1. トップ
  2. お問い合わせ

お問い合わせ

※商品やサービスなどの売り込み・ご紹介などはお受けしておりませんので、あらかじめご了承のほどお願い申し上げます。

お客様へのお願い

ご指摘品は、現品とパッケージを基にお調べいたしますので、お手元にお残しのうえご連絡くださいますようお願いします。
(状態が変わらないよう、できるだけ冷凍で保存をお願いします。)

よくあるご質問

お客様よりよくいただくご質問と回答をまとめています。
こちらをご覧になりわからないことがございましたら、下記のお問い合わせよりご質問ください。

  • 冷凍食品の袋がパンパンに膨らんでいますが大丈夫ですか?
  • お肉の中が赤いのですが、生ではないでしょうか?

    大変申し訳ございません。弊社にて調査を行いますので、パッケージと中身が赤くなっている当該品をお取り置きの上、下記「お問い合せはこちら」からメールまたはお客様相談センターまでお電話にてご連絡ください。

    ※なお、「特から」や「若鶏たれづけ唐揚げ」等の加熱済みの加工食品(冷凍加熱食肉製品(加熱後包装))は、製造過程で充分に加熱されています。加熱不足以外で赤みが残る原因として、「鶏肉そのものの色味(肉色が薄い部分と濃い部分の差)」、「鶏肉が調味液と反応することによる発色」、原料鶏肉段階での「打ち身」や「うっ血」、「血管の残存」等があった可能性が考えられます。

  • 賞味期限が切れたものは食べてはいけないですか?

    賞味期限とは、未開封の状態で表示された保存方法の通りに保存した場合に、味などの品質をメーカーが保証している期限のことです。
    賞味期限が過ぎたからといって、ただちに健康を害することはありませんが、メーカーとしての品質の保証はできません。
    どうしても召し上がりたい場合は、開封して香味や商品状態を確認の上、ご判断ください。

  • 一度解凍した冷凍食品を再び凍らせて保存できますか?

    一度解凍した商品を再凍結しますと味・栄養・風味・色・食感など、品質が損なわれてしまうことがありますので、再凍結はしないでください。

  • 停電したら冷凍食品はどれくらいもちますか?

    冷凍庫内の状態や外気温によって異なりますが、停電しても冷凍庫の扉を開けない状態で3~4時間程度であれば、冷凍食品が解凍することはないと言われております。
    ただし、解けてしまったもの(軟らかくなったもの)は、風味の低下が考えられますので、再凍結はせず、なるべく早めに召し上がってください。
    詳しくは、日本冷凍食品協会のホームページをご参照ください。
    一般社団法人日本冷凍食品協会

  • 冷凍食品は冷蔵庫で保存できますか?

    冷蔵庫での保存はできません。必ずマイナス18℃以下の冷凍庫で保存してください。
    冷凍食品は保存料や防腐剤を使用しておらず、マイナス18℃以下(冷凍下)で保存することにより、食中毒の原因となる菌の活動を抑え、腐敗することを防いでいます。
    解けてしまうと菌が活動を始めるため、時間の経過とともに傷みが進んでしまいます。
    なお、家庭の冷凍庫では、扉の開閉などによりマイナス18℃以下に保ち続けることが難しいことから、ご家庭の冷凍庫で保存する場合は、未開封で購入後2~3か月、冷凍庫のドアポケットであれば1か月を目安に召し上がっていただく事をお勧めしております。

『お客様の声をいかした商品やサービスの
改善事例』は報告書内にあります。

チャットボットでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

フリーダイヤル 0120-69-2101ニチレイ (フリーダイヤル)

【受付時間】平日9:00~17:00(土・日・祝日および当社休業日を除く)
お客様からいただいたお電話は、お客様への正確な応対を期すために録音させていただいております。
お客様の電話番号の通知をお願いしております。
※キャンペーンに関するお問い合わせは、お電話では受け付けておりませんのでご了承願います。
キャンペーンに関するお問い合わせはこちら

インターネットでのお問い合わせ

お客様からいただいたご意見やお問い合わせには受付時間内に順次対応させていただいております。
回答期日の指定や至急のご要望にはお応えできないことがございます。
また、内容によってはお答えできない場合がございますのでご了承願います。
※弊社への商品やサービスなどのご案内及びご紹介メールにつきましては返信いたしかねますので、予めご了承願います。
※キャンペーンに関するお問い合わせは、こちらのお問い合わせフォームでは受け付けておりませんのでご了承願います。
キャンペーンに関するお問い合わせはこちら
【受付時間】平日9:00~17:00(土・日・祝日および当社休業日を除く)

お手紙でのお問い合わせ

〒104-8402
東京都中央区築地6-19-20
ニチレイ東銀座ビル
株式会社ニチレイフーズ お客様相談センター