HOMEお手軽レシピ【なすの煮浸しのレシピ】めんつゆでさっぱり&簡単!作り置きも可能

【なすの煮浸しのレシピ】めんつゆでさっぱり&簡単!作り置きも可能

公開日: (更新日:
LINE
なすのおかずTOPの写真

めんつゆで簡単に作れる、さっぱりした味付けのなすの煮浸しレシピをご紹介します。なすの和食おかずとして人気の煮浸しも、めんつゆを使えば少ない材料で簡単・時短に。煮る前になすを多めの油で揚げ焼きすることが、色よく仕上げるポイントです。料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。作り置きにもぴったり。

〈材料(2人分)〉

  • なす…2本(約170g)

A

  • 水…4/5カップ
  • めんつゆ(2倍濃縮)…1/5カップ
  • サラダ油…適量
  • 青ねぎ(小口切り)…適量

〈作り方〉

  1. なすはヘタを切り落として縦半分に切る。皮に格子状の切り目を入れる。
  2. 鍋にAを入れて中火にかけ、煮立たせる。
  3. フライパンにサラダ油を多めに入れて中火で熱し、❶を3分ほど揚げ焼きにする。❷に加え、1分ほど煮る。
  4. 器に盛り、青ねぎを散らす。

なすの煮浸しの保存方法

なすの煮浸しは作り置きが可能です。多めに作って冷蔵庫に入れておけば、献立に困った時の副菜に大活躍。お弁当に入れる際は、電子レンジで温め直し十分に冷めてから詰めましょう。

【保存方法】

おかずは冷ましてから清潔な保存容器に入れ、ふたをして冷蔵庫で保存する。3〜4日保存可能。食べる際は、電子レンジで温め直すとよい。

■こちらを使っても便利!

■フライパンや電子レンジで作れる、なすの焼き浸しレシピはこちら!

LINE

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。