シャキシャキ食感とさわやかな風味が魅力のたけのこを使った、人気レシピを5つ紹介します。定番のたけのこご飯から、たけのこと豚肉の中華炒め、無限たけのこなど、バラエティに富んだ料理を野菜ソムリエの根本早苗先生に教えてもらいました。メニューはすべて、生からゆでたものでも、水煮でも作れます。
■生のたけのこのゆで方(アク抜き)はこちら!
【たけのこご飯レシピ】旬の風味を堪能できる定番料理
たけのこの定番レシピと言えばコレ! 材料を切って、米・調味料と一緒に炊飯器に入れて炊くだけで簡単に完成します。シンプルな味付けで、たけのこの風味や食感を楽しめる一品です。

〈材料(2合分)〉
- ゆでたたけのこ…150g ※水煮でも可
 - 米…2合
 - 油揚げ…1枚
 
A
- 薄口醤油…大さじ1(濃口大さじ1/2杯+食塩小さじ1/4杯でも可)
 - みりん…大さじ1
 - 酒…大さじ1
 - 顆粒和風だしの素…小さじ1
 
- 三つ葉…適宜
 
〈作り方〉
- 米は研ぎ、ザルにあげる。たけのこは穂先を5mm幅のくし形に切り、根元を5mm幅のいちょう切りにする。
 - 油揚げは両面に熱湯をかけて油抜きし、粗みじんに切る。
 - 炊飯器の内釜に研いだ米、Aを入れてさっと混ぜ、2合の目盛りまで水適量(分量外)を注ぐ。その上にたけのこ、❷を広げて炊く。
 - 器に盛り、刻んだ三つ葉をのせる。
 
【たけのこと豚肉の中華炒めレシピ】オイスター味でご飯が進む!
手軽に作れる中華炒めです。野菜と豚肉がたっぷり入っているので、食べ応え抜群! ピーマンはあらかじめ軽く炒めておき、仕上げに加えることで、色味よく仕上がります。

〈材料(2人分)〉
- ゆでたたけのこ…150g ※水煮でも可
 - 豚バラ薄切り肉…150g
 - ピーマン…3個
 - 塩…少々
 - 生姜(すりおろし)…小さじ1 ※チューブでも可
 - にんにく(すりおろし)…小さじ1 ※チューブでも可
 - ごま油…大さじ2
 
A
- 水…大さじ2
 - オイスターソース…大さじ1
 - 醤油…小さじ2
 - 砂糖…小さじ1
 - 顆粒鶏がらスープの素…小さじ1/2
 
- 水溶き片栗粉…水大さじ1+片栗粉大さじ1
 
〈作り方〉
- たけのこは乱切りにする。豚肉は2〜3cm幅に切る。ピーマンはヘタと種をのぞいて乱切りにする。
 - フライパンにごま油半量を入れて中火で熱し、ピーマン、塩を加えてさっと炒めたら、一度皿に取り出す。
 - ❷のフライパンに残りのごま油を入れて弱火で熱し、生姜・にんにくを炒める。香りが立ったら豚肉、たけのこを加えて中火で炒める。
 - 肉の色が変わったらAを加え、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を加え、とろみがついたら火を止める。❷を戻し入れ、混ぜ合わせ、器に盛る。
 
【たけのこの土佐煮レシピ】かつお節香る和風おかず
かつお節をたっぷり使った煮物レシピです。たけのこはかたさの異なる根元と穂先で切り方を変えることがポイント。冷めても美味しいので、作り置きにもおすすめです。

〈材料(2人分)〉
- ゆでたたけのこ…150g ※水煮でも可
 - かつお節…8g
 
A
- 水…1カップ
 - 醤油…大さじ1
 - みりん…大さじ2
 - 砂糖…大さじ1
 - 顆粒和風だしの素…小さじ1/2
 
- 木の芽(あれば)…適量
 
〈作り方〉
- たけのこは穂先を1cm幅のくし形に切り、根元を5mm幅のいちょう切りにする。
 - 鍋に❶、Aを入れて中火にかける。煮立ったら落としぶたをして弱火で15分ほど煮る。
 - 火を止めてそのまま冷まし、粗熱がとれたらかつお節を入れて混ぜ合わせ、器に盛り、木の芽をのせる。
 
【無限たけのこレシピ】レンジで簡単! バターの風味がやみつきに
電子レンジであっという間に作れるお手軽レシピです。バターとめんつゆがたけのこと相性抜群で、箸が止まらない美味しさ。ピリッと辛い七味唐辛子がアクセントに。

〈材料(2人分)〉
- ゆでたたけのこ…150g ※水煮でも可
 - ツナ缶(油漬け・余分な油はきる)…1缶(約70g)
 
A
- バター…10g
 - めんつゆ(2倍濃縮)…小さじ2
 
- 七味唐辛子(好みで)…適量
 - 青ねぎ(みじん切り)…適量
 
〈作り方〉
- たけのこは穂先を5mm幅のくし形に切り、根元を5mm幅のいちょう切りにする。ツナはほぐす。
 - 耐熱容器に❶、Aを入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。
 - ❷を取り出してさっと混ぜてから器に盛る。七味唐辛子をふり、青ねぎを散らす。
 
【のり塩味の焼きたけのこレシピ】リピート間違いなし!
焼いたたけのこをのり塩で味付けした簡単おかず。香ばしいたけのこの風味が、のり塩の味付けによって引き立ちます。おつまみにもぴったり!

〈材料(2人分)〉
- ゆでたたけのこ…150g ※水煮でも可
 - 青のり…大さじ1
 - 塩…小さじ1/2
 - ごま油…大さじ1
 
〈作り方〉
- たけのこは穂先を1cm幅のくし形に切り、根元を1cm幅のいちょう切りにする。
 - フライパンにごま油を入れて中火で熱し、❶を焼く。
 - 両面に焼き色が付いたら取り出して器に盛り、青のり・塩をふる。
 
■たけのこの冷凍方法はこちら!

		
							

