HOMEお手軽レシピ【いんげんとベーコンの洋風炒めレシピ】シンプルな味付けでお弁当にも◎

【いんげんとベーコンの洋風炒めレシピ】シンプルな味付けでお弁当にも◎

公開日: (更新日:
LINE
いんげんとベーコンの洋風炒めの写真

緑が色鮮やかで食卓にパッと映えるいんげん(さやいんげん)。今回はベーコンの旨みとにんにくの風味が食欲をそそる、いんげんとベーコンの洋風炒めのレシピを紹介します。シンプルな味付けで飽きがこず、お弁当にもぴったり。作り置き可能であと一品欲しいときにも便利な簡単レシピです。料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。

■いんげんのゆで方はこちら!

■もっと手軽に! 冷凍いんげん

〈材料(2人分)〉

  • いんげん…100g
  • 厚切りベーコン…60g
  • にんにく(薄切り)…1かけ分
  • オリーブオイル…小さじ2
  • 塩・こしょう…各少々

〈作り方〉

  1. いんげんはかためにゆでてヘタをのぞき、3等分の長さに切る。ベーコンは1cm幅に切る。
    ※いんげんの筋が気になる場合は取りのぞく。
  2. フライパンにオリーブオイルを入れて弱火で熱し、にんにくを炒める。香りが立ったらベーコンを加えて中火で炒め、カリッとしたらいんげんを加えてさっと炒め、塩・こしょうで調味する。

いんげんとベーコンの洋風炒めの保存方法

いんげんとベーコンの洋風炒めは作り置き可能です。多めに仕込んで冷蔵庫に入れておけば、お弁当や「あと一品足りないとき」に大活躍します!

【冷蔵保存】
おかずは冷ましてから、清潔な保存容器に入れる。ふたをして冷蔵庫で保存する。3〜4日間保存可能。

【冷凍方法】
冷ましてから1食分ずつラップで包み冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍すれば、1ヵ月程度保存可能。食べるときは電子レンジで解凍・加熱し、温め直してから食べる。

■いんげんの冷凍保存方法

■ベーコンの冷凍保存方法

LINE

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。