今川焼って?

江戸時代に生まれてから
日本中で愛されている
「今川焼」についてご紹介します!

どんな食べ物?

今川焼

今川焼(いまがわやき)は、小麦粉・卵・砂糖を水で溶いて作った生地を直径約7cm・高さ約2~3cmの円形の型に流し込み、その中に小豆の餡などを入れて焼き上げたお菓子です。

最近では、小豆餡だけでなくカスタードクリームなどを入れたものも人気があります。

今川焼の「今川」って?

「今川焼」を最初に発売したのは、現在の東京都千代田区鍛冶町(JR神田駅東側)にある神田今川橋付近に江戸時代にあった店だと言われています。当時その付近の地名は今川だったため、名前もそのまま「今川焼」となったようです。ちなみに現在も「今川橋交差点」や「今川中学」など今川という地名は残っています。

「大判焼き」の由来

愛媛県の松山丸三さんが「大判焼き」の呼び名で発売し、あんこがたくさん入った大型サイズの『大判焼』は景気がよいと喜ばれ大ヒット。みるみる間に、四国、中国地方から全国へと広がりました。

「回転焼き」の由来

もともと円形の焼き板に丸型が並んでいて、円形の焼き板の中心に軸があり手前で焼きやすいように焼き板を回転させたことから「回転焼き」と呼ばれるようになりました。

今川焼?大判焼き?それとも回転焼き?

「今川焼」の名称は、地域によって様々です。
「今川焼」と呼んでいる地域は主に関東地方で、全国的には「大判焼き」という名称がよく使われています。
また関西より西の地方の多くでは「回転焼」と呼ばれています。
他にも、「小判焼き」「二重焼き」「じまん焼き」「黄金焼き」など、
日本各地で様々な名称が付けられています。

「大判焼き」 北海道 東北地方 「今川焼」 関東地方 「大判焼き」 中部地方 中四国地方 「回転焼き」 関西地方 九州地方 「二重焼き」 広島県
今川焼の呼び方一覧 (実はもっとあるかも…)
  • 今川焼
  • 大判焼き
  • 回転焼き
  • おやき
  • 円盤焼き
  • ドラ焼き
  • 甘太郎焼き
  • ホームラン焼き
  • 七越焼き
  • がめこもぢ
  • あまやき
  • ぎし焼き
  • どてきん
  • じまん焼き
  • 黄金焼き
  • 太鼓焼き
  • 花見焼き
  • 太郎焼き
  • 三笠焼き
  • きんつば
  • 七尾焼き
  • 焼き饅頭
  • どりこの焼き
  • こがね焼き
  • あずま焼き
  • 黄金饅頭
  • ちゃっぽろ焼き
  • 画廊まんじゅう
  • 天輪焼き
  • ロンドン焼き
今川焼をなんて呼ぶ?
  • 1位大判焼き
  • 2位回転焼き
  • 3位おやき
  • 4位太鼓饅頭
  • 5位じまん焼き
出典:gooランキング

ニチレイの『今川焼』 ラインアップ

当社こだわりの製法で焼き上げた
『今川焼』シリーズです。