HOMEお手軽レシピ【冷凍OK!作り置きレシピ3選】 お弁当にも使える肉のメインおかず

【冷凍OK!作り置きレシピ3選】 お弁当にも使える肉のメインおかず

公開日: (更新日:
LINE
鶏もも肉のマスタード焼き、牛丼、ミートボールの甘酢あんかけ

忙しいときの晩ごはんや、お弁当のおかずなど、必要なときにすぐに使えて便利なのが、調理済みの料理を冷凍する「冷凍おかず」。中でもボリューム感があり、食卓に登場する頻度が高い「肉おかず」は準備しておくと便利です。今回は、冷凍テクニックやお弁当レシピに定評がある料理家が実際にリピートしている、使い勝手がいい肉のおかず3品をご紹介。

冷凍・解凍しても美味しいことはもちろん、解凍後のアレンジもしやすい厳選3メニュー。いずれも冷凍庫で2週間程度保存可能です。おかずのレシピ・冷凍方法・解凍方法をそれぞれ解説していきます。

【冷凍肉おかず①】多めのたれでしっとり仕上がる 「鶏肉のマスタード焼き」

鶏もも肉のマスタード焼きの完成と、冷凍状態

甘酸っぱいマスタード風味のたれを少し多めにして、鶏肉に絡めて冷凍することで肉がパサつかず、味もしっかり馴染みます。白いごはんが進む味わいはお弁当はもちろん、サンドイッチの具、サラダのトッピングにも。

*「鶏肉のマスタード焼き」のレシピ

鶏もも肉のマスタード焼きの材料写真

材料(3〜4人分・Mサイズの冷凍用密閉保存袋2袋分)
  • 鶏もも肉…2枚
  • 薄力粉…適量
  • オリーブ油…大さじ1/2

<たれ>

  • 白ワイン…大さじ3
  • 醤油…大さじ2と1/2
  • はちみつ…大さじ1と1/2(なければ砂糖大さじ1)
  • 粒マスタード…大さじ1
作り方
  1. 鶏もも肉は余分な脂を取り除き、4~5㎝大に切り、薄力粉を薄くまぶす。
  2. フライパンにオリーブ油を中火で熱し、1の皮目を下に並べてふたをする。焦げ目がついてきたら裏返し、両面に焼き色をつける。弱火にして火を通す(計10~12分程度)。
  3. 2の余分な脂をキッチンペーパーでふき取り、混ぜ合わせたたれを加えて煮絡める。火を消す前に粒マスタードを加えてサッと煮絡める。
*冷凍・解凍の方法/保存期間

鶏もも肉のマスタード焼きの冷凍写真

【冷凍】

鶏肉のマスタード焼きの粗熱を取る
Mサイズの冷凍用密閉保存袋2枚に肉が重ならないように等分に入れ、煮汁も入れて密閉し、冷凍する

【保存期間】

冷凍庫で2週間ほど保存可能

【解凍】※下記のいずれかで解凍する

<電子レンジで解凍温め>
保存袋から食べる分を取り出して耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで2~3分加熱。様子を見て時間を足して温める
<冷蔵庫解凍後、加熱>
冷蔵庫で解凍後、フライパンに袋の中身を入れ、ふたをして弱めの中火で炒める。または袋の中身を耐熱皿にのせてふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで1~2分加熱。様子を見て時間を足して温める
※お弁当に入れるときは、加熱後に粗熱を取ってから詰める

【冷凍肉おかず②】使い勝手のいい王道おかず「牛丼の具」

牛丼の完成と、牛丼の具の冷凍状態

そのまま食べても大満足の味わいですが、実はアレンジのしやすさもこのメニューの魅力。しっかり味がついているうえ具材が3つとシンプルなので、卵でとじたり、うどんにのせたりと食べ方はいろいろ。カレーにプラスするなど、料理にボリュームが足りないときに加えることもできます。

*「牛丼の具」のレシピ

牛丼の具の材料写真

材料(4~5人分・Mサイズの冷凍用密閉保存袋2袋分)
  • 牛薄切り肉…400g
  • 玉ねぎ…1と1/2個
  • 生姜…1と1/2片

A

  • 酒…大さじ4
  • 醤油…大さじ5
  • みりん…大さじ4
  • 砂糖…大さじ2
  • だし汁…大さじ3
作り方
  1. 玉ねぎは薄切りに、生姜は千切りに、牛薄切り肉は4㎝幅に切る。
  2. 鍋に1、Aを入れて中火で沸騰させ、ふたをして途中でたまに混ぜながら約15分煮る。水分が多ければふたを取り、軽く煮詰める。
*冷凍・解凍の方法/保存期間

