山形工場(山形県)
ていねいに大切に、東北魂でねっづぐ(熱く一生懸命)商品づくり。

風光明媚な蔵王朝日連峰に囲まれた村山盆地のほぼ中心部に位置し、主に常温流通の調理済み加工食品(レトルトパウチ)を生産しております。
長年に亘って培われたノウハウによって業務用カレーはトップシェアを誇り、中華スープやソース類などの商品を、万全の品質管理体制の下で提供し続けております。
更に、2022年には冷凍個食ラインを新設。伸長するパーソナルユース需要にお応えする商品の開発・生産を担っております。
引き続き、幅広いラインアップと高度な調理技術で、お客様にご満足いただけるものづくりを進めて参ります。
- 住所:〒994-0042 山形県天童市北目3-3-35
- 電話番号:023-653-3341
※当工場への連絡に際し、一般の方への間違い電話が多発し大変ご迷惑をおかけしております。
※お問い合わせの際は、市外局番、番号を今一度ご確認のうえ、かけ間違いのないようご注意ください。
主な製造商品
-
広東風 ふかひれスープ
-
(業務用)レストランユースビーフカレー
-
香ばし麺の五目あんかけ焼そば

山形工場のこだわり
山形工場では「ていねいに大切に、東北魂でねっづぐ(熱く一生懸命)商品づくり」をモットーに、常温商品と冷凍商品2つの温度帯の商品を取り扱っております。
常温商品ではスパイスコーディネーターを育成し、ユーザー様の要望に応えられる商品開発並びに生産を実現。少量で手作り感ある高級品からお手ごろ価格商品まで、対照的なアイテムを兼ね備えております。
冷凍商品では新たな独自技術を投入し、個食にこだわったチャレンジングな開発商品の生産を続けております。
今後も独自の「探求心」を持って、常に進化させる姿勢で、美味しさの可能性を探索してまいります。
山形工場 工場長 松下 正信
環境関連の取り組み

「地産地消」の自然エネルギーの活用
山形工場全体の使用電力を、山形県内の水力発電所で発電された電気「よりそう、再エネ電気」に置き換えることで、使用電力にかかる「CO2排出量ゼロ」を実現しています。

デマンドコントローラー
工場内の電気使用量を監視し、ピーク時の電力使用量をコントロールしています。

アキュームレーター
蒸気の負荷変動を平準化し、ボイラーの燃焼効率を向上させることで、CO2の排出量を削減しています。