1. トップ
  2. 企業情報
  3. ハミダス活動
  4. もっと、楽しく 事例紹介

もっと、楽しく
 事例紹介

ハミダス interview

自身の行動が皆の「笑顔」に
試食イベントを通じて
自社の商品を「もっと、好き」になる

ライン&マーケティング戦略部
商品第一部 新価値グループ
今井亜希子さん
  • 入社 1年目家庭用事業部 家庭用営業推進グループ
  • 入社 3年目家庭用事業部 サポートチーム
  • 入社 6年目家庭用事業部 家庭用営業推進グループ
  • 入社10年目家庭用事業部 家庭用商品グループ
  • 入社11年目ライン&マーケティング戦略部
    商品第一部 新価値グループ
8月8日「チャーハンの日®」に込めた想い
~従業員に愛される商品を届け続ける取り組み~

「『本格炒め炒飯®』をたくさんの方々に知ってほしい、ファンになってほしい」という想いから、2015年より毎年8月8日「チャーハンの日®」に従業員向けの試食イベントを開催しています。コロナ禍でも形を変えながら継続されたこの取り組みについて、企画者にお話を伺いました。

Qこの企画にチャレンジしようと思ったきっかけや背景は?

2015年に「チャーハンの日®」(※)が制定された頃から、家庭用事業部として『本格炒め炒飯®』に関わっていました。
当時から「『本格炒め炒飯®』の美味しさをもっと多くの方に知ってもらいたい、広めていきたい」という強い想いがありました。ただ、社内でも試食する機会が少ない方がいらっしゃることに気づき、「社内外問わず、試食を通じてファンになってもらえる企画に関わりたい」と考えたのがきっかけです。

(※)「チャーハンの日®」とは
炒飯の需要が夏場に高まることから、中華料理業界全体で炒飯を盛り上げることを目的として、ニチレイフーズが制定しました。日付は「パラ(8)パラ(8)」の語呂合わせで8月8日。残暑で食欲が減退しやすい時期に、炒飯で元気を取り戻してもらいたいという願いが込められています。

Q企画を通して「嬉しかったこと」や「苦労したこと」は?

2022年にハミダスフレンズに任命された時は、まさにコロナ禍の真っ只中。イベントや試食配布が全面的に禁止されており、「何か違う形で炒飯を提供する機会を継続できないか」と本当に悩みました。
そこで業務用事業部のハミダスフレンズメンバーに相談したところ、社員食堂でのコラボメニューという新しいアイデアが生まれました。家庭用の『本格炒め炒飯®』と業務用の『直火炒めチャーハン』を活用した2品のメニューを考案し、社員食堂を運営するグリーンハウス様との打ち合わせを重ねて実現にこぎつけました。
もちろん、コロナ禍でのイベント開催には反対意見もありましたが、徹底した感染対策により、多くの従業員の皆さんに召し上がっていただくことができました。
「アレンジメニューもとても美味しい!」
「『本格炒め炒飯®』を最寄りのスーパーで買ってみよう!」
「コロナ禍でこういう試食会に久しぶりに参加できて楽しかった!」
こんな嬉しいお声をたくさんいただき、開催して本当によかったと実感しました。
同年10月8日の「焼おにぎりの日®」には、本社食堂での試食会に加え、全国の営業支社や工場に商品を配布する取り組みも行いました。人との接触やイベント開催が制限される中でも、「商品を通じて従業員の皆さんに笑顔になってほしい」という想いから実現した企画でした。

Qこの企画が普段の業務に与えた影響は?

困難な状況でも、「どうすれば周りの人たち、そして自分自身を笑顔にできるか」を考え、行動することの大切さを学びました。
仕事をしていく中で「大変なこと」や「自分ではどうにもならない状況」は必ず訪れます。その時に下を向いてしまうのか、違う形でも壁を乗り越えるために行動するのか、それは自分自身が決められることです。
今回のコロナ渦での「チャーハンの日®」イベントでは、自ら行動を起こすことの大切さに改めて気づくことができました。
そして何より、自分が関わる商品を「美味しい!」と言って召し上がっていただけることが本当に嬉しく、『本格炒め炒飯®』に関われて良かったと心から実感しています。この経験が、普段の業務のモチベーション向上にもつながっています。

Q最後に、この企画に対してコメントを一言お願いします。

「チャーハンの日®」での試食会を継続することはもちろんですが、従業員の皆さんにもっとニチレイフーズの商品を知っていただきたいと思っています。
本当に美味しくて、誇りを持てる商品ばかりです!
今後もこうした試食の機会に携わり、従業員の皆さんに会社や商品をもっと好きになってもらえるよう努めていきたいと思います。

この取り組みは現在も継続され、毎年多くの従業員に愛され続けています。困難な状況でも工夫を凝らし、商品への愛情と従業員への想いを形にした素晴らしい事例です。

「本格炒め炒飯をたくさんの方々に召し上がってほしい、知ってほしい、ファンになってほしい」との想いから、8月8日の「チャーハンの日」が制定された2015年より始まった。従業員の方々へ本格炒め炒飯を提供している。