株式会社ニチレイ 加工食品部門としての沿革
昭和17年(1942年) | 帝国水産統制株式会社の設立 |
---|---|
昭和20年(1945年) | 日本冷蔵株式会社に商号を変更。民営会社として再スタート |
昭和26年(1951年) | 食品生産事業を開始 缶詰に続き、冷凍みかん・冷凍いちごの生産開始 |
昭和27年(1952年) | 調理冷凍食品の販売を開始 |
昭和39年(1964年) | 東京オリンピック 選手村への食料提供協力 |
昭和45年(1970年) | 大阪万博に出店 |
昭和54年(1979年) | アメリカにおける農・水・畜産品の集荷・販売子会社を設立 |
昭和60年(1985年) | 株式会社ニチレイに商号を変更 シンボルマークも現在の形へ |
昭和63年(1988年) | アセロラドリンクを本格的に発売 |
平成元年(1989年) | 厚生省(当時)許可特別用途食品の糖尿病食調製用組合わせ食品を発売 |
平成9年(1997年) | ニチレイグループ技術開発センター(千葉県千葉市)を設置 |
平成13年(2001年) | 本格炒め炒飯を発売 |
平成17年(2005年) | ニチレイグループ持株会社体制への移行に伴い、株式会社ニチレイより分社 |
株式会社ニチレイフーズとしての沿革
平成18年(2006年) | カロリー調製食品などウエルネス食品を中心に生活者に直接販売する通信販売子会社、株式会社ニチレイフーズダイレクトを設立 |
---|---|
平成20年(2008年) | アセロラ果汁の調達・販売子会社、株式会社ニチレイスーコを設立 |
平成21年(2009年) | 農林水産省が推進する『野菜低コスト供給パートナーシップ確立事業』への参画を目指し、農業生産法人・株式会社テンアップファームと提携し、ベジポート有限責任事業組合を設立 |
平成23年(2011年) | 業務用野菜の販売会社、株式会社ニチレイアグリを設立 |
平成26年(2014年) | 千葉県船橋市に船橋第二工場を設立 |