1. HOME
  2. ファンの皆さまへ
  3. 笑顔がつながる!『ほほえみ試食会』を開催

笑顔がつながる!『ほほえみ試食会』を開催

「もっとファンの声に耳を傾け、ファンとつながり続けていきたい」「冷凍食品を上手に取り入れることで叶う豊かな食生活を、より多くの皆さんに実感してもらいたい」。そんな想いから生まれた『ニチレイほほえみテラス』。

始動後初となるリアルイベントとして、2025年6月17日(火)、ニチレイ本社にて『ほほえみ試食会』を開催しました。

当日は、イチオシのニチレイ家庭用商品に加え、家庭用とはひと味違う業務用商品もご試食いただけるラインアップをご用意。「食べたことのない商品を味わえて嬉しかった!」「やっぱり冷凍食品といえばニチレイ!」といった嬉しいお声もたくさんいただきました。そんな笑顔あふれるイベントの様子をお届けします!

ニチレイファンが本社に集結

今回のイベントにご参加いただいたのは、約50名のファンの皆さん。午前・午後の2部制で、各回およそ25名ずつにご参加いただきました。

続々と会場にお越しになるファンの皆さんを、社員がお出迎え。

イベントは、この日の司会を務めるニチレイフーズの“みやちゃん”の挨拶で始まります。

「実は昨年、ファンの皆さんとお会いする中で、ニチレイのことを“食卓になくてはならない存在”や、“ごはんの伴走者”とおっしゃってくださる方々がいらっしゃいました。そのお言葉が本当に嬉しくて、もっと皆さんとのつながりを大切にしたい、もっとお声をきいていきたいと思うようになったんです。

“ニチレイほほえみテラス”という名前には、ファンの皆さんと社員が集い、ほほえみにあふれる場にしたいという願いを込めました。今日はその初めてのリアルイベント。ぜひ、楽しいひとときを過ごしていただけたら嬉しいです!」

その後は、各テーブルごとに自己紹介タイムへ。

社員もテーブルに同席し、ファンの皆さんには「ニチレイ歴」や「最近ハマっていること」などを、一人ひとり順番に紹介していただきました。

ニチレイ冷凍食品・人気ランキング発表で大盛り上がり!

いよいよはじまった『ほほえみ試食会』。

最初のコーナーは、「ニチレイファンが選ぶ、好きな商品ランキング」の結果発表です!

これは、2025年5月に行った「ニチレイの冷凍食品のなかで、あなたの“推し商品”を教えてください」というアンケートの集計結果をもとにしたもの。全124品の中から、栄えある1位に輝くのはどの商品なのか。その結果を、ファンの皆さんにいち早くお届けしました。

トップ10から発表をすすめていきましたが、せっかくの機会なので、トップ5を各テーブルごとに予想してもらうことに!

「う〜ん、1位と2位がどちらなのか迷うなぁ」「今川焼はどこに入るかな?」「ニチレイファンが選んでるから、あの商品が意外と上位かも」などなど、どのテーブルでも白熱した予想合戦が繰り広げられ、大いに盛り上がりました!

そして、いよいよ気になる順位発表へ!

トップ5の各順位が発表されるたびに、「やっぱり、こっちで正解だった!」「あぁ、そっちだったか〜!」と、さまざまなリアクションが飛び交い、会場は歓声と笑い声に包まれました。

結果発表のあとは、ランキングトップ10の商品をずらりと展示!

それぞれの商品には、ファンの皆さんからのアンケートで寄せられた温かいコメントも添えさせていただきました。休憩時間やお帰りの際には、たくさんの方が展示を撮影されていて、その光景に改めて“ニチレイファンの熱量”を感じることができました。

業務用の冷凍食品を、手がけてきた歴史あり

そしてこの日、ファンの皆さんが集まってくださったこの機会に、私たちが手がける冷凍食品について、もっと深く知っていただきたい。そんな想いを込めて、日本の冷凍食品の歴史とニチレイの歩みをご紹介させていただきました。

1920年代実業家・葛原猪平が、水産資源に恵まれた北海道・森町で魚の冷凍事業を始めたこと。これが、日本の冷凍食品事業の原点だといわれています。

それから100年。培ってきた冷凍技術を活かし、ニチレイは冷凍食品のパイオニアとして可能性を広げ続けてきました。戦後の学校給食向け冷凍食品に始まり、1970年の大阪万博では冷凍食品を使用したレストランを運営するなど、時代とともに挑戦を重ねてきました。

