HOMEお手軽レシピ【鶏皮の冷凍】捨てるなんてもったいない!美味しくフル活用できるテク

【鶏皮の冷凍】捨てるなんてもったいない!美味しくフル活用できるテク

公開日: (更新日:
LINE
鶏皮のカレーせんべい、鶏皮のレバニラ炒め風、鶏皮の沢煮椀の写真

鶏肉を調理するときに取り除いた鶏皮、捨てていませんか? 鶏皮には鶏の旨みとコクがたっぷり。冷凍保存でストックしておくと、いろいろ使えて便利なんです! 今回は鶏皮の冷凍方法、冷凍した鶏皮で作る簡単レシピ、鶏油の作り方まで、料理研究家の吉田瑞子先生が詳しく解説します。

【鶏皮の冷凍】鶏肉を調理するたびに鶏皮だけを冷凍ストック

1枚の鶏肉についている鶏皮は少量。鶏肉を料理に使うたびに取り除いた鶏皮を冷凍ストックしておくと便利です。

1 鶏皮をはがす

鶏皮を引っ張ってはがす写真

1枚の鶏もも肉約250gについている鶏皮は約30g程度。ただし鶏肉の部位、大きさによって異なる。

2 ラップの上に鶏皮を広げて、上からラップをかけて挟む

ラップに挟んだ鶏皮の写真

ラップを広げて鶏皮を平らに伸ばして置き、上からラップをかぶせて挟む。包んでしまうとかさばるので、挟むだけでOK。

3 トレイやバットの上に置き、冷凍する

ラップに挟んだ鶏皮の写真

アルミやステンレスのトレイやバットの上にラップで挟んだ鶏皮をのせて冷凍庫へ。約6時間、鶏皮が完全に凍るまで触らないこと。

4 冷凍用保存袋に移してストックする

冷凍用保存袋に入れた鶏皮とラップに挟んでバッドで凍らせた鶏皮を並べた写真

完全に凍った鶏皮を冷凍用保存袋に移し、空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍庫で保存。3~4週間程度保存可能。

【解凍方法/食べ方】

冷凍した鶏皮を細切りにした写真

冷凍した鶏皮は冷凍庫から出してすぐに切れるので、用途に合わせて切り、凍ったまま加熱調理する。

【冷凍鶏皮レシピ】ストックした冷凍鶏皮はいろいろな料理に使える!

冷凍鶏皮レシピ①「鶏皮のカレーせんべい」

鶏皮をじっくり炒めてカリカリの食感に仕上げます! おやつやお酒のおつまみにピッタリ。

鶏皮のカレーせんべいの写真

材料(2人分)
  • 冷凍鶏皮…300g ※鶏もも肉約10枚分の鶏皮

A

  • 塩・こしょう…各少量
  • カレー粉…小さじ1/2
作り方
  1. 冷凍鶏皮は約5cm大に切る。
  2. フライパンを熱して❶を入れ、強火で鶏皮から油が出てくるまで炒め、中火にして20分ほど鶏皮がカリカリになるまで炒める。鶏皮を取り出し、キッチンペーパーで油をおさえる。
  3. ボウルにA、❷を入れてよく混ぜ、味を絡ませる。

※❷でフライパンに残った油は、鶏油として使える。

冷凍鶏皮レシピ②「鶏皮のレバニラ炒め風」

カリカリの鶏皮に甘辛だれがしっかり染み込み、ごはんがすすむ味に。

鶏皮のレバニラ炒めの写真

材料(2人分)
  • 冷凍鶏皮…200g ※鶏もも肉約7枚分の鶏皮
  • ニラ…1/2束
  • もやし…1/2袋(100g)

A

  • 醤油・オイスターソース…各小さじ1
  • 酒…大さじ1
  • 砂糖…小さじ1/2
  • 顆粒鶏がらスープの素…少量
  • 塩・こしょう…各少量
作り方
  1. 冷凍鶏皮は約5cm大に切る。
  2. ニラは5cmの長さに切る。もやしは、気になるようなら根を除く。
  3. フライパンを熱して❶を入れ、強火で鶏皮から油が出てくるまで炒め、中火にして20分ほど鶏皮がカリカリになるまで炒める。フライパンの油をいったん取り除き、大さじ1程度の油を戻す。最後に❷を加えてさっと炒め、Aで味をととのえる。

※❸でフライパンから取り除いた油は、鶏油として使える。

冷凍鶏皮レシピ③「鶏皮の沢煮椀」

鶏の油が溶け出し、コクと旨みがたっぷり!

鶏皮の沢煮椀の写真

材料(2人分)
  • 冷凍鶏皮…100g ※鶏もも肉約3枚分の鶏皮
  • 塩…小さじ1/2
  • にんじん…1/4本
  • しいたけ…2枚(石づきを切り落とす)
  • 絹さや…2枚(筋とヘタを取り除く)
  • だし汁…2カップ
  • 酒…大さじ2

A

  • 塩・醤油…各小さじ1/3
  • 黒こしょう…少量
作り方
  1. 冷凍鶏皮は千切りにし、塩をふって10分ほどおいてから、流水で塩を洗う。
  2. にんじん、しいたけ、絹さやは千切りにする。
  3. 鍋にだし汁、酒を入れて沸騰させ、❶、❷を加えてにんじんがやわらかくなるまで煮る。
  4. Aで味をととのえ、器に盛り、黒こしょうをふる。

鶏皮からとれる「鶏油」は中華の万能油

鶏皮を炒めるときに出てくる油は、鶏油(ちーゆ)といい、鶏の旨みが凝縮された美味しい油。鶏皮のプルプルした食感が苦手な人は、鶏油にして保存しておくと、いろいろな料理に使えますよ。

【冷凍方法】

1 鶏皮をカリカリになるまで炒める

鶏皮を炒めて脂を出す写真

熱したフライパンに5㎝大に切った鶏皮を入れる。強火で鶏皮から油が染み出てくるまでしっかり炒め、その後中火にしてから20分ほどじっくり炒める。

POINT

中火にしてから20分炒めると鶏皮がカリカリになり、鶏皮せんべいとして楽しめる。

2 鶏油をこして、シリコンカップに入れる

鶏油をこして、シリコンカップに入れる写真

鶏油の粗熱をとってから茶こしなどでこし、大さじ1ずつシリコンカップに入れ完全に冷ます。

3 トレイやバットの上に置き、冷凍する

冷凍した鶏油の写真

ホーローやアルミ、ステンレスのトレイやバットの上に置き、ラップをかけて冷凍庫で完全に凍るまで(3時間程度)冷凍する。シリコンカップからはずして冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍庫へ。3~4週間程度保存可能。

【解凍方法/食べ方】

解凍した鶏油をラーメンに加える写真

冷凍した鶏油を耐熱容器に入れ、ラップをかけずに500Wの電子レンジで2分30秒加熱して解凍する。白いかたまりは残るが、余熱ですぐに溶けてサラサラになる。鶏油は熱くなっているので気を付けながら、汁ものやラーメンなどに加える。

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。