HOMEマンガ・コラム鶏むね・大豆だけじゃない!“たんぱく質生活”の救世主「everyONe meal」の秘密に迫る

鶏むね・大豆だけじゃない!“たんぱく質生活”の救世主「everyONe meal」の秘密に迫る

公開日: (更新日:
LINE
鶏むね・大豆だけじゃない!“たんぱく質生活”の救世主「everyONe meal」の秘密に迫る

健康のために、たんぱく質をとらなきゃ!——そう思って鶏むね肉や大豆を食事に取り入れてみたけれど、調理レパートリーが尽きて、正直もう飽きてしまった……。
ニチレイから誕生した新ブランド「everyONe meal(エブリオンミール®)」は、そんなたんぱく質にまつわるお悩みの解決策となるかもしれません。

罪悪感なく楽しめる絶品キーマカレーから、具だくさんスープリゾットまで。なぜ「everyONe meal(エブリオンミール®)」はおいしく、手軽にたんぱく質がとれるのか? その秘密と気になるお味を、酒場ライター・パリッコが、開発に携わったニチレイフーズ・宮下さん、栄養と食のコンサルタント・石坂さんと共に、実食レビューを交えて徹底解剖します!

「everyONe meal」の特設サイトはこちら!

わかっているけど続かない!たんぱく質摂取のリアルな“壁”

1日に必要なたんぱく質=ささみ4.4本分!?

——今回の大きなテーマ、たんぱく質。体にとって大事なことは何となく知っているものの、自分に足りているのか、ちゃんとわかっていないのが本音です……。

ライター・パリッコ

ライター・パリッコ

石坂さん:厚生労働省によると、たんぱく質の推奨量は、男性18歳~64歳が65g/日、女性18歳~64歳が50g/日とされています(※1)。

石坂さん

栄養と食のコンサルタント・石坂さん

石坂さん:ただこれ、毎日とり続けるには少しハードルが高い量なんですよ。ゆでたささみの場合、1本(50g)当たりに含まれるたんぱく質は約14. 8g(※2)。たんぱく質を65gとろうと思ったら、1日に約4.4本のささみを食べなければいけない計算になります。

※1 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年版)」より
※2 文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」より、「若どり ささみ ゆで」のたんぱく質量29.6g/100gを基に計算

——ささみを1日に4.4本!? それを毎日となると……かなり難しく感じますね。

石坂さん:しかも、たんぱく質は体に溜めておくことができないので、コンスタントにとらなくてはいけないんです。「今日たくさんお肉を食べたから、数日間は大丈夫でしょ」というわけにはいかなくて。毎食自分に必要な量を摂取することが理想ですね。

ライター・パリッコと石坂さんが話している様子

——たんぱく質と言えば、ささみや豆腐などの大豆食品が定番ですが、毎食そればかり食べるのも飽きてしまうし……。

石坂さん:同じ食材ばかりではなく、色々な食材から摂取していくのも、たんぱく質摂取においては重要なポイントです。

たんぱく質には、大きく分けて動物性と植物性の2種類があります。動物性たんぱく質なら、卵・チーズ・お肉・魚、植物性たんぱく質なら、野菜や豆類というふうに、どちらもバランスよく摂取することが大切なんですよ。

ライター・パリッコ
ライター・パリッコ

重要性はよくわかったけど……たんぱく質摂取のハードルはなかなか高い(涙)

おいしさも栄養も妥協しない。ニチレイの本気が生んだ「everyONe meal」とは?

たんぱく質をとるのが楽しみになる!?「everyONe meal」の秘密

——「色々な食品から、いかに飽きずに、楽しくたんぱく質を摂取するか」ですか……。それが一番難しい問題のような気がします。ただ、そんな僕たちの八方塞がりな悩みを解決してくれる商品が、今日ここにあると伺いました。

宮下さん:そうなんです! それこそが、ニチレイが開発した新ブランド「everyONe meal(エブリオンミール®)」です。

エブリオンミール<sub>®</sub>のビジュアル

——「everyONe meal」とはどのような商品なのでしょうか?

宮下さん:「everyONe meal」は、忙しい毎日の中でも手軽においしくたんぱく質をとっていただくために開発された、新しい冷凍食品シリーズです。

すべての商品が100g当たり9g以上のたんぱく質をとれるように設計されていて、商品によっては1食当たりのたんぱく質含有量が20gを超えるものもあります。

基本的に1食完結型で、ほとんどの商品が、容器のまま電子レンジで加熱すればお皿もいらずにすぐに食べられるのも特徴です。

宮下さん

開発担当 ニチレイフーズ・宮下さん

——1食で、1日に必要なたんぱく質量の3分の1も摂取できる商品もあるんですね……!

