手羽元は冷凍しておくといつでも使えて便利。冷凍する際に「切り込み」を入れると、解凍時間が短縮できるうえ、身が外れやすくなって食べやすいってご存知でしたか? 詳しい方法を解説します。さらに、忙しいときに役立つ下味冷凍のレシピも紹介。切り込みを入れ、合わせ調味料に漬け込んで冷凍するだけと、簡単です。
【手羽元の冷凍方法】切り込みを入れて、解凍時間を短縮!
手羽元はそのままでも冷凍できますが、切り込みを1本入れて肉を開いてから冷凍すると、解凍時間が短くなります。下味冷凍する際も切り込みから味が染み込みやすくなるのでおすすめです。
【冷凍方法】
1 骨の真上に切り込みを1本入れ、肉を両側に開く
手羽元の骨が見える面を上にして置き、骨の真上に包丁で切り込みを1本入れ、肉を左右に開く。
POINT
骨と肉がくっついているところは、骨と肉の間に包丁を入れて骨から肉をはがしながら開く。
2 手羽元をラップで包んでから、冷凍用保存袋に入れる
開いた手羽元の切り口を閉じ、重ならないように3本ずつラップで包んで、冷凍用保存袋に入れ、できるだけ空気を抜いて口を閉じる。
POINT
Mサイズの冷凍用保存袋で6本保存できる。
3 金属製のバットにのせ、冷凍庫で急速冷凍する
アルミやステンレスのトレイやバットの上に置き、冷凍庫で急速冷凍する。3〜4週間保存可能。
【解凍方法/食べ方】
500Wの電子レンジで1分加熱し、半解凍状態にしてから、焼く・煮る・揚げるなどの加熱調理をする。
POINT
完全に解凍してしまうと肉からドリップが出てしまうので、必ず半解凍状態にして。
【豆知識】骨に赤みや血のようなものが見えても、肉に火が通っていれば食べられる
手羽元のような骨付き肉は、しっかり加熱調理したのに骨が赤かったり、骨の周りに血のかたまりが見えたりすることがあります。これは、加熱調理することで骨の中の骨髄液が染み出てくるため。骨髄液は赤い色をしていて、加熱しても変色しにくい特徴があるので、火が入っていないから赤いわけではありません。しっかり加熱調理して肉に火が通っていれば、食べても心配ありません。
【手羽元の下味冷凍】繰り返し作りやすい、おすすめ3レシピ
手羽元に下味をつけて冷凍すると、冷凍する間に味が染み込むので、調理が簡単に。塩、カレー粉など顆粒の調味料を手羽元にもみ込んでから冷凍用保存袋に入れ、液体の調味料を加えて袋の上から軽くもんでなじませて冷凍します。ごはんがすすみ、お弁当にもぴったりのレシピをご紹介。
1【ガーリック醤油味】バターで照り焼きに
にんにくたっぷりの醤油味の照り焼きチキン。みりんのほのかな甘みにバターのコクが加わり、食欲をそそります。
材料(2人分)
- 手羽元…6本 ※切り込みを入れたもの。切り込みの入れ方はこちら
- 塩・こしょう…各少々
A
- 醤油…大さじ1
- 酒…大さじ3
- みりん…大さじ2
- にんにく(すりおろし)…2かけ分
【冷凍方法】
切り込みを入れた手羽元に塩、こしょうをまぶして冷凍用保存袋に入れ、合わせたAを加えて袋の上からもみ込んで口を閉じ、金属製のバットの上にのせて急速冷凍する。冷凍庫で4週間保存可能。
【解凍/調理方法】
- 冷凍した手羽元は保存袋の口を閉じたまま500Wの電子レンジで1分30秒加熱して、半解凍状態にする。
- 手羽元は汁気を切って、キッチンペーパーで拭く(漬け汁は残しておく)。
- フライパンにバター小さじ1を熱して、❷の手羽元を並べ入れ、中火で全体に焼き色がつくまで焼き、ふたをして蒸し焼きにして中まで火を通す。
- 冷凍用保存袋に残っている漬け汁を加えて煮詰めながら手羽元に絡め、仕上げにバター小さじ1を加えて全体に絡める。
2【マイルド甘酢味】ごま油で炒め煮に
炒め煮にするので、肉はふっくらジューシー。酢の酸味は飛んでやさしい甘酢風味に。
材料(2人分)
- 手羽元…6本 ※切り込みを入れたもの。切り込みの入れ方はこちら
- 塩・こしょう…各少々
A
- 醤油…大さじ2
- 酒…大さじ2
- 酢…大さじ3
- 砂糖…大さじ3
- 生姜(すりおろし)…1かけ分
【冷凍方法】
切り込みを入れた手羽元に塩、こしょうをまぶして冷凍用保存袋に入れ、合わせたAを加えて袋の上からもみ込んで口を閉じ、金属製のバットの上にのせて急速冷凍する。冷凍庫で4週間保存可能。
【解凍/調理方法】
- 冷凍した手羽元は保存袋の口を閉じたまま500Wの電子レンジで1分30秒加熱して、半解凍状態にする。
- 手羽元は汁気を切って、キッチンペーパーで拭く(漬け汁は残しておく)。
- 深めのフライパンにごま油小さじ2を熱して、❷の手羽元を並べ入れ、中火で全体に焼き色がつくまで焼く。
- 水1カップ、冷凍用保存袋に残っている漬け汁を加えて沸騰したらアクを取り除き、中火で12分煮て漬け汁を煮詰めながら手羽元に絡める。
3【スタミナカレー味】オリーブオイルで揚げ焼きに
カレー風味でにんにくとしょうがもたっぷり。揚げ焼きでカリッとジューシーに仕上げます。
材料(2人分)
- 手羽元…6本 ※切り込みを入れたもの。切り込みの入れ方はこちら
A
- カレー粉…小さじ2
- 塩…小さじ1/3
- 黒こしょう…少々
B
【冷凍方法】
切り込みを入れた手羽元にAをまぶして冷凍用保存袋に入れ、合わせたBを加えて袋の上からもみ込んで口を閉じ、金属製のバットの上にのせて急速冷凍する。冷凍庫で4週間保存可能。
【解凍/調理方法】
- 冷凍した手羽元は保存袋の口を閉じたまま500Wの電子レンジで1分30秒加熱して、半解凍状態にする。
- 手羽元は汁気を切って、キッチンペーパーで拭き、小麦粉適量をまぶす。
- 深めのフライパンにオリーブオイル適量を熱して、❷の手羽元を入れ、中火で全体に焼き色がつくまで揚げ焼きにする。