷凍用 - 冷凍用保存袋(Sサイズ)…3枚
※焼酎の冷凍用
作り方
1 焼酎を冷凍する
冷凍用保存袋(Sサイズ)に焼酎200ml(2杯分)を注ぎ、口を閉じる。これを3袋用意し、金属バットの上に並べて冷凍する(24時間以上)。
2 レモンを半分に切って冷凍する
レモンはよく洗って水気を拭き取り、半分にカットする。1つずつラップに包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍する(24時間) 。
■POINT
レモンを皮ごと使うことで、華やかな風味を楽しめる。
【飲み方】酎ハイに冷凍レモンをトッピング
1 冷凍レモンをすりおろす
冷凍レモンを皮ごとすりおろす(1杯につきレモン1/4〜1/2個程度)。
■POINT
おろし器はガラスやプラスチック、陶器のものがおすすめ。金属製のおろし器はレモンの酸性と相性が悪く、えぐみが出やすくなる。
冷凍レモンのすりおろしは溶けにくいため、一番はじめに用意するとよい。
2 冷凍した焼酎をもみほぐし、グラスに入れる
冷凍した焼酎を保存袋の上から軽くもみほぐし、グラス1杯につき半分(100ml)入れる。
3 冷凍焼酎の上から炭酸水を注ぐ
冷凍焼酎100mlに対して炭酸水200~300mlが目安。好みによって加減する。
■POINT
アルコール濃度に偏りができるため、マドラーなどで必ず混ぜること。
4 すりおろした冷凍レモンをトッピングする
1ですりおろした冷凍レモンをトッピングする。
キンキンに冷たいフローズンレモンサワー完成!
キンッキンに冷えたフローズンレモンサワーの完成です。おろしたての冷凍レモンはパウダースノーのようにふわふわ! フローズンのシャリシャリ食感と、皮ごとレモンの豊かな風味を楽しめます。氷を使っていないので、最後まで薄くならないのもうれしいですね。
余った冷凍レモンは再び冷凍庫へ
おろしかけのレモンは、ラップをして再び冷凍庫へ。すりおろしレモンは「おろしたて」がもっとも風味が豊かなため、飲みたい分だけすりおろすとよい。
江沢先生おすすめ! 冷凍焼酎&冷凍レモンを使ったアレンジアイデア
焼酎レモンフラッペ
■冷凍レモン、冷凍焼酎アレンジ
小さめのガラスの器に冷凍焼酎とすりおろした冷凍レモンが半々になるように盛り、ガムシロップをかけていただく。アルコール度数が高めなので注意。
ハチミツレモンティー(冷凍レモン使用)
■冷凍レモンアレンジ
グラスにアイスティーとハチミツを注ぎ、上からすりおろした冷凍レモンを入れる(量はお好みで)。
レモンの酸味とハチミツの甘さの相性が抜群!
リモンチェッロ風ひんやりサワー
■冷凍焼酎アレンジ
レモンの皮を使った「レモンピール焼酎」で作るリモンチェッロ風。
グラスに冷凍焼酎50ml、レモンピール焼酎50ml(作り方は下記)、レモンしぼり汁1/6個分を入れて混ぜる。炭酸水200~300mlを注ぎ、お好みでレモンの皮やハーブを添える。
※リモンチェッロとはイタリアを起源とするレモンのリキュール。
レモンピール焼酎の作り方(6杯分300ml)
材料
- 甲類焼酎(アルコール度数20度)…600ml
※アルコール度数25度以上あるものは冷凍できないため不可。 - レモン(ノーワックス)…3個
- レモン3つをよく洗う。レモンの両端を切り落とし、皮をくし切りにする。皮の内側の白い部分は雑味のもととなるため、丁寧に取り除く。※レモン果実は不使用
- 皮をアルコール度数20度の焼酎300mlに一晩浸ける。
冷蔵庫で1ヵ月程度保存可能。