HOME食材の冷凍【牡蠣の冷凍】プリプリ食感を1カ月キープするテク!

【牡蠣の冷凍】プリプリ食感を1カ月キープするテク!

公開日: (更新日:
LINE
殻付き牡蠣とむき牡蠣と冷凍牡蠣の集合写真

生牡蠣は購入後3日くらいしか日持ちしませんが、冷凍すれば1ヵ月ほど保存できます。今回は「冷凍生活アドバイザー」の根本早苗先生に、生牡蠣のプリプリ感を保ちながら、長期保存するテクニックを教えてもらいました。冷凍牡蠣を使った簡単なレシピもあわせて紹介します。

【牡蠣の冷凍】プリプリ食感を保つテク

「むき牡蠣にはぬめりや汚れが残っていますので、必ずよく洗いましょう。お手軽な、片栗粉を使った方法を紹介します」(根本早苗先生)

1 片栗粉&塩水で汚れを取り除く

むき牡蠣に片栗粉をふってからめて汚れを取り除く写真

ボウルに牡蠣を入れ、片栗粉(牡蠣1個に対して小さじ1/2くらい)をふりかけ、粉っぽさがなくなるまでやさしく混ぜる。別のボウルに水を入れ、水に対して3%の塩を加えてよく溶かす。塩水に牡蠣を移し、片栗粉を洗い落とす。(塩水は水500ml、塩15gが目安)

POINT

水に対して3%の塩を混ぜると海水と近い塩分濃度になる。その中で洗うと牡蠣の水分が外に逃げず、身が縮みにくくなる。

2 水分を拭き取る

牡蠣の水分をキッチンペーパーで拭き取る写真

キッチンペーパーを使って、牡蠣の水分を拭き取る。

POINT

牡蠣は繊細。身が崩れないように、キッチンペーパーでやさしく押さえるようにして。

3 バットに並べて冷凍する

牡蠣を凍らせる写真

バッドに牡蠣が重ならないように並べて、ラップをかけずに1時間冷凍する。

POINT

牡蠣同士がくっつかないように、まずは金属製バットで表面を凍らせる。

4 冷凍用保存袋に入れて冷凍

牡蠣を冷凍用保存袋に入れた写真

冷凍用保存袋に牡蠣を入れ、保存袋の中の空気を押し出すように口を閉じる。冷凍庫で1ヵ月ほど保存可能。

■殻付き牡蠣は殻ごと冷凍できる!

殻付き牡蠣の場合は、殻ごと冷凍保存できます。殻ごと冷凍し、電子レンジで解凍すれば、大変な殻むきがラクになるので便利です。

殻付き牡蠣の汚れをとる写真

  1. ボウルに水を入れて殻付き牡蠣を浸し、殻に付いた汚れを落とす。
  2. 表面の水分をキッチンペーパーで拭き取り、冷凍用保存袋に入れて冷凍する。冷凍庫で1ヵ月ほど保存可能。

殻付き牡蠣の解凍方法はこちら
殻付き牡蠣の殻の開け方はこちら

【牡蠣の解凍】塩水解凍で縮まない!

「冷凍した牡蠣は必ず塩水で解凍してから使いましょう。冷凍状態のままだと加熱に時間がかかり、身が縮む原因にもなります」(根本早苗先生)。

1 袋から出して、塩水解凍する

冷凍牡蠣を塩水解凍する写真

使う分だけ牡蠣を取り出し、濃度3%の塩水に浸して30分〜1時間程度解凍する。
(塩水は水500ml、塩15gが目安)

冷凍シーフードをプリプリに解凍する方法はこちら

POINT

解凍するときも塩水がマスト。牡蠣の水分が外に逃げず、生のようなプリプリ食感が復活する。

■殻付き牡蠣は電子レンジ解凍がおすすめ!

「殻付きのまま冷凍した牡蠣は、電子レンジで解凍すると殻むきがラク。蒸し牡蠣のような見た目になりますが、牡蠣の表面に軽く熱が入っているだけなので、必ず加熱調理してください」(根本早苗先生)

冷凍した殻付き牡蠣を電子レンジで解凍する写真/冷凍した殻付き牡蠣を電子レンジで解凍する写真

  1. 耐熱皿に殻付き牡蠣をのせ、ラップをふんわりかけて、500Wの電子レンジで4分加熱する。必ず1個ずつ解凍すること。
  2. 牡蠣の殻に隙間ができるため、テーブルナイフを差し入れて殻をひらく。殻を触るときは軍手をすると安全。
  3. 殻から身を取り出し、濃度3%の塩水で洗う。

※牡蠣の身は必ず洗うこと。殻を利用して蒸し牡蠣やグラタンにする場合も同様。

殻付き牡蠣の殻の開け方はこちら

【冷凍牡蠣の簡単レシピ】下処理済みなので手軽に作れる!

