1. トップ
  2. 企業情報
  3. 会社案内
  4. 工場紹介
  5. 長崎工場紹介/長崎県

長崎工場(長崎県)

こだわりの技術に美味しさと真心を添えて。

長崎工場紹介/長崎県

長崎工場が立地する大村市は千年の歴史を持ち、また山と川と海に囲まれた自然が豊かな都市(まち)です。世界初の海上空港“長崎空港”の対岸に位置し背後に多良山系を抱え、食品工場の生命である豊かな水量と良質の水に恵まれブイヨン、スープ、ソースをはじめ、原宿ドッグやアセロラゼリーなどデザート類、家庭用の春巻などの生産を行っています。

特にブイヨン、ソース関連商品は原料、工程にこだわり、徹底した品質管理のもとに高品質の商品に仕上げました。ホテル、レストランでご愛顧頂いているのみならずニチレイフーズグループの関連工場でも原料として使用され、ニチレイフーズ商品の味の原点となっています。これからも企業人格を育みながらお客様に安心して美味しく食して頂ける食品作りに邁進してまいります。

  • 住所:〒856-0806 長崎県大村市富の原1-1557-1
  • 電話番号:0957-55-8685

※当工場への連絡に際し、一般の方への間違い電話が多発し大変ご迷惑をおかけしております。
※お問い合わせの際は、市外局番、番号を今一度ご確認のうえ、かけ間違いのないようご注意ください。

主な製造商品

長崎工場 工場長 岩田 欣也

長崎工場のこだわり

長崎工場では電子レンジ調理で揚げたてのパリパリ感を実現した春巻や子供たちが給食で楽しみにしているアセロラゼリーを中心とした冷凍ゼリー類等バラエティーに富んだ商品を生産しています。
中でも30年以上作り続けているブイヨン(洋風のダシ)やホテル・レストランで使用いただいているコンソメスープ、デミグラスソース等は厨房での調理の技を再現した製法や厳選された原材料により本格的な味や風味を実現し、シェフを始めとした食に携わる多くの人に高く評価されています。この「もの作り」へのこだわりはメレンゲから作り上げる原宿ドッグ等にもつながっています。

長崎工場 工場長 岩田 欣也

環境関連の取り組み

資源の有効活用

資源の有効活用

製造工程で発生する残渣や廃油は、専門の業者で加工され、セメント工場の燃料や家畜の飼料として利用されています。
また不良品や衣用の液などは微生物と混合し完熟堆肥として県内外のハウス栽培やお茶栽培農家の肥料として利用されています。

CO2排出削減

CO2排出削減

必要不可欠なエネルギ-消費を出来るだけ抑える為に今年度リニュ-アルした生産ラインにLED照明などを積極設置しました。設置数は250本でCO2削減効果は年間269tになります。