HOMEお手軽レシピ【手羽先レシピ】フライパンだけでできるメニューなどお手軽レシピが集合

【手羽先レシピ】フライパンだけでできるメニューなどお手軽レシピが集合

公開日: (更新日:
LINE
手羽先の甘辛焼きの写真

ついつい手が止まらなくなる、人気の手羽先レシピを紹介します。味しみしみの煮物やパリパリ食感が美味しいにんにく風味の塩焼きなど、レシピはすべて簡単に作れるものばかり。あわせて作り置きに便利な手羽先おかずの冷凍保存方法も解説します。料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。

【手羽先の下処理】切り込みを入れると食べやすい!

手羽先に切り込みを入れた写真

鶏手羽先はそのまま調理してもいいが、あらかじめ皮があまりついてない面の骨に沿って切り込みを1本入れておくと、火通りもよくなり、食べやすくなる。

【手羽先の甘辛焼きレシピ】フライパンひとつで簡単♪

照りのいい見た目が食欲そそる定番料理。手羽先を焼いて調味料で煮絡めるまで、フライパンひとつで簡単に作れます。おつまみにぴったり!

手羽先の甘辛焼きの写真

〈材料(2人分)〉

  • 鶏手羽先…6本
  • 塩・こしょう…各少々
  • 小麦粉…適量
  • ししとう…6本
  • サラダ油…小さじ2

A

  • 醤油…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • 酒…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1/2
  • いりごま(白)…適量

〈作り方〉

1 手羽先は下味を付け、小麦粉をまぶす

手羽先に小麦粉をまぶしている写真

鶏手羽先は裏側に切り込みを入れ、軽く塩・こしょうをふり、小麦粉をまぶす。

2 ししとうは切り込みを入れる

ししとうに切り込みを入れている写真

ししとうは包丁で1ヵ所切り込みを入れる。

〈POINT〉
ししとうは加熱したときに破裂しないよう、刃先で切り込みを入れておく。

3 手羽先を焼く

手羽先を焼いている写真

フライパンにサラダ油を入れて弱めの中火で熱し、1の切り込みを入れていない方の面を下にして並べ、5分ほど焼く。

〈POINT〉
まずは、盛り付けたときに上にくる面にきれいな焼き色を付ける。

4 裏返してさらに4分焼く

手羽先を焼いている写真

焼き色が付いたら裏返し、ししとうを加え、さらに4分ほど焼く。

〈POINT〉
ししとうはときどき転がしながら焼くといい。

5 調味料を加え、煮絡める

手羽先を調味料と煮絡めている写真

裏面にも焼き色が付いたらAを加え、煮絡める。照りが出てきたら器に盛り、いりごまをふる。

【手羽先の煮物レシピ】味がしみ込んだ大根がgood!

鶏手羽先は煮物にするのもおすすめ! 鶏肉の旨みをたっぷり吸った大根がしみじみ美味しい一品です。ゆで卵を加えると、ボリュームが出て、食べ応えもアップします。

手羽先の煮物の写真

〈材料(2人分)〉

  • 鶏手羽先…6本
  • 生姜(薄切り)…3〜4切れ
  • 大根…8cm(約300g)
  • ゆで卵…2個

A

  • 水…600ml
  • 酒…大さじ3

B

  • みりん…大さじ3
  • 醤油…大さじ1と1/2
  • 塩…小さじ1/2
  • 練り辛子(好みで)…適量

〈作り方〉

  1. 鶏手羽先は裏側に切り込みを入れる
  2. 大根は2cm厚さの輪切りにし、面取りして片面に十字の切り込みを入れる。ゆで卵は殻をむく。
  3. 鍋にA、❶、生姜を入れ、中火にかける。沸騰したらアクをのぞいて大根を加え、5分ほど煮る。
  4. B、ゆで卵を加え、さらに10分ほど煮る。
  5. ゆで卵は好みで半分に切ってから❹を器に盛り、辛子を添える。

【手羽先のにんにく塩焼きレシピ】皮目をパリパリに!

にんにくの風味がたまらないメニュー。しっかり塩をふって味付けすることが美味しく作るポイントです。フライパンで皮目をしっかり焼けばパリパリに!

手羽先のにんにく塩焼きの写真

〈材料(2人分)〉

  • 鶏手羽先…6本
  • にんにく(すりおろし)…大さじ1 ※チューブ可
  • 塩・こしょう…各少々
  • 長ねぎ…1本
  • サラダ油…小さじ2
  • レモン…1/4個

〈作り方〉

  1. 鶏手羽先は裏側に切り込みを入れ、両面ににんにくを塗り、塩・こしょうをふる。
  2. 長ねぎは5~6cm長さに切る。
  3. フライパンにサラダ油を入れて弱めの中火で熱し、❶の切り込みを入れていない方の面を下にして並べ、5分ほど焼く。
  4. 焼き色が付いたら裏返し、❷を加え、さらに4分ほど焼く。
    ※長ねぎはときどき転がしながら焼く
  5. 器に盛り、くし形に切ったレモンを添える。

【手羽先の唐揚げレシピ】ビールのお供に!

カラリと揚げた手羽先のパリパリ食感がたまらないおかずです。仕上げに黒こしょうをふることで、辛味も加わり、ビールによく合います!

手羽先の唐揚げの写真

〈材料(2人分)〉

  • 鶏手羽先…6本
  • 塩・こしょう…各少々

A

  • 酒…大さじ1
  • 醤油…小さじ2
  • 生姜(すりおろし)…1/2かけ分 ※チューブでも可
  • にんにく(すりおろし)…1/2かけ分 ※チューブでも可
  • 小麦粉…適量
  • 揚げ油…適量
  • 粗びき黒こしょう…適量

〈作り方〉

  1. 鶏手羽先は裏側に切り込みを入れ、塩・こしょうをふる。ポリ袋にAを入れ、鶏手羽先を加え、袋の上から手でよく揉み込む。そのまま10分ほど置く。
  2. ❶の汁気を切り、小麦粉をまぶす。
  3. 鍋に揚げ油を入れて170℃に熱し、❷をときどき裏返しながら8分ほど揚げる。仕上げに強火で1分ほどカラリと揚げる。
  4. 器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。

【手羽先おかずの冷凍保存方法】作り置きOK!

手羽先おかずは作り置きしておくと便利! 冷蔵保存する場合は、清潔な保存容器に入れてふたをして保存しましょう。3〜4日を目安に食べきってください。冷凍保存すると1カ月程度保存可能。

【冷凍方法】

手羽先おかずを冷凍用保存袋に入れた写真

粗熱がとれた手羽先おかずを1食分ずつラップで包み、冷凍用保存袋に入れる。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍庫で保存する。1ヵ月程度保存可能。
※手羽先の煮物は、汁気をきってから1食分ずつラップで包んで冷凍するか、煮汁ごと冷凍用保存用器に入れて冷凍するといい

【解凍方法】
電子レンジ(500W)で、2本分(約100g)につき1分50秒加熱する。

■こちらもチェック!

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。