石坂さん:さらに、コク深いスープリゾットから、本格風味のカオマンガイのようなエスニック料理、小腹が空いたときにぴったりなもち麦のおにぎりやチーズドッグまで、飽きずに続けられる豊富なラインアップも魅力のひとつですね!

宮下さん:「健康的な食品だから、おいしくなくてもしょうがない」ではなく、きちんとおいしいし、食べるときにわくわく感を感じられるような商品にしたかったんですよね。

宮下さん
ニチレイフーズ・宮下さん

「たんぱく質摂取にまつわるお悩みを、ニチレイの冷凍食品技術で解決できないだろうか?」という想いが開発の原点です!

もう我慢しなくていい!たんぱく質を“オン”する新発想

宮下さん、石坂さん、ライター・パリッコが話す様子

——「everyONe meal(エブリオンミール®)」という商品名にも、特別な想いが……?

宮下さん:そうなんです。健康的な食事と聞くと、「減塩」や「減糖」、「カロリーオフ」というように、何かを我慢する「オフ」のイメージをもつ方が多いのではないかと思います。

ですが「everyONe meal」では、何かを減らしたり我慢したりするのではなくて、たんぱく質を食事にプラスする——つまり栄養を「オン」する食生活を提案したいという想いを込めています。

鶏だし香るカオマンガイ

パッケージは、たんぱく質のグラム数と商品が目立つシンプルなデザイン。パッケージ前面にニチレイロゴが入っていない商品は珍しいとのこと。

石坂さん:ただたんぱく質の含有量を増やすだけなら、プロテインなどを使うこともできるんですが、鶏肉やお豆などといった食材から、おいしくたんぱく質をとれるようにしたのも、「everyONe meal」のこだわりポイントです。

普通、これだけ栄養価を追求すると味が二の次になったり、すごく高価になったりするんですよね。でも「everyONe meal」は、本格的においしくて、1食数百円と、私たちが毎日でも買いやすい価格に抑えられている。

ニチレイさんの豊富な食材の知識と、それを形にする技術の両方があってこそ実現した商品ですね。

宮下さん
ニチレイフーズ・宮下さん

「おいしいものしか世に出さない」という想いには、一切妥協しませんでした。

石坂さん
栄養と食のコンサルタント・石坂さん

その心意気が味に表れています。最初の試作品を試食したとき、思わず「あれ、おいしいっ!」と声がでたほどでした(笑)

「everyONe meal」の特設サイトはこちら!

【実食】「everyONe meal」9品を食べ比べ!ライターが正直レビュー

ここからは、お待ちかねの「everyONe meal」実食タイム! 個性豊かな9品を食べ比べます。気になるお味はいかに……?

実食レビューをするライター・パリッコ

※全粒粉38.8%(小麦粉に占める割合)

①ミルク仕立ての具だくさんスープリゾット/②トマトで煮込んだ具だくさんスープリゾット

『ミルク仕立ての具だくさんスープリゾット』・『トマトで煮込んだ具だくさんスープリゾット』

ライター・パリッコ
ライター・パリッコ

『ミルク仕立ての具だくさんスープリゾット』は、まったりコク深い味わい!少し冷めてきても味が落ちるどころか、むしろ濃厚さが増す感じで、最後まで飽きずに楽しめますね!

ミネストローネ風の『トマトで煮込んだ具だくさんスープリゾット』も、なんとも複雑な旨みの重なりを感じるおいしさ。

どちらも本当に具だくさんなのも嬉しいポイントですね!

石坂さん
栄養と食のコンサルタント・石坂さん

『ミルク仕立ての具だくさんスープリゾット』は鶏肉とひよこ豆、『トマトで煮込んだ具だくさんスープリゾット』は鶏肉と大豆を中心に、これ以上は無理というくらい、野菜などの素材を入れてあります。

宮下さん
ニチレイフーズ・宮下さん

「ワントレイでなにができるか?」をとことん追求した「everyONe meal」を代表する2品です。

『ミルク仕立ての具だくさんスープリゾット』
『トマトで煮込んだ具だくさんスープリゾット』

③鶏五目おにぎり/④もち麦ごはんの枝豆おにぎり

『鶏五目おにぎり』『もち麦ごはんの枝豆おにぎり』

ライター・パリッコ
ライター・パリッコ

どちらもだしの風味や味付けがしっかりしていて、もち麦のプチプチ感もいいアクセント!

こんなに具だくさんなおにぎりって珍しくないですか? ひとつでも満足感がすごいです。

宮下さん
ニチレイフーズ・宮下さん

実はこちらの商品、ニチレイのおにぎりの中でも特に具材がぎっしり詰まっているんです。

石坂さん
栄養と食のコンサルタント・石坂さん

白米に含まれるたんぱく質はそう多くないけれど、食べやすいおにぎりはラインアップに加えたい。そんな試行錯誤から生まれた、気合の一品です!

