HOMEお手軽レシピ【なすの人気レシピ】ごはんが進む!食欲をそそるメインおかずが大集合

【なすの人気レシピ】ごはんが進む!食欲をそそるメインおかずが大集合

公開日: (更新日:
LINE
なすと鶏肉の甘酢絡めの写真

なすが主役のメインになるおかずを紹介します。ピリ辛の麻婆なすや豚肉のオイスター炒め、鶏肉の甘酢絡めなど、レシピはどれも、ごはんが進むガッツリ系のおかずばかり。料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。

【麻婆なすレシピ】ピリ辛味が食欲そそる!

なすの定番料理といえばこれ! トロトロのなすにピリ辛な麻婆あんが絡んで、ごはんが何杯でも食べられます。辛さは豆板醤の量で調整可能です。

麻婆なすの写真

〈材料(2人分)〉

  • なす…3本
  • 豚挽き肉…120g
  • サラダ油…適量
  • 長ねぎ…10cm
  • にんにく…1/2かけ
  • 生姜…1/2かけ

A

  • 水…1/3カップ
  • 味噌…大さじ1と1/2
  • 砂糖…大さじ1と1/2
  • 醤油…大さじ1/2
  • 酒…大さじ1
  • 豆板醤…小さじ1
  • 顆粒鶏がらスープの素…少々
  • 水溶き片栗粉…水小さじ2+片栗粉小さじ1
  • ごま油…少々
  • ニラ(小口切り)…1/4束分

〈作り方〉

  1. なすは乱切りにする。
  2. 長ねぎ、にんにく、生姜はみじん切りにする。
  3. フライパンにサラダ油を多めに入れて中火で熱し、❶を揚げ焼きする。しんなりしたら取り出す。
  4. ❸のフライパンの油を空けて弱火で熱し、❷を炒める。香りが立ったら挽き肉を加えて中火で炒め、パラパラになったら混ぜ合わせたAを加える。
  5. 煮立ったら❸を戻し入れてひと煮し、一度火を止め、水溶き片栗粉を加える。再び中火にかけ、混ぜながらとろみをつけ、ごま油を回し入れ、ニラをちらす。

【なすと豚肉のオイスター炒めレシピ】フライパンひとつで簡単!

旨みたっぷりの豚バラ肉をなすと組み合わせるのもおすすめ! オイスターソースの効いた中華味は、老若男女問わず好まれる味付けです。

なすと豚肉のオイスター炒めの写真

〈材料(2人分)〉

  • なす…2本
  • 豚バラ薄切り肉…160g
  • 塩・こしょう…各少々
  • 生姜(薄切り)…1/2かけ分
  • サラダ油…大さじ1と1/3

A

  • 水…1/4カップ
  • オイスターソース…小さじ2
  • 醤油…小さじ1
  • 砂糖…小さじ1
  • 酒…大さじ1
  • 顆粒鶏がらスープの素…小さじ1/2
  • 塩・こしょう…各少々
  • 水溶き片栗粉…水小さじ2+片栗粉小さじ1
  • ごま油…少々

〈作り方〉

  1. なすは乱切りにする。
  2. 豚肉は4~5cm幅に切り、塩・こしょうをふる。
  3. フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火で熱し、なすを炒める。しんなりしたら取り出す。
  4. ❸のフライパンに残りのサラダ油を加えて弱火で熱し、生姜を炒める。香りが立ったら❷を加えて中火で炒め、肉の色が変わったらAで調味する。❸を戻し入れ、煮立ったら一度火を止め、水溶き片栗粉を加える。再び中にかけ、混ぜながらとろみをつけ、ごま油を回し入れる。

【なすと鶏肉の甘酢絡めレシピ】照りのいい見た目がgood♪

ジューシーな鶏もも肉となすのコンビに甘酢あんを絡めたおかず。甘辛ですが、酢の酸味でさっぱりと食べられます。

なすと鶏肉の甘酢絡めの写真

〈材料(2人分)〉

  • なす…2本
  • 鶏もも肉…1枚(約300g)

