アヒージョは専用鍋がなくても、フライパンで簡単に作れます! フライパンなら一度にたくさん作れるのでパーティーなどにもぴったり!そこでフライパンで作るアヒージョのレシピを料理研究家の吉田瑞子先生が解説します。シーフードミックスやえびとマッシュルーム、さらにじゃがいもやブロッコリーなどを使ったアレンジレシピも紹介。
フライパンで作る、シーフードミックスのアヒージョレシピ
フライパンを使ったアヒージョの作り方を紹介します。今回は直径20cmの小さめのフライパンを使ったレシピです。
〈材料(2人分)〉
- シーフードミックス(冷凍)…200g
- グリーンアスパラガス…1束(5〜6本)
- 塩…適量
- オリーブオイル…1/2カップ
- にんにく(薄切り)…1かけ分
- 赤唐辛子(種をのぞく)…1本
〈作り方〉
1 シーフードミックスを解凍する
ボウルに3%濃度の塩水(水1と1/2カップに対し、塩大さじ1/2が目安)を作り、シーフードミックスを入れ、30分〜1時間ほど置いて解凍する。
■シーフードミックスの解凍方法はこちら!
2 シーフードミックスに下味を付ける
ザルにあげてキッチンペーパーで水気をしっかり拭き取り、塩少々をふる。
〈POINT〉
シーフードミックスは水分が残っていると油ハネの原因になるので、しっかり水気を拭き取ること。オリーブオイルで煮てしまうと塩気が入りにくくなるので、具材には先に下味を付けておくといい。
3 アスパラの下ごしらえをする
アスパラは根元のかたい部分を手で折って取りのぞく。根元から3cmほど皮をむいて5〜6cm長さに切り、塩少々をふる。
〈POINT〉
アスパラは手で力を入れると、かたいところとやわらかいところの境目で自然と折れる。
4 オリーブオイルに、にんにく・赤唐辛子の香りを移す
フライパンにオリーブオイル・にんにく・赤唐辛子を入れ、弱火にかける。
5 アスパラ・シーフードミックスを加える
香りが立ってにんにくがうっすら色付いてきたらアスパラ・シーフードミックスの順に加えて煮る。
6 塩で味をととのえる
えびの色が変わったら、塩少々で味をととのえる。好みで薄くスライスしてトーストしたバゲット適量(分量外)を添える。
〈POINT〉
アヒージョに使ったオリーブオイルは旨みがあるので、一度こしてからパスタや炒め物などに使うといい。
えびとマッシュルームのアヒージョレシピ
オリーブオイルで煮たマッシュルームがジューシー!
〈材料(2人分)〉
- えび(殻付き・ブラックタイガーなど)…10尾(約200g)
- マッシュルーム…8個
- 塩…適量
- オリーブオイル…1/2カップ
- にんにく(薄切り)…1かけ分
- 赤唐辛子(種をのぞく)…1本
〈作り方〉
- えびは尾を残し、殻をむいて背ワタをのぞく。キッチンペーパーで水気を拭き取り、塩少々をふる。マッシュルームは半分に切り、塩少々をふる。
- フライパンにオリーブオイル・にんにく・赤唐辛子を入れ、弱火にかける。
- にんにくがうっすら色付いてきたら❶を加えて煮る。
- えびの色が変わったら、塩少々で味をととのえ、好みで薄くスライスしてトーストしたフランスパン適量(分量外)を添える。
ホタテとブロッコリー、じゃがいものアヒージョレシピ
ほくほくしたじゃがいもと甘いホタテがベストマッチ!
〈材料(2人分)〉
- ベビーホタテ(ボイル)…8個(約170g)
- じゃがいも…小4個(約300g)
- ブロッコリー…1/2株
- 塩…適量
- オリーブオイル…1/2カップ
- にんにく(薄切り)…1かけ分
- 赤唐辛子(種をのぞく)…1本
〈作り方〉
- ホタテは水分をキッチンペーパーで拭き取り、塩少々をふる。
- じゃがいもはラップで包み電子レンジ(500W)で7分加熱する。熱いうちにキッチンペーパーなどで包んで皮をむいて半分に切り、塩少々をふる。ブロッコリーは小房に分け、塩少々をふる。
※ゆでたてのじゃがいもはとても熱いので、火傷に注意。 - フライパンにオリーブオイル・にんにく・赤唐辛子を入れ、弱火にかける。
- にんにくがうっすら色付いてきたら❷を加えてときどき混ぜながら煮る。
- 5分ほど経ったら❶を加えてひと煮し、塩少々で味をととのえ、好みで薄くスライスしてトーストしたフランスパン適量(分量外)を添える。
牡蠣とミニトマトのアヒージョレシピ
ローズマリーの風味がアクセント!
〈材料(2人分)〉
〈作り方〉
- 牡蠣は塩水でふり洗いし、キッチンペーパーで水気を拭き取り、塩少々をふる。ミニトマトはヘタをのぞく。
- フライパンにオリーブオイル・にんにく・赤唐辛子・ローズマリーを入れ、弱火にかける。
- にんにくがうっすら色付いてきたら❶を加えて5分ほど煮る。
- 塩少々で味をととのえ、好みで薄くスライスしてトーストしたバゲット適量(分量外)を添える。
■余った牡蠣の冷凍方法はこちら!