さまざまな食材でアレンジができ、ランチや夕飯に人気のパスタ。そこで、思い立ったらすぐに作れる簡単レシピをバリエーション豊富にご紹介します。明太子(たらこ)やトマトを使用したパスタから、和風やクリームパスタまで、人気のメニューばかりです。料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。
【明太子パスタレシピ】少ない材料で簡単♪たらこを使っても◎
老若男女問わず人気の明太子パスタ。ボウルで和えるだけで手軽に作れるのも嬉しいポイントです。明太子の代わりにたらこを使ってもOK。
〈材料(2人分)〉
- スパゲッティ…200g
- 明太子…80g
- バター…大さじ2 ※室温に戻しておく
- 刻み海苔…適量
〈作り方〉
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩適量(分量外)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間通りにゆでる。
- 明太子は薄皮を取りのぞく。ボウルに入れ、バターを加えほぐしながら混ぜる。
- ゆで上がった❶をザルにあげ、ゆで汁をしっかりときる。熱いうちに②に加えて和える。器に盛り、刻み海苔をちらす。
【きのことベーコンの和風パスタレシピ】醤油ベースがおいしい♪
きのことベーコンを醤油で味付けして、和風仕立てに。きのこは3種類揃えなくても、好みのものでOKです。にんにくと赤唐辛子が味のアクセント!
〈材料(2人分)〉
- スパゲッティ…200g
- スライスベーコン…4枚
- しいたけ…3枚
- しめじ…1パック
- えのきだけ…1/2パック
- にんにく(みじん切り)…2かけ分
- 赤唐辛子(輪切り)…1本分
- オリーブオイル…大さじ2
A
- 醤油…小さじ2
- 塩・こしょう…各少々
- パセリ(みじん切り・あれば)…適量
〈作り方〉
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩適量(分量外)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間より1~2分短くゆでる(ゆで汁も使うため、捨てずにとっておく)。
- ベーコンは2㎝幅に切る。しいたけは軸をのぞいて4つ割りにする。しめじは石づきをのぞいて小房に分ける。えのきだけは根元を切り落としてほぐす。
- フライパンにオリーブオイルを入れて弱火で熱し、にんにく・赤唐辛子を炒める。香りが立ったら❷を加えて中火で炒め、しんなりしたらゆで汁をきった❶とゆで汁大さじ2を加えて手早く混ぜ、Aで調味する。器に盛り、パセリをふる。
【納豆パスタレシピ】具をのっけるだけでOK!
思い立ったらすぐに作れるパスタです。ゆでたパスタを器に盛り、納豆をのっけるだけで完成! 卵黄をトッピングすることでまろやかさをプラス。
〈材料(2人分)〉
- スパゲッティ…200g
- オリーブオイル…小さじ2
- 納豆…2パック
A
- 添付のたれ・辛子…2パック分
- 醤油…小さじ2
- 青ねぎ(小口切り)…2〜3本分
- 卵黄…2個
〈作り方〉
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩適量(分量外)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間通りにゆでる。
- 納豆はAを加えてよく混ぜ、青ねぎ半量を加えてさっと混ぜる。
- ゆで上がった❶をザルにあげ、ゆで汁をしっかりときり、オリーブオイルをまぶす。器に盛り、❷をかけ、残りの青ねぎをちらし、卵黄をのせる。
【ほうれん草とツナのクリームパスタレシピ】生クリーム不要!
牛乳&クリームチーズで作るクリームパスタです。生クリームを使っていないのに、驚くほどコクがあります。ツナで旨みを、ほうれん草で彩りをアップ!
〈材料(2人分)〉
- スパゲッティ…200g
- ほうれん草…4株
- ツナ缶(油漬け)…小1缶(約70g)
- クリームチーズ…100g
- 牛乳…1カップ
- バター…大さじ2
- 塩・こしょう…各少々
〈作り方〉
- ほうれん草は3~4cm長さに切る。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩適量(分量外)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間より1~2分短くゆでる(ゆで汁も使うため、捨てずにとっておく)。ゆで上がる1分前に❶を加えて、一緒にゆでる。
- ツナは缶汁と混ぜながらほぐしておく。
- フライパンにバターを入れて中火で溶かし、クリームチーズ・牛乳・パスタのゆで汁大さじ2を加え、煮立たせない程度に混ぜながら温める。なめらかになったら、❸、ゆで汁をきった❷を加えて手早く混ぜ、塩・こしょうで調味する。
【トマトとバジルのパスタレシピ】トマトの旨みが引き立つ!
トマトとバジルを組み合わせた定番のパスタ。トマトはソースにせず、生のトマトをそのまま炒めるだけなので、とっても簡単! バジルの風味がトマトの酸味、甘みを引き立てます。
〈材料(2人分)〉
- スパゲッティ…200g
- ミニトマト…12個
- バジルの葉…2〜3枝分
- にんにく(薄切り)…1かけ分
- オリーブオイル…大さじ2
- 塩・粗挽き黒こしょう…各少々
- 粉チーズ…適量
〈作り方〉
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩適量(分量外)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間より1~2分短くゆでる(ゆで汁も使うため、捨てずにとっておく)。
- ミニトマトはヘタをのぞいて半分に切る。バジルは飾り用に一部を残して千切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを弱火で熱し、にんにくを炒める。香りが立ったら❷のミニトマトを加えて中火でさっと炒め、塩・粗びき黒こしょうをふる。
- ❸にゆで汁をきった❶とゆで汁大さじ2を加えて手早く混ぜ、❷の千切りにしたバジルを加えてさっと混ぜる。器に盛り、粉チーズをふり、飾り用のバジルをのせる。
冷凍した麺でも作れます!
パスタをゆでるのが面倒な場合は、まとめてゆでて冷凍ストックすることも可能。ストックしておけば、レンチンするだけですぐに調理に使えます。今回紹介したレシピはすべて冷凍パスタでも調理可能です。
■詳しいゆでた麺の冷凍保存方法はこちら!
■パスタをお弁当に持っていく場合はこちらをチェック!