A

  • 塩・こしょう…各少々
  • にんにく(すりおろし)…1/2かけ分 ※チューブでも可
  • 片栗粉…適量
  • サラダ油…適量

B

  • 水…1/3カップ
  • トマトケチャップ…大さじ3
  • 酢…大さじ2
  • 砂糖…大さじ1と1/2
  • 酒…大さじ1
  • 顆粒鶏がらスープの素…小さじ1/2
  • 塩…小さじ1/4
  • こしょう…少々
  • 水溶き片栗粉…水大さじ1+片栗粉大さじ1/2
  • ごま油…少々
  • いりごま(白)…適量

〈作り方〉

  1. なすは乱切りにする。
  2. 鶏肉は3~4cm角に切り、Aを揉み込んで下味を付け、片栗粉をまぶす。
  3. フライパンにサラダ油を多めに入れて中火で熱し、❶を揚げ焼きする。しんなりしたら取り出し、❷を揚げ焼きする。きつね色になったら取り出す。
  4. ❸のフライパンの油を空け、Bを加えて中火にかける。煮立ったら一度火を止め、水溶き片栗粉を加える。再び中火にかけ、混ぜながらとろみをつけ、ごま油を回し入れる。❸を戻し入れて全体を煮絡める。
  5. 器に盛り、いりごまをふる。

【なすと蒸し鶏のマヨポン和えレシピ】電子レンジで作れる!

しっとりとやわらかく仕上げた鶏むね肉をトロトロのなすと和えたメニュー。電子レンジだけで簡単に作れます。マヨネーズ×ポン酢醤油のたれがやみつきに!

なすと蒸し鶏のマヨポン和えの写真

〈材料(2人分)〉

  • なす…2本
  • 鶏むね肉…1/2枚(約140g)
  • 酒…少々
  • 塩・こしょう…少々
  • 長ねぎの青い部分…1本分
  • 生姜(薄切り)…2枚分

A

  • マヨネーズ…大さじ3
  • ポン酢醤油…大さじ1と1/2
  • 塩・こしょう…各少々

〈作り方〉

  1. 耐熱皿に鶏肉を入れ、酒・塩・こしょうをふる。長ねぎ、生姜をのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で3分15秒加熱する。電子レンジから取り出してラップをしたまましばらく置き、粗熱がとれたら身は細く裂き、皮は千切りにする。
  2. 耐熱皿になすを入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で4分加熱する。取り出して粗熱がとれたら縦に細く裂く。
  3. ボウルにAを入れて混ぜ、❶、❷を加えて和える。

【なすと厚揚げのみぞれ煮レシピ】煮汁までおいしい!

なすは厚揚げとも相性抜群。味付けはめんつゆのみと、お手軽に作れる煮物です。大根おろしたっぷりの煮汁はごはんにかけてもおいしい!

なすと厚揚げのみぞれ煮の写真

〈材料(2人分)〉

  • なす…2本
  • 厚揚げ…1枚(約200g)
  • 大根…1/3本(約340g)
  • サラダ油…適量

A

  • 水…240ml
  • めんつゆ(2倍濃縮)…60ml
  • 青じそ(千切り)…適量

〈作り方〉

  1. なすは縦半分に切り、皮に格子状の切り目を入れ、半分の長さに切る。厚揚げは8等分に切る。
  2. 大根はおろしてザルにあげる。
  3. フライパンにサラダ油を多めに入れて中火で熱し、❶を揚げ焼きする。しんなりしたら取り出す。
  4. 鍋にAを入れて中火にかけ、煮立ったら厚揚げ、❸を加える。ひと煮したら❷を加え、さっと煮る。器に盛り、青じそをのせる。

■そのまま使えて便利!冷凍食品もチェック

■余ったなすは冷凍できます!

■こちらもチェック!

LINE

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。