HOMEお手軽レシピ【白菜の人気レシピ5選】白菜の甘みを堪能!簡単にメインから副菜にも◎

【白菜の人気レシピ5選】白菜の甘みを堪能!簡単にメインから副菜にも◎

公開日: (更新日:
LINE

冬に旬をむかえる食材の白菜。メインのおかずになる白菜レシピを紹介します。白菜と豚肉やウインナー、挽き肉、ツナなどを組み合わせたボリュームのある人気メニューをピックアップ。白菜の大量消費にもぴったりです。料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。

【白菜と豚肉の旨煮レシピ】野菜と肉をたっぷりと!

野菜がたっぷり食べられる、あったかメニュー。豚バラ肉の甘みが、白菜の美味しさを引き立てます。片栗粉でとろみをつけているので、ごはんにのせて丼ものとして食べるのもおすすめ!

白菜の旨煮の写真

〈材料(2人分)〉

A

  • 水…1/3カップ
  • 醤油…大さじ1/2
  • 酒…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1
  • 塩…小さじ1/4
  • 顆粒鶏がらスープの素…少々
  • 水溶き片栗粉…水大さじ1+片栗粉大さじ1/2

〈作り方〉

  1. 白菜は5~6cmの長さのそぎ切りにし、芯の太い部分は縦半分に切る。生姜は薄切りにする。にんじんは短冊切りにする。しいたけは軸をのぞいて1cm幅に切る。絹さやは筋をのぞいて斜め半分に切る。
  2. 豚肉は3~4cmの長さに切り、塩・こしょうをふる。
  3. フライパンにごま油を入れて弱火で熱し、生姜を炒める。香りが立ったら豚肉を加えて中火で炒め、肉の色が変わったらにんじん、白菜を加えてさらに炒める。
  4. 白菜の芯が半透明になったらしいたけ、絹さやを加えてさっと炒め、Aを加える。
  5. 煮立ったらアクをのぞいてひと煮し、水溶き片栗粉でとろみをつける。

【白菜とツナのサラダレシピ】生の白菜のシャキシャキ食感が◎

生の白菜のみずみずしさとシャキシャキ食感が楽しめるおかずです。ツナ×マヨネーズの鉄板の組み合わせは子どもも喜ぶ味。白菜を切って和えるだけなので、とっても簡単に時間をかけずに調理できます!

白菜とツナのサラダの写真

〈材料(2人分)〉

  • 白菜…200g
  • ツナ缶(油漬け)…小1缶(約70g)

A

  • マヨネーズ…大さじ2
  • レモン汁…小さじ1
  • 塩・こしょう…各少々

〈作り方〉

  1. 白菜は1cm幅の斜め切りにする。ツナは缶汁ごとほぐす。
  2. ボウルにAを入れて混ぜ、❶を加えてさっと和える。

【白菜のクリーム煮レシピ】白菜の甘みが堪能できる!

とろとろになるまで煮込んだ白菜の甘みが美味しい定番料理。ウインナーやきのこなどの野菜を加えれば、一品でお腹も大満足です。牛乳は沸騰させると分離しやすいので、仕上げに加えるのがポイント。

白菜のクリーム煮の写真

〈材料(2人分)〉

A

  • 顆粒コンソメスープ…小さじ1
  • ローリエ(あれば)…1枚
  • 牛乳…1/2カップ
  • 塩・こしょう…各少々

〈作り方〉

  1. 白菜は葉と芯に分け、それぞれざく切りにする。ウインナーは格子に切り込みを入れる。しめじは石づきをのぞいて小房に分ける。
  2. 玉ねぎはくし形に切る。にんじんは8mm幅の輪切りにする。
  3. フライパンにバター半量を入れて中火で溶かし、❷、白菜の芯を順に加えて炒める。しんなりしたら残りのバターを加え、小麦粉をふり入れて炒める。
  4. 均一に混ざったら分量の水を加え、木べらなどで混ぜながらとろみがつくまで加熱し、煮立ったらA、白菜の葉、しめじ、ウインナーを加え、弱火で5分ほど煮る。
  5. にんじんがやわらかくなったら牛乳を加え、煮立たせない程度に温め、塩・こしょうで味をととのえる。

【麻婆白菜レシピ】ごはんが進む、ピリ辛メニュー

淡白な味わいの白菜は、麻婆あんとも相性ぴったり! 白菜は加熱するとカサが減るのでたっぷり入れて。食欲をそそるピリ辛味に、ごはんも進みます!

麻婆白菜の写真

〈材料(2人分)〉

  • ごま油…小さじ2

A

  • 水…1/3カップ
  • 味噌…大さじ1と1/2
  • 砂糖…大さじ1と1/2
  • 醤油…大さじ1/2
  • 酒…大さじ1
  • 豆板醤…小さじ1
  • 花椒粉(または粉山椒・好みで)…小さじ1/2
  • 顆粒鶏がらスープの素…少々
  • 水溶き片栗粉…水大さじ1+片栗粉大さじ1/2

〈作り方〉

  1. 白菜は葉と芯に分け3~4㎝大に切る。
  2. 長ねぎ、生姜、にんにくはみじん切りにする。
  3. フライパンにごま油を入れて弱火で熱し、❷を炒める。香りが立ったら豚挽き肉を加えて中火で炒め、パラパラになったら白菜の芯を加え、さらに炒める。白菜の芯が透き通ってきたら葉を加えてさっと炒め、Aを加える。
  4. 煮立ったらアクをのぞいてひと煮し、水溶き片栗粉でとろみをつける。

■白菜の冷凍方法はこちら!

■こちらもチェック!

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。