自宅で簡単に作れる人気のサラダチキンのレシピを紹介します。電子レンジで作るレシピなのでとっても簡単! さらに味付けのバリエーションや、作り置きに便利なサラダチキンの冷凍保存方法も。料理研究家の吉田瑞子先生が詳しく解説します。
電子レンジでチンするだけ! 基本のサラダチキンレシピ
簡単なサラダチキンの作り方を紹介します。鶏肉をパサつかせずやわらかく仕上げるコツは、下味に砂糖を使うことと加熱しすぎないこと!
〈材料(2人分)〉
- 鶏むね肉…1枚(約300g)
A
- 酒…大さじ1
- 砂糖…小さじ1
- 塩…小さじ1/2
- こしょう…少々
- にんにく(すりおろし)…1/2かけ分 ※チューブ可
〈作り方〉
1 鶏肉はフォークで穴をあける
鶏肉はドリップが出ていればキッチンペーパーで水気を拭き取り、フォークなどで穴を数カ所あける。
〈POINT〉
フォークで穴をあけることで、味が染み込みやすくなる。鶏皮は好みでのぞいてもいい。
2 ポリ袋にAの調味料を入れる
ポリ袋を使うと、手が汚れずに鶏肉に下味を付けることができる。
〈POINT〉
計量カップや深めの器にポリ袋をかぶせてから調味料を入れると、こぼれにくいのでおすすめ。下味は塩に加え、砂糖を使う。砂糖の保水性で鶏肉がパサつかず、ジューシーに仕上がる。
3 鶏肉に下味を付ける
2に1の鶏肉を加え、袋の上から手でよく揉み込む。
4 冷蔵庫で15〜30分置く
3のポリ袋の口を結び、冷蔵庫で15〜30分置いて味をなじませる。
〈POINT〉
時間がない場合は15分でも問題ないが、30分置くとしっかり味が付くのでおすすめ。
5 電子レンジで3分加熱する
耐熱皿に4の鶏肉を移し、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で3分加熱する。
6 裏返してさらに3分加熱する
一度取り出して裏返し、ふんわりとラップをして電子レンジでさらに3分加熱する。
〈POINT〉
裏返すことで、加熱ムラを防ぐ。
7 取り出して様子を見る
取り出して鶏肉の一番厚みのある部分を手で押してみて、しっかり弾力があればOK。まだやわらかい場合は追加で30秒ずつ加熱する。
〈POINT〉
加熱しすぎは、鶏肉がパサつくのでNG。追加で加熱をする場合は様子を見ながら少しずつ調整を。
8 そのまま冷ます
電子レンジから取り出して粗熱がとれるまでそのまま冷ます。
〈POINT〉
ラップをしたまま余熱で火を通すことで、鶏肉がパサつかず、しっとり仕上がる。
9 好みの大きさに切れば完成!
冷めたら好みの大きさに切って器に盛り、好みでレタス・くし形に切ったトマトとレモン各適量(各分量外)を添える。
〈POINT〉
サラダチキンはそのまま食べても料理に使ってもOK。そのまま食べる場合は、粗挽き黒こしょうをふったり、レモンを絞ったり、マヨネーズやゆずこしょうなどを添えたりしてもおいしい。料理に使う場合はサラダやチャーハン、ラーメンのトッピングなどに大活躍!
【味付けアレンジ①】ハーブサラダチキンレシピ
コンビニでおなじみのハーブサラダチキンも電子レンジで手軽に作れます! 下味用の調味料にドライハーブミックスを加えてアレンジして。ドライハーブミックスの代わりに好みのハーブを使っても作れます。
〈材料(2人分)〉
- 鶏むね肉…1枚(約300g)
A
- ドライハーブミックス…大さじ1 ※好みのハーブでも可
- 酒…小さじ2
- 酢…小さじ1
- 砂糖…小さじ1
- 塩…小さじ1/2
- こしょう…少々
〈作り方〉
- 鶏肉はフォークなどで穴をあける。
- ポリ袋にAを入れ、❶を加える。袋の上から揉み込んで口を結び、冷蔵庫で15〜30分ほど置く。
- 耐熱皿に❷の鶏肉を移し、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で3分加熱する。一度取り出して鶏肉を裏返し、ふんわりとラップをして電子レンジでさらに3分加熱する。取り出してそのまま冷ます。
- 好みの大きさに切って器に盛り、好みでスティック状にカットしたきゅうり・黄パプリカ各適量(各分量外)を添える。
【味付けアレンジ②】タンドリーチキン風サラダチキンレシピ
カレー粉のスパイシーな風味がたまらないタンドリーチキン風のレシピです。ヨーグルトを加えることで、鶏肉がやわらかくしっとり仕上がります!
〈材料(2人分)〉
- 鶏むね肉…1枚(約300g)
A
- カレー粉…大さじ1
- ヨーグルト…大さじ3
- 砂糖…小さじ1
- 塩…小さじ3/4
- こしょう…少々
〈作り方〉
- 鶏肉はフォークなどで穴をあける。
- ポリ袋にAを入れ、❶を加える。袋の上から揉み込んで口を結び、冷蔵庫で15〜30分ほど置く。
- 耐熱皿に❷の鶏肉を移し、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で3分加熱する。一度取り出して鶏肉を裏返し、ふんわりとラップをして電子レンジでさらに3分加熱する。取り出してそのまま冷ます。
- 好みの大きさに切って器に盛り、好みでスティック状にカットしたセロリ適量(分量外)を添える。
サラダチキンは冷凍作り置きできます!
サラダチキンは、冷凍保存することもできます。用途に合わせて切ったり、裂いたりしてから冷凍しておくと、使いたい分だけ解凍すればいいので便利!
【冷凍方法】
使いやすい大きさに切ったサラダチキンを1食分ずつラップで包み、冷凍用保存袋に入れる。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍庫で保存する。1ヵ月程度保存可能。
【解凍方法/温め方】
電子レンジ(500W)で、1食分(約100g)につき1分20秒加熱する。
■サラダチキンを使った料理のレシピはこちら!