HOMEお手軽レシピ【冷凍こんにゃくの炒め物レシピ】新食感の簡単&ヘルシーおかず!

【冷凍こんにゃくの炒め物レシピ】新食感の簡単&ヘルシーおかず!

公開日: (更新日:
LINE
冷凍こんにゃくの炒め物の完成写真

冷凍こんにゃくを使った炒め物の作り方を紹介します。こんにゃくは冷凍すると水分が抜けて、噛み応えのある新食感に大変身! 炒め物にするとおかずやおつまみにぴったりな、ヘルシーなのに満足感のある一品が完成します。めんつゆを使って簡単に作れるレシピを、料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。

冷凍こんにゃくの作り方

こんにゃくは冷凍してから解凍すると、ぷるっとした食感からしっかりとした噛み応えのある食感に変わります。水分が抜けてスポンジのような穴ができるので、味もしみ込みやすくなるんです。お肉の代わりにいろいろな料理に使えます!

【冷凍方法】

1 こんにゃくを切る

切られたこんにゃくの写真

こんにゃくは1cm厚さに切り、1cm角の棒状になるように切る。アク抜きが必要なこんにゃくを使用する場合は2〜3分ゆでてザルにあげ、粗熱がとれてから切る。

2 冷凍用保存袋に入れて冷凍する

金属製のバットにのったこんにゃく入り冷凍用保存袋の写真

1をなるべく重ならないように冷凍用保存袋に入れ、金属製のバットにのせて冷凍庫に入れる。一晩置いたら、冷凍こんにゃくとして使える。冷凍庫で3~4週間保存可能。

【解凍方法】

1 自然解凍または流水解凍する

冷凍用保存袋に入った解凍前の冷凍こんにゃくの写真

冷凍こんにゃくを使うときは、冷蔵庫で自然解凍もしくは流水で解凍する。

・冷蔵庫の場合

冷蔵庫に7時間ほど置いて自然解凍する。

・流水の場合

水を張ったボウルに冷凍こんにゃくを冷凍用保存袋ごと入れ、冷水を流しながら5分ほど置いて解凍する。

2 水気をきる

解凍した冷凍こんにゃくを手で絞っている写真

1を冷凍用保存袋から取り出して手でぎゅっと絞り、水分を抜く。手で絞るときに、勢いよく水が出ることがあるので気をつける。

冷凍こんにゃくの炒め物レシピ

冷凍こんにゃくの特徴を生かした炒め物のレシピです。味がしみこみやすい冷凍こんにゃくは、さっと炒め煮にするだけでジューシーに! クセになる食感で、食べ応え抜群です。

冷凍こんにゃくの炒め物の材料の写真

〈材料(2人分)〉

  • 冷凍こんにゃく…1枚分(冷凍前の状態で220g、解凍して水気を絞った状態で120g)
  • ピーマン…2個
  • 生姜(千切り)…1かけ分
  • ごま油…小さじ2

A

  • めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1と1/2
  • 酒…大さじ1
  • 砂糖…小さじ1/3

〈作り方〉

1 ピーマンを切る

切られたピーマンの写真

ピーマンはヘタと種を取り除き、8mm幅の細切りにする。

〈POINT〉

冷凍こんにゃくと大きさを揃えると、食べやすく見栄えもよい。

2 冷凍こんにゃくを炒める

フライパンで冷凍こんにゃくを炒めている写真

フライパンにごま油を入れて中火で熱し、生姜を加えて炒める。香りが立ったら、冷凍こんにゃくを加えて炒める。冷凍こんにゃくから泡が出てくるが、ごま油とこんにゃくの成分が反応して起きる現象で身体に悪影響はないので、気にせずに炒めてOK。

3 ピーマンを加える

フライパンにピーマンを加えている写真

冷凍こんにゃくから出てくる泡がある程度おさまってきたら、1を加えて1分ほど炒める。

4 調味する

フライパンにめんつゆを加えている写真

Aを加え、調味する。

〈POINT〉

冷凍したこんにゃくは水分が抜けてスポンジのようになっているので、調味料などを吸ってジューシーに仕上がる。

5 冷凍こんにゃくの炒め物の完成!

冷凍こんにゃくの炒め物の完成写真

器に盛ったら、冷凍こんにゃくの炒め物の完成!

冷凍こんにゃくの炒め物の保存方法

冷凍こんにゃくの炒め物は、冷蔵保存が可能です。多めに作って冷蔵庫に入れておけば、おかずやおつまみに重宝します!

保存容器に入れた冷凍こんにゃくの炒め物の写真

【保存方法】

清潔な保存容器に入れ、ふたをして冷蔵庫で保存する。3~4日程度保存可能。

冷凍こんにゃくを使った他のレシピはこちら

冷凍こんにゃくは、唐揚げや生姜焼きにしてもおいしい! 作りたい料理に合わせ、切り方を変えて冷凍するのがおすすめです。

■詳しいレシピはこちら!

LINE

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。