牛丼の具の冷凍写真

【冷凍】

牛丼の具の粗熱を取る
Mサイズの冷凍用密閉保存袋2枚に等分に、薄く平らに入れ、煮汁も入れて密閉し、冷凍する

【保存期間】

冷凍庫で2週間ほど保存可能

【解凍】※下記のいずれかで解凍する

<電子レンジで解凍温め>
保存袋から食べる分を取り出して耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで2~3分加熱。様子を見て時間を足して温める
<冷蔵庫解凍後、加熱>
冷蔵庫で解凍後、鍋に袋の中身を入れ、ふたをして弱火〜中火で温める。または袋の中身を耐熱皿にのせてふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで1~2分加熱。様子を見て時間を足して温める
※お弁当に入れるときは、加熱後に粗熱を取ってから詰める

【冷凍肉おかず③】素揚げ保存で味付けいろいろ! 「ミートボール」

ミートボールの甘酢あんかけ完成と、ミートボールの素揚げを冷凍した状態

揚げるのが面倒な場合は、少なめの油で揚げ焼きにするか、ゆでてもOK。塩、こしょうで味がついているのでそのままでも食べられますが、甘酢あんに絡めたり、ケチャップを添えたりといろいろな味付けでアレンジもできます。甘酢あんのレシピは記事末尾でご紹介。

*「ミートボール」のレシピ

ミートボールの材料写真

材料(4~5人分=約24個・Mサイズの冷凍用密閉保存袋2袋分)
  • 豚挽き肉…400g
  • 玉ねぎ…1/4個

A

  • パン粉(乾燥)…1カップ
  • 卵…1個
  • 塩…小さじ1/3
  • こしょう…少々
  • 片栗粉…適量
  • 揚げ油…適量
作り方
  1. 玉ねぎはみじん切りにする。
  2. ボウルに豚挽き肉、1、Aを入れて練り混ぜ、24等分にして丸め、片栗粉を薄くまぶす。
  3. 約170℃に熱した揚げ油で約5分ほど、火が通るまで揚げる。 ※加熱は揚げ焼きにする方法、ゆでる方法もあります
    【揚げ焼き】少なめの油を熱した中に肉を入れ、転がしながら揚げる
    【ゆでる】沸騰した湯で3~4分間ゆで、水気をしっかり切る
*冷凍・解凍の方法/保存期間

ミートボールの冷凍写真

【冷凍】

ミートボールの粗熱を取る
Mサイズの冷凍用密閉保存袋2枚に等分に、平らになるように入れ、密閉して冷凍する

【保存期間】

冷凍庫で2週間ほど保存可能

【解凍】※下記のいずれかで解凍する

<そのまま食べる場合>
スープなどに凍ったまま入れて加熱するか、電子レンジで解凍温めをする(保存袋から食べる分を取り出して耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして6個あたり電子レンジ600Wで2~2分半程度加熱。様子を見て時間を足して温める)
<味付けする場合>
冷蔵解凍するか、電子レンジの解凍機能で解凍後、鍋にあんなどと一緒に入れ、中火で温める
※お弁当に入れるときは、加熱後に粗熱を取ってから詰める(味付けしない場合はケチャップを添えるのがおすすめ)

「ミートボール」にぴったり! 甘酢あんのレシピ

ミートボールの甘酢かけの写真

材料(ミートボール4~5個分程度)
  • ミートボール(解凍済のもの)…4~5個
  • 醤油、酢…各大さじ1
  • トマトケチャップ…小さじ2
  • 砂糖…大さじ1と1/2
  • ごま油…小さじ1
  • 顆粒鶏がらスープの素…小さじ1/2
  • 片栗粉…小さじ1/2(水大さじ1で溶く)
作り方
  1. 小さめの鍋にミートボール以外の材料をすべて入れ、中火でかき混ぜながらとろみがつくまで煮る。ミートボールを加えて煮絡める。

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。