消費者志向自主宣言
消費者志向自主宣言
コンセプト
「くらしに笑顔を」
ミッション
ニチレイフーズは人々のくらしを見つめ、食を通じて、健康で豊かな社会の 実現に貢献します。
ビジョン
私たちは常に独自能力を磨き、卓越した価値を創造することで、世界で最も 信頼される食品企業を目指します。
従業員のモットー
『ハミダス』(とらわれず、明るく)
従業員の行動指針
- 法と社会の秩序を守り、高い倫理性をもって行動します。
- お役に立つ価値提案のために食と生活を見つめます。
- 互いに多様性を認め合い、対話を通じて連携します。
- 誠実な気質を継承し、ていねいなものづくりを心がけます。
- 謙虚に自己を見つめ、挑戦することで成長し続けます。
目標
ニチレイグループ「サステナビリティ基本方針」に基づき、持続可能な社会 の実現に貢献する。
定義
「消費者」と「共創・協働」して「社会価値」を向上させる経営
活動
-
1 みんなの声を聴き、
かつ活かすことサプライチェーン上のあらゆる方の声に耳を傾け、消費者から共感を得られる「双方向コミュニケーション」を実現してまいります。
- WEB上でのコミュニケーションやCS調査アンケート等を通じ、消費者の率直な意見をお伺いし、商品開発、表示などの改善に活かしてまいります。
- お客様相談センターで受け付けた消費者のご相談、ご指摘等の貴重な声を一元管理し、全従業員で情報共有するとともに、商品開発、表示等の改善に活かしてまいります。
- ミッション・ビジョンの実現に向けて、経営者の想いを従業員に伝えるとともに、従業員の声に耳を傾け、明るく元気で風通しの良い会社づくりを進めてまいります。
-
2 未来・次世代のために
取り組むこと持続可能な社会の実現のために、「新たな価値の提供」、「フードロス削減」、「環境負荷低減」、「教育の機会提供」を推進します。
- サプライチェーン各段階におけるフードロス削減のため、AI等の技術開発、原材料および商品の有効活用等に努めてまいります。
- 環境負荷低減のため、再生可能エネルギーの利用推進、動植物性残渣やプラスチック使用量の削減等に努めてまいります。
- こどもから高齢者まで幅広い年齢層の消費者に対し、「冷凍」の特性を活かした食育を提供してまいります。
- 従業員も消費者であるという観点から、SDGsを正しく理解し、自分ごととして取り組み、未来に向けた新たなチャレンジが出来るよう教育機会を提供してまいります。
-
3 法令の遵守/
コーポレートガバナンスの
強化をすること適切な資源配分や意思決定の迅速化に努め、株主・投資家等のすべてのステークホルダーとの建設的な対話と、誠実かつ平等な情報開示を通じて、公正で透明性の高い経営を推進します。
消費者志向自主宣言の策定

ニチレイフーズでは、消費者庁が推進する「消費者志向経営」に賛同し、その実現に向けた企業方針「消費者志向自主宣言」を策定しております。2018年「第1回 消費者志向経営優良事例表彰」にて、「消費者庁長官表彰」を受賞いたしました。この賞は、「消費者志向自主宣言」を公表し、宣言に基づいて優れた取組を行なっている企業を表彰するものです。
消費者志向自主宣言 フォローアップ活動
消費者庁では、事業者による消費者を重視した事業活動「消費者志向経営」の推進のため、事業者団体、消費者団体と連携し、事業者による「消費者志向自主宣言・フォローアップ活動」を進めています。当社は、2017年1月に「消費者志向自主宣言」を公表し、2018年7月にフォローアップ活動の進捗を公開しました。
2021年報告書よりお客様の声をいかした商品やサービスの改善事例も公開しております。