冷蔵庫に入れておくとすぐに悪くなってしまうニラは、冷凍保存がおすすめ。冷凍しても食感はほぼ変わらず、香りもキープすることができます。今回は、野菜ソムリエプロの根本早苗先生が、約1ヵ月保存できる冷凍方法を解説します。
【ニラの冷凍①】大きめに切って冷凍
香り・食感を保つなら、大きめにカットして冷凍がおすすめです。
冷凍方法
ニラは根元の部分をよく洗い、泥を落とす。葉の部分は流水でさっと洗う。根元から1cm程度を切り落とし、冷凍保存袋に入る程度の長さに切る。ニラを折らないように冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫で保存する。約1ヵ月保存可能。
POINT
できるだけ大きめに切ると良い。細かく切りすぎると断面が多くなり、香りが飛びやすくなってしまう。
解凍方法・食べ方
冷凍庫から出したら使いたい長さに切り、炒めものなどに入れて加熱調理を行う。
POINT
冷凍庫から出したらすぐにカットする。時間が経って解凍されると、水分が出て切りにくくなる。
【ニラの冷凍②】粗みじん切りで冷凍
粗みじん切りで冷凍しておけば、凍ったまま餃子のタネや、味噌汁・スープの具などに使えて便利です。
冷凍方法
ニラは根元の部分をよく洗い、泥を落とす。葉の部分は流水でさっと洗う。根元から1cm程度を切り落とし、粗みじん切りにする。小分けにしてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍保存。約3週間保存可能。
POINT
細かく切ったニラは乾燥しやすく、香りも逃げやすい。そのため、保存袋に入れる前にラップで包むとよい。
解凍方法・食べ方
凍ったまま軽くもんでほぐし、餃子のタネに加える。みそ汁やスープに入れてもOK。
【ニラの冷蔵】「保湿&立てて保存」が長持ちのコツ
4~5日間で食べきれる場合は、野菜室で保存しましょう。買ってきた状態のままはNG! キッチンペーパーで包んで湿度を保ち、立てて保存することで長持ちします。
- ニラは根元の部分をよく洗い、泥を落とす。葉の部分は流水でさっと洗う。水気を拭いて3等分に切り、ぺーパータオルで包む。
- まとめて冷凍用保存袋に入れ、空気を抜くように袋の口を閉じる。
- 市販の野菜収納用のケースなどを利用し、冷蔵庫の野菜室で立てて冷蔵する。4~5日間保存可能。