「牡蠣の白ワイン蒸し」

プリプリの牡蠣はもちろん、牡蠣のエキスが染み込んだ玉ねぎも美味しい!

牡蠣の白ワイン蒸しの写真

材料(2人分)
  • 冷凍牡蠣…8個(約170g)※解凍済みのもの
  • 玉ねぎ…1/2個
  • 白ワイン…1/2カップ※酒で代用可
  • 塩…少々
  • オリーブ油…大さじ1
  • (あれば)イタリアンパセリ…少々
作り方
  1. 玉ねぎを薄切りにする。
  2. フライパンにオリーブ油を中火で熱し、❶をさっと炒める。白ワインを加えて、牡蠣を玉ねぎの上にのせる。
  3. フライパンのふたをして、中火で約5分蒸し焼きにする。塩で味を調える。
  4. 器に盛りつけ、あればイタリアンパセリを散らす。

「牡蠣の和風ガーリックソテー」

こってりとした甘辛味が牡蠣にからんで、ごはんのお供にピッタリ!

牡蠣の和風ガーリックソテーの写真

材料(2人分)
  • 冷凍牡蠣…8個(約170g)※解凍済みのもの
  • にんにく(みじん切り)…1片分
  • 片栗粉…大さじ1
  • バター…小さじ2
  • 酒…大さじ1
  • 塩・こしょう…各少々
  • 醤油…小さじ1
  • みりん…小さじ1
  • (あれば)大葉(千切り)…1枚分
作り方
  1. 牡蠣に塩・こしょう・片栗粉をまぶす。
  2. フライパンでバターを熱して、にんにくを加えて香りを出し、❶炊飯釜にを入れて中火で約1分焼く。
  3. 酒を回し入れ、ふたをして約2分蒸し焼きにする。
  4. 醤油・みりんを入れて牡蠣に煮からめる。
  5. 器に盛りつけ、あれば大葉をのせる。

「牡蠣と生姜の炊き込みごはん」

お子さんも食べやすいよう、生姜は控えめのレシピです。お好みで生姜を倍量にしても!

牡蠣と生姜の炊き込みごはんの写真

材料(2合分)
  • 冷凍牡蠣…8個(170g)※解凍済みのもの
  • 米…2合
  • 生姜(千切り)…10g
  • あれば万能ねぎ(小口切り)…少々

A

  • だし…2/3カップ
  • 醤油…大さじ2
  • 酒…大さじ1
  • みりん…大さじ1
作り方
  1. 米は研いで30分ほど吸水させる。
  2. 炊飯釜に❶を入れ、上から生姜・牡蠣をのせる。さらにAを加える。
  3. 炊飯釜の2合の目盛りまで水を加え、通常の炊飯と同様、白米モードなどで炊飯する。
  4. 器に盛りつけ、あれば万能ねぎをのせる。

【殻付き牡蠣のむき方】知ってると便利!

知っていると便利な殻付き牡蠣のむき方をご紹介。ケガをしないように軍手をしてください。

道具
  • 軍手
  • ふきん
  • ドライバー(工具)
  • テーブルナイフ

1 ふきんの上に平たい方を上にして置く

殻付き写真

平たい方が上、蝶つがい部が左になるようにふきんの上に置く。

2 牡蠣の殻の合わせ目にドライバーを差し入れる

殻付き写真

点線のあたりが殻の合わせ目。マイナスドライバーをぐりぐりと差し込む。

3 ドライバーをテーブルナイフに持ち替えて、貝柱を探す

殻付き牡蠣の写真

貝柱は、平たいほうの殻の合わせ目のあたりにある。テーブルナイフを左右に動かしながら貝柱をそぎ切る。ナイフでケガをしないように気をつけて。

4 殻を開ける

殻付き牡蠣の写真

貝柱を切り離すと、牡蠣の殻は簡単に開けられる。

5 残りの貝柱をテーブルナイフで切り離す

殻付き牡蠣の写真

牡蠣の殻と身の間にテーブルナイフを差し入れ、下の殻の貝柱を切り離す。

LINE

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。