1. トップ
  2. レシピ
  3. 野菜たっぷりチーズフォンデュ

野菜たっぷりチーズフォンデュ

野菜たっぷりチーズフォンデュ
調理時間
15分
エネルギー
459kcal
食塩相当量
1.4g
たん白質
28.5g
脂質
33.8g
炭水化物
7.0g
※エネルギーなどの栄養価は1人当たりの数値です
※栄養価は小数点第2位以下を四捨五入しています
※写真は撮影当時のものです
2種類のチーズを合わせた本格派のチーズフォンデュを家庭で楽しめます。冷凍野菜を使えば準備の手間も少なく済みます!

材料(3人分)

そのまま使える 洋風野菜ミックス
1/2〜1袋
グリュイエールチーズ
200g
エメンタールチーズ
100g
白ワイン
150ml
コーンスターチ
小さじ2
にんにく
1/2片
バゲット、ボイルえび、などお好みの食材
適宜

作り方

  1. 『そのまま使える 洋風野菜ミックス』は、袋の表示に従って解凍しておく。バゲットは一口大に切る。ボイルえびは殻をむいておく。
  2. チーズ2種類は1cm角程度に切り、コーンスターチをまぶしておく。
  3. 鍋ににんにくの切り口をこすりつけ、香りを移す。白ワインを入れ火にかける。
  4. 沸騰したらStep2を2〜3回に分けて加え、都度混ぜて溶かす。(底が焦げやすいので、底から混ぜるとよい。)沸騰したらStep2を2〜3回に分けて加え、都度混ぜて溶かす。(底が焦げやすいので、底から混ぜるとよい。)
  5. お好みの具材をチーズにからめていただく。(チーズを卓上コンロなどで温めながら食べるか、卓上コンロがない場合はチーズが冷めて硬くなってきたら温め直してください。)

ワンポイントアドバイス

グリュイエールチーズとエメンタールチーズは同量のナチュラルチーズで代用可能です。
コーンスターチをまぶすことでチーズを分離しにくくします(片栗粉でもOK)。
アルコールは沸騰させて飛ばしますが、気になる場合は牛乳でもOKです。その場合は、沸騰前にチーズを加えてください。

同じ商品を使っているレシピ

おすすめレシピ特集

目的からレシピを探す

時短・お手軽レシピ

ヘルシーレシピ