HOMEお手軽レシピ【長芋サラダレシピ】和風からポテサラまで人気の味付けぜ〜んぶ紹介!

【長芋サラダレシピ】和風からポテサラまで人気の味付けぜ〜んぶ紹介!

公開日: (更新日:
LINE
長芋梅たたきサラダの写真

料理家がおすすめする長芋サラダの作り方を紹介します。梅干しを使ったさっぱり和風サラダから、子どもも喜ぶポテトサラダまで、バリエーション広がる5つのレシピをピックアップ。吉田瑞子先生に教えてもらいます。

【長芋と納豆のネバネバサラダ】醤油ベースの和風の味付け

オクラ、納豆の粘り食材と組み合わせた栄養満点のメニュー。食欲がないときでもさっぱり食べられます。ごはんにかけてもgood!

長芋のねばねば和風サラダの写真

材料(2人分)

A

  • 醤油…大さじ1
  • 練り辛子…小さじ1
  • サラダ菜…3〜4枚
作り方
  1. 長芋は皮をむいて1cm角に切る。
  2. オクラはヘタとガクを除いて、塩少々(分量外)を加えた熱湯で色鮮やかになるまでさっとゆで、1cm幅に切る。
  3. ボウルに❶、❷、納豆、Aを入れて混ぜる。サラダ菜をしいた器に盛る。

■オクラのゆで方についてはこちら↓

【長芋の梅たたきサラダ】粗くたたいた長芋の食感が◎

梅風味のさっぱりした味わいが魅力のサラダ。長芋はポリ袋の上からたたくので、手が汚れないのもうれしいポイント。

長芋梅たたきサラダの写真

材料(2人分)
  • 長芋…9cm程度(200g)

A

  • 梅干し(種を除いてちぎる)…2個分
  • 酢…大さじ2
  • 砂糖…大さじ1と1/2
  • 塩…小さじ1/4 ※梅干しの塩分によって加減する
  • レタス(千切り)…2枚分
  • 青じそ(千切り)…5枚分
作り方
  1. 長芋は皮をむいてポリ袋に入れ、すりこぎやめん棒でたたく。Aを加えて袋の上から手で揉む。
  2. レタス、青じそを和える。
  3. 器に❷をしき、❶をのせる。

【長芋とトマトの洋風サラダ】酸味でさっぱり!

長芋とトマトを薄くスライスして並べれば、見た目もおしゃれ。トッピングのカリカリベーコンの旨みとドレッシングの酸味が野菜の美味しさを引き立てます。

長芋とトマトの洋風サラダの写真

材料(2人分)
  • 長芋…7cm程度(150g)
  • トマト(中)…2個
  • スライスベーコン(細切り)…3枚分
  • サラダ油…小さじ1

A

  • 玉ねぎ(みじん切り)…1/8個分
  • 白ワインビネガー(または酢)…大さじ1/2
  • 粒マスタード…小さじ1/2
  • 塩・こしょう…各少々
  • オリーブオイル…大さじ1
  • イタリアンパセリ(好みで)…適量
作り方
  1. 長芋は皮をむいて厚さ5mmの輪切りにする。トマトはヘタを除いて厚さ5mmの輪切りにする。長芋とトマトを交互に重ねて器に盛る。
  2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ベーコンをカリカリになるまで炒める。
  3. ボウルにAを入れて混ぜ、オリーブ油を加えて混ぜ合わせる。
  4. ❶に❷をのせて❸をかけ、イタリアンパセリを飾る。

【長芋のポテトサラダ風】ホクホク食感が美味!

じゃがいもの代わりに長芋を使えばあっさりした仕上がりに。マヨネーズ×ツナの組み合わせで子どもも喜ぶ味わいです。

長芋ポテトサラダ風の写真

材料(2人分)
  • 長芋…7cm程度(150g)

A

  • マヨネーズ…大さじ2
  • 塩・こしょう…各少々
  • 玉ねぎ(みじん切り)…1/8個分
  • きゅうり…1/2本
  • 塩…少々
  • ツナ缶(油漬け・缶汁はきる)…小1缶
作り方
  1. 長芋は皮をむいて大きめの乱切りにする。耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で4分加熱する。取り出して熱いうちにフォークの背などで粗くつぶし、玉ねぎ、Aを加えて混ぜる。
  2. きゅうりは薄い小口切りにし、塩をふる。しんなりしたら水気を絞る。
  3. ❶の粗熱がとれたら、❷、ツナを加えて混ぜる。

【長芋とねぎの中華サラダ】ザーサイの塩気がアクセント

長芋の淡白な味わいに、長ねぎの辛味とハムの旨みが加わって箸が止まらない美味しさ! ごま油の風味が食欲をそそります。

長芋とねぎの中華サラダの写真

材料(2人分)
  • 長芋…7cm程度(150g)
  • 長ねぎ…1本
  • ロースハム(細切り)…2枚分
  • ザーサイ(細切り)…30g

A

  • 醤油…大さじ1/2
  • 酢…小さじ1
  • 砂糖…小さじ1
  • 塩・こしょう…各少々
  • ごま油…大さじ1/2
作り方
  1. 長ねぎは青い部分も含めて千切りにする。軽く水にさらし、水気をきる。
  2. 長芋は皮をむいて細切りにする。
  3. 器に❶をしいて❷、ハム、ザーサイをのせ、混ぜ合わせたAをかける。

長芋は冷凍しておくと便利!

今回紹介したレシピは、冷凍した長芋でも作れます。カットして冷凍した長芋を冷蔵庫で自然解凍し、生の長芋と同じように調理するだけ。冷凍することでシャキシャキとした食感はやや弱くなりますが、その分やわらかく、しっとりした感じが楽しめます。

■長芋の冷凍方法はこちら↓

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。