HOMEお手軽レシピ【鶏ささみの人気レシピ】簡単なのにしっとり仕上がるチーズ焼き

【鶏ささみの人気レシピ】簡単なのにしっとり仕上がるチーズ焼き

公開日: (更新日:
LINE
ささみのチーズ焼きの完成写真

ささみ肉とスライスチーズを使った「ささみのチーズ焼き」のレシピを丁寧に解説します。淡白なささみには、コクと脂肪分のあるチーズが相性バッチリ! ささみにありがちな「パサついて失敗した……」とならないためのポイントも要チェックです。料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。

鶏ささみのチーズ焼きをしっとり仕上げるポイント

ささみ料理でよくある失敗は、主に食感に関するもの。パサついてしまったり、かたくなってしまったり、筋が口に残ったり……。3つのポイントを押さえて、しっとりと仕上げましょう。

① 筋は丁寧に取り除く。除去済みのものを購入してもOK
② 酒・砂糖で保水
③ 火が通ったらすぐに火を止める

鶏ささみのチーズ焼きのレシピ

開いたささみの間にスライスチーズを挟んでフライパンで焼くだけの、簡単レシピです。スライスチーズはプレーンでもチェダーでも、お好きなものでOK。今回は2種類使って味と見た目に変化をつけています。

ささみのチーズ焼きの材料の写真

〈材料(2人分)〉

  • 鶏ささみ…4本(260g)

A

  • 酒…小さじ2
  • 砂糖…小さじ1/2
  • 塩・粗びき黒こしょう・小麦粉…各適量
  • スライスチーズ(プレーン、チェダーはお好みで)…計4枚
  • サラダ油…小さじ2
  • レタス・レモン…各適量
  • 粒マスタード・トマトケチャップ…各適量

〈作り方〉

1 ささみの筋を取り除く

ささみに切り込みを入れている写真

ささみの筋を外している写真

ささみに筋があれば、筋の先端に包丁の先で切り込みを入れ、筋を包丁の背で押さえながら、手でゆっくり引っ張って外す。

〈POINT〉

手が滑ってしまう場合は、キッチンペーパーの上から筋をつまむと滑りにくい。

2 ささみを開く

観音開きにしたささみと観音開きにしている最中のささみの写真

ささみを縦に置き、中央に厚さ半分ほどの切り込みを入れ、さらに包丁を寝かせて中央から横に切り込みを入れて開く。左右同じように開いて、薄い1枚の状態にする(観音開き)。

3 ささみを叩いてのばす

ラップの上からささみをめん棒で叩いている写真

ラップをかぶせ、めん棒などで叩いて厚みを均等にする。残り3本のささみも同様にする。

〈POINT〉

元の大きさからひと回り大きくなるくらいまで叩く。

4 酒と砂糖をまぶす

ささみに酒と砂糖をまぶしている写真

金属製のバットなどに3を並べ、混ぜたAを全体にまぶし、10分置く。

〈POINT〉

酒と砂糖の保水性でささみがパサつかずに、しっとり仕上がる。

5 チーズを切る

縦4等分に切ったスライスチーズの写真

スライスチーズは縦4等分に切る。残り3枚も同様に切る。

6 ささみに下味を付ける

ささみに小麦粉を振っている写真

4の水気をキッチンペーパーでふき、ラップにのせる。上面に塩・こしょう・小麦粉を順に振る。

〈POINT〉

ここで振る小麦粉は接着剤の役割で、チーズとささみをくっ付けてくれる。

7 チーズを挟む

チーズをのせたささみの写真

折りたたんだささみの写真

ささみの片側半面にチーズを4切れ(元のスライスチーズ1枚分)を、はみ出さないように重ねながら並べる。ラップ上部の両端をつまみ、手前に向けて半分に折る。残り3本のささみも同様にする。

〈POINT〉

チーズがはみ出ていると焦げてしまうので、出ていたら中に押し込む。

8 表面に味を付ける

ささみに黒こしょうを振っている写真

ささみに小麦粉を振っている写真

表面にまんべんなく塩・こしょう・小麦粉を順に振る。

〈POINT〉

ここで振る小麦粉は薄い衣の役割で、ささみの表面をコーティングして旨みを閉じ込める。

9 フライパンで焼く

焼いているささみを返している写真

フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、8を並べ入れて約3分30秒焼き、裏返してさらに約2分焼く。

〈POINT〉

焼きすぎるとかたくなるので、ささみの大きさや厚さによって時間を調節する(このレシピでは1本約65gのささみを使用)。少し押してみて、ぶよっとしたやわらかさがなくなっていれば火が通っている。

10 盛り付けたら完成!

ささみのチーズ焼きの完成写真

食べやすく切ってから皿に盛り付け、レタス、くし型に切ったレモン、粒マスタード、トマトケチャップをお好みで添える。

鶏ささみのチーズ焼きの冷凍保存方法

できあがったささみのチーズ焼きは冷凍保存できます。冷凍で作り置きしておくと、お弁当のおかずやおつまみに大活躍します。

:冷凍用保存袋に入れたささみのチーズ焼きの写真

1個ずつラップで包み、冷凍用保存袋に入れる。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍する。3〜4週間保存可能。

【解凍方法/温め方】
電子レンジ(500W)で、1個(65g)につき約50秒加熱する。

余った鶏ささみは冷凍保存できます!

ささみは冷蔵庫だと日持ちしない。すぐに食べる予定がなければ早めに冷凍保存しておきましょう。

■詳しい冷凍方法はこちら!

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。