HOME冷凍食品って便利10分で完成!冷凍食品で作るデコ弁アイデア。かわいい鳥編

10分で完成!冷凍食品で作るデコ弁アイデア。かわいい鳥編

公開日: (更新日:
LINE
鳥のデコ弁2つを並べた写真

SNSで見るようなかわいいデコ弁を子どもに作ってあげたいけれど、自信も時間もない……。そんな人におすすめのデコ弁アイデアをご紹介します! 冷凍食品を使えば、デコレーションも簡単で、その上時間もかかりません。「10分で完成!冷凍食品で作るデコ弁アイデア。かわいい犬編」に続き、かわいい鳥のデコ弁2種を、キャラ弁料理家のmomoさんに教えてもらいました。

ひよこ弁当

ひよこ弁当の写真

〈材料(1人分)〉

〈その他のおかず〉

〈下準備〉
『お弁当にGood!® かわいいミートオムレツ』『北海道産スイートコーン』『やわらかひとくちカツ』『お弁当を彩る 減塩 3種の和惣菜』(ほうれん草胡麻和え)はそれぞれパッケージの表示通り加熱し、冷ます。『北海道産ミックスベジタブル』は解凍せずに電子レンジ対応のシリコンカップに入れる。ピザ用チーズをのせて、電子レンジ(600W)で2分加熱し、冷ます。

加熱した冷凍食品の写真

〈作り方〉

1. お弁当箱の2/3のスペースにごはんを詰める。このとき、ごはんはお弁当箱の高さよりも1cm程度低くなるようにする。

お弁当箱にごはんを詰めている写真

2. 残りの1/3のスペースにその他のおかずを、バランスを見ながら詰める。ごはんの上に『お弁当にGood!® かわいいミートオムレツ』2個をのせる。

ごはんの上にミートオムレツをのせている写真

〈POINT〉
ミートオムレツの位置を少しずらして置くと、ひよこに動きが出てかわいく仕上がります。

 

3. ミートオムレツの中央に『北海道産スイートコーン』を2粒ずつ置き、くちばしを作る。

口ばしの位置にコーンをのせている写真

〈POINT〉
鳥の顔を作るときは、まず顔の中心にくちばしの位置を決めるとバランスがとりやすくて◎。

 

4. 焼き海苔を小さな丸形に切り抜いたものを4枚用意する。竹串などを使って、上くちばしの横にバランスを見ながら置いて目を作る。

目の位置に丸く切り抜いた焼き海苔をのせている写真

〈POINT〉
焼き海苔をはさみで小さな丸形に切り抜くのは大変。100均などで購入できる海苔パンチを使うと、簡単に海苔を切り抜くことができて便利です。

海苔パンチの写真

5. 竹串の尖っていない方にトマトケチャップをつけて、目の斜め下、頬の位置に塗ったら完成。

頬の位置にケチャップを塗っている写真

momoさん
momoさん

卵のおかずって主役になりにくいのに、作る手間がかかるんですよね…。『お弁当にGood!® かわいいミートオムレツ』は使いやすいサイズで肉も入っているので栄養的にも◎。朝から揚げ物を作るのは大変です。『やわらかひとくちカツ』がレンチンできるのは助かります。にんじんも入って彩りもいい『お弁当を彩る 減塩 3種の和惣菜』(ほうれん草胡麻和え)は少量なのでお弁当に最適ですね。『北海道産ミックスベジタブル』は、茶色くなりがちのお弁当の彩りにおすすめです。

【今回使った商品】

※『かわいいミートオムレツ』は販売を終了しております。

にわとり弁当

にわとり弁当の写真

〈材料(1人分)〉

〈その他のおかず〉

〈下準備〉

『北海道産スイートコーン』『そのまま使える 洋風野菜ミックス』(にんじん)『若鶏たれづけ唐揚げ』『お弁当を彩る 3種のサラダ』(コーンサラダ)『そのまま使える 高原育ち®のブロッコリー』はそれぞれパッケージの表示通り加熱し、冷ます。

加熱した冷凍食品の写真

〈作り方〉

1.お弁当箱の1/2のスペースにごはんを詰める。

お弁当箱にごはんを詰めている写真

2.残りの1/2のスペースに、その他のおかずをバランスを見ながら詰める。

おかずを詰めている写真

3. ごはんの中央に『北海道産スイートコーン』を2粒置き、くちばしを作る。ごはんの上部に『そのまま使える 洋風野菜ミックス』(にんじん)を置いて、とさかを作る。くちばしの両サイドに箸でくぼみを2つ作り、それぞれに黒豆煮をのせて目を作って完成。

目の位置に黒豆煮をのせている写真

〈POINT〉
鳥の顔を作るときは、まず顔の中心にくちばしの位置を決めるとバランスがとりやすく、かわいらしく仕上がります。目となる黒豆煮も、縦に置くと愛嬌たっぷりの表情に。

 

momoさん
momoさん

唐揚げは子どもが大好きな鉄板お弁当おかず。『若鶏たれづけ唐揚げ』は甘酢だれがおいしくて、ごはんが進みますね! 『そのまま使える 洋風野菜ミックス』のにんじんはとさかに利用しましたが、形もきれいだし面取りもしてあるし、細やかなひと手間に驚きました。『お弁当を彩る 3種のサラダ』(コーンサラダ)や『そのまま使える 高原育ち®のブロッコリー』は野菜不足を補うのにぴったり! 冷凍食品を上手に活用して、デコ弁作りを楽しんでくださいね。

【今回使った商品】

たっぷり400g入って保存に便利なチャック付も!

「鳥のデコ弁」アイデアはいかがでしたか。これなら真似できそうと思った方は、ぜひ試してみてくださいね!「作ってみた報告」を募集しています。記事で紹介したデコ弁を作って、写真付きでX(旧Twitter)に投稿して、教えてもらえると嬉しいです。

投稿する際は、#冷凍食品はニチレイ #冷凍食品で作るデコ弁を付けてください。
momoさんに作ってもらった動画は ニチレイ公式 X(旧Twitter)でご覧いただけます。

LINE

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。