『鶏五目おにぎり』
『もち麦ごはんの枝豆おにぎり』

⑤生姜香る参鶏湯

『生姜香る参鶏湯』

ライター・パリッコ
ライター・パリッコ

本格的な味わいと、鶏の豊かな風味に驚きました。食感もとろりとしていて、体がじんわり温まる感じが嬉しい。

こんなにクオリティの高い参鶏湯を冷凍庫にストックしておけるって、かなりすごいことだと思います!

石坂さん
栄養と食のコンサルタント・石坂さん

たんぱく質を増やすために、蒸し鶏をたっぷり入れた結果、だしがよく出て自然とおいしくなってくれたという、開発側としても嬉しい一品です(笑)

宮下さん
ニチレイフーズ・宮下さん

石坂さんは、だしや発酵食品などに関する幅広い知識をお持ちなので、どんなジャンルの料理もしっかりと満足感のある味わいに仕上げてくださいました!

『生姜香る参鶏湯』

⑥鶏だし香るカオマンガイ

『鶏だし香るカオマンガイ』

ライター・パリッコ
ライター・パリッコ

「パッケージの写真よりも多いのでは?」と感じるほどの肉のボリューム感。

そしてこのエスニック風のソース、きちんとピリ辛でいい〜。鶏だし味で炊かれたごはんとの相性もばっちりです。

宮下さん
ニチレイフーズ・宮下さん

幅広い世代でファンの多いタイ料理は、ぜひラインアップに加えたかったんですよね。

石坂さん
栄養と食のコンサルタント・石坂さん

「開封したときにがっかりさせない」というのは、とても大切にしたポイントですね。

パクチーをどさっとのせるとさらに本格派の味になりますよ!

『鶏だし香るカオマンガイ』

⑦5種野菜のチーズビビンバ

『5種野菜のチーズビビンバ』

ライター・パリッコ
ライター・パリッコ

これまた具材が驚くほどたっぷり! 味付けがしっかりしていて、少しずつ混ぜながら食べていくのも楽しいです。

ひと口ごとにうっとりするくらいおいしい……今すっかり、健康的な食品の取材中だということを忘れていました。

石坂さん
栄養と食のコンサルタント・石坂さん

このビビンバも、チーズ・ひき肉・豆もやし・もち麦ごはんなどの食材を積み上げていくように組み立て、たんぱく質を「オン」しました。

宮下さん
ニチレイフーズ・宮下さん

数あるラインアップの中でも、「これが一番好き!」と言ってくださる方が多い商品なんですよ。

『5種野菜のチーズビビンバ』

⑧鶏と豚ひき肉のキーマカレー

『鶏と豚ひき肉のキーマカレー』

ライター・パリッコ
ライター・パリッコ

がつんと濃い味でスパイシーさもあり、たっぷりのひき肉とチーズも嬉しい。僕の一番の好物はカレーなんですが、もう何の文句もなく、ただただうまい!

この1食でたんぱく質が29gもとれてしまうなんて……平日のお昼は毎日これでもいいくらい。

石坂さん
栄養と食のコンサルタント・石坂さん

付け合わせのオクラも、色が鮮やかで食感はしゃきしゃき。まるでゆで立てのようじゃないですか?

ニチレイさんは冷凍野菜のクオリティも高いんですよね。

宮下さん
ニチレイフーズ・宮下さん

「カレー好きも満足するカレー」、ぜひキャッチコピーに使わせてもらいたい(笑)

冷凍野菜に関しては、新鮮なものを急速冷凍して一番おいしい状態を保つ、というニチレイの技術が生かせているかと思います。

『鶏と豚ひき肉のキーマカレー』

⑨チーズドッグ(全粒粉入り※)

『チーズドッグ(全粒粉入り※)』

ライター・パリッコ
ライター・パリッコ

チーズドッグは子どもの頃から大好きです。久しぶりに食べたけど、あの頃のおいしさのままですね!

石坂さん
栄養と食のコンサルタント・石坂さん

チーズと全粒粉でたんぱく質を“オン”しています!

宮下さん
ニチレイフーズ・宮下さん

お子さんの朝食やおやつなど、補食にもぴったりですね。

『チーズドッグ(全粒粉入り※)』
※全粒粉38.8%(小麦粉に占める割合)

「everyONe meal」で、おいしく・楽しくたんぱく質を“オン”!

もしお皿に盛られて出てきたら、お店で作られたと言われても信じてしまいそうなくらい、味のクオリティの高い「everyONe meal」。

大切な栄養素であるたんぱく質をおいしく摂取できてしまうのは何とも嬉しいポイントです。

今後も、新たなラインアップが登場予定だそうで、新商品情報からも目が離せません。大注目の「everyONe meal」、ぜひみなさんもお試しください!

「everyONe meal」の特設サイトはこちら!
※商品情報ページから、取り扱い店舗情報を検索できます

LINE

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。