ニチレイといえば「家庭用冷凍食品」というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。けれど実は、学校やレストラン、スーパーのお惣菜などで使用される「業務用冷凍食品」を長年手がけてきた歴史があります。

現在、ニチレイでは、家庭用冷凍食品は約120種類の商品を展開していますが、業務用冷凍食品の商品数はなんと2,000種類以上!サイズや味付けのバリエーションも豊富に取りそろえ、さまざまな現場のご要望にお応えできる体制を整えています。
また、業務用では調理方法も異なります。給食現場やレストランでは、大人数の料理を効率よく仕上げる必要があるため、電子レンジではなく“揚げて”調理いただく商品が多くなっているのも特長です。
同じ冷凍食品でも、業務用は家庭用とはまた違うおいしさがあります。そこには、ニチレイならではの技術とこだわりが、ぎゅっと詰まっているのです。

業務用商品のおいしさに、驚きの声が!

そして、いよいよお待ちかねの試食タイム!

今回は、ファンの皆さんにぜひ味わっていただきたい家庭用冷凍食品に加え、普段ご自宅で食べる機会のない業務用商品の中から、厳選した以下の4品をご用意しました。

・鶏肉の弾力とジューシーさ、さらに衣の粉吹き感と香ばしさにこだわった『究極の唐揚げ(あごだし醤油)』

・10品目の具材をたっぷりと包み、具材感あふれる食感にこだわった 『特選中華 具沢山春巻』

・独自技術で仕上げたクリームは、時間が経ってもなめらかさが持続『宮城県蔵王産ミルクのとろ〜りクリームコロッケ(かに1.6%入り)』

・程よい酸味と甘みが生きた色あざやかな ゼリー『アセロラゼリー』

ご試食が始まると、各テーブルから驚きの声が次々とあがっていました!

「クリームコロッケがものすごくおいしい」「このクオリティ、まるでレストランみたい」「業務用商品とは言わず、ぜひ家庭用でも出してほしい!」

新たなおいしさとの出会いに、笑顔が自然とこぼれる。そんな光景が会場を包んでいました。

ニチレイへの愛があふれたボードが完成

試食を楽しんでいただいた後は、イベントの感想をシェアする時間に。

試食して感じた驚きや、イベントを通じて改めて実感したニチレイへの想いなどを、シールに自由に記入いただき、専用のボードに貼っていただきました。

「とても美味しかったです、ニチレイさんがますます大好きになりました」「冷凍食品の奥深さが理解できた1日でした」など、集まったメッセージはどれも温かくて、愛情に満ちた言葉ばかり。

社員たちも、思わず胸が熱くなるような言葉が並んでいました。

そしてイベントの締めくくりは、参加者全員での記念撮影です!

みなさんとつながる場を、これからも大切に

こうして、たくさんの笑顔に包まれながら幕を閉じた『ほほえみ試食会』。

ファンの皆さんとの会話の節々から、日ごろからニチレイの商品を愛用いただいていることが伝わってきて、スタッフ一同、胸がいっぱいに。ニチレイへの深い愛情やあたたかいお言葉の数々に、たくさんの元気とパワーをいただきました!

開催後に実施したアンケートにも、嬉しいご感想を多数お寄せいただいています。その一部をご紹介させてください。

・「とても楽しかったです!試食はもちろん、ニチレイさんの歴史を知れたり、社員さんからいろいろな秘話を聞けたりして、参加して本当によかったです。」

・「イベントに参加することで、ニチレイさんとの距離がぐっと縮まって、自分が“ファンなんだな”って実感します。とても楽しい時間でした!」

・「普段はあまり選ばないジャンルの商品を試して、こんなにおいしいんだ!と新たな発見がありました。美味しい出会いをありがとうございます。」

『ニチレイほほえみテラス』では、これからもファンの皆さんとのつながりを大切にしながら、もっと楽しんでいただける企画づくりに取り組んでまいります。

スタッフ一同、また皆さまと笑顔でお会いできる日を、心より楽しみにしています!