私たちの生活に大きな影響を与えている、新型コロナウイルスの流行。多くの人の働き方や食卓が変化したということは、冷凍庫や冷凍食品の利用状況も変化したのでは? ということで、今回は主婦543名にアンケート。みんなの新習慣や失敗談から見えてきた、「冷凍庫のニューノーマル」とは……。
※同時公開の「夫編」はこちら↓
【冷凍庫のニューノーマル探索#2】夫500人にアンケート。冷凍食品はOK?NG?
※調査概要:全国の20~40代の既婚女性543人、既婚男性536人(ともに子あり)を対象に、2020年9月14日~9月21日の期間アンケートを実施。同アンケートの男性への質問「あなたはどのくらいの頻度で料理をしていますか?朝食、昼食、夕食問わず、料理を作る回数を教えてください。」に対し、週に11回以上(1週間の食事の過半数)作る人が5.8%だった結果を踏まえ、現状では主に女性が調理を担当している家庭が多いと仮定して、記事を作成しています。
冷凍庫の使い方が変化したのは3人に1人
新型コロナウイルス流行の前後で、「冷凍庫の使い方が変化した」という家庭は約3人に1人でした。
具体的な変化として最も多かったのは、「まとめ買いした食材をもたせるために、ホームフリージングをした」という回答。「在宅ワークや子どもの休校時の昼食に冷凍食品を活用」という回答も見られました。
コロナ禍で生まれた「冷凍活用の新習慣」
まとめ買いや冷凍食品の利用増により、冷凍のメリットを知ったり、冷凍の新しい習慣ができたりした人も。冷凍によって時間やお金を節約できている人もいました。
●子どものおやつに冷凍枝豆を出したら喜んだので、今では常備。冷凍食品にはあまりなじみがなかったが、野菜でも喜んでくれるとわかった。
●夫のテレワーク用に、冷凍のパスタや丼の具を常備するようになった。私は外で働いているし、夫は料理が苦手なので。コンビニ弁当より経済的。
●買い物は週1回。1週間分の献立を決めて行くのでムダづかいしなくなった。週の後半はホームフリージングした冷凍食材を賢く活用。
●野菜や肉を時間のあるときに下ごしらえして冷凍しておき、短時間で調理ができるようにした。
●ねぎや油揚げ、きのこ等を冷凍保存するようになった。みそ汁をすぐ作れるようになって便利。
●以前はたまに野菜を腐らせていたが、自分で冷凍するようになって食材とお金のロスが減った。
冷凍庫の使い方が変化しなかった人は?
「変化なし」と答えた人では、「働き方が変わらなかったので、何も変わらない」という回答が多数。一方で「コロナ以前からまとめ買いして冷凍する習慣だったので変化なし」という意見も見られました。後者の人は「時代を先取りしていた」と言えるかもしれませんね。
冷凍庫の活用で「失敗」した人も
使い方が変化した人のなかには、冷凍庫の活用度が上がったゆえ、うまく管理できなかったり、冷凍のコツを知らなくて損をしたりした人も。失敗談も見てみましょう。
●冷凍庫の空き具合を確かめずに買い物に行き、冷凍食品を買いすぎて冷凍庫に入りきらなくなった。
●冷凍するときに袋に何を入れたかを書かなかったので、中身がわからなくなったことがあった。特に下味冷凍。
●大きいパックの挽き肉をそのまま冷凍してしまい、解凍時にすぐに使わなければならず、ひき肉料理が続いて家族に文句を言われた。
【冷凍庫のニューノーマル】まとめ買い→冷凍保存で、感染リスクを下げて賢く時短
主婦のみなさんの生活の変化や失敗談を見ると、感染リスクを下げるために「まとめ買い」をし、冷凍保存を活用するのが、冷凍庫のニューノーマルと言えそうです。
まとめ買いをすれば、買い物に費やす時間が減って時短になります。さらに、安い食材を大量購入したり、ムダづかいが減ったりすれば節約にもつながるため、今後も続けたいですね。
ただし、紹介した失敗談のように、まとめて購入した食材をうまく使えなければ、かえって損をすることも。そこで重要になるのが「冷凍のコツ」です。
ニューノーマルに役立つ「冷凍のコツ」を知ろう
まとめ買いのメリットを享受するには、上手に冷凍して、ムダなく使い切ることが必要。冷凍時には食材毎に「使いやすく切る」「下味をつける」など、さまざまなコツがあります。
●コツの例はこちら
①まとめ買いした食材の賢い冷凍テクを知りたい→こちら
②魚の下味冷凍テクを知りたい→こちら
③大量の肉を美味しく食べ切る冷凍テクを知りたい→こちら
「冷凍用保存袋には、日付や中身を書いたラベルを貼る」「定期的に整頓する」なども大事なコツ。庫内を把握しやすくして、うっかり重複買いなどがないようにしたいですね。