HOMEお手軽レシピ【トマトのレシピ】スープやきゅうりサラダなどの簡単おかずが集合!

【トマトのレシピ】スープやきゅうりサラダなどの簡単おかずが集合!

公開日: (更新日:
LINE
トマトときゅうりのさっぱりサラダの写真

旨みたっぷり、生でも加熱してもおいしいトマトのレシピを紹介します。短時間でさっと作れる中華スープやきゅうりのさっぱりサラダ、チーズ焼きなど、簡単おかずが大集合。余ったトマトの大量消費にもぴったりです。料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。

【トマトと卵の中華スープレシピ】あと一品おかずが欲しいときに!

トマトは汁物としても大活躍! 卵など冷蔵庫に常備してある食材と一緒に煮れば、あっという間にスープが完成し、忙しいときに便利です。

トマトと卵の中華スープの写真

〈材料(2人分)〉

  • トマト…1個
  • 青ねぎ…2〜3本

A

  • 水…2カップ
  • 酒…大さじ1
  • 顆粒鶏がらスープの素…少々
  • 塩・こしょう…各少々
  • 水溶き片栗粉…水小さじ2+片栗粉小さじ1
  • 溶き卵…2個分

〈作り方〉

  1. トマトはヘタをのぞいて6等分のくし形に切る。青ねぎは2cm長さに切る。
  2. 鍋にAを入れて中火にかけ、煮立ったらトマトを加えてさっと煮る。塩・こしょうで味をととのえ、一度火を止め、水溶き片栗粉を加える。再び中火にかけ、混ぜながらとろみを付ける。青ねぎを加え、溶き卵を回し入れ、ひと煮立ちしたら火を止める。

【トマトときゅうりのさっぱりサラダレシピ】彩り鮮やか!

赤×緑の色合いが食卓に映えるおかずです。洋風のさっぱりしたドレッシングがよく合います。冷蔵庫で冷やしてから食べるのがおすすめ!

トマトときゅうりのさっぱりサラダの写真

〈材料(2人分)〉

  • トマト…2個
  • きゅうり…1本

A

  • 白ワインビネガー(または酢)…大さじ1
  • 粒マスタード…小さじ1
  • 塩…小さじ1/3
  • こしょう…少々
  • オリーブオイル…大さじ2

〈作り方〉

  1. トマトはヘタをのぞいてひと口大に切る。きゅうりは8mm厚さの輪切りにする。
  2. ボウルにAを入れて混ぜ、❶を加えてさっと和える。オリーブオイルを回し入れる。

【トマトのツナ和えレシピ】ツナ入りで箸が止まらない♪

トマトとツナを組み合わせたメニュー。和えるだけなので、とっても簡単です。にんにくとごま油の風味がたまりません!

トマトのツナ和えの写真

〈材料(2人分)〉

  • トマト…3個
  • ツナ缶(油漬け)…小1缶(約70g)

A

  • にんにく(すりおろし)…1かけ分 ※チューブでも可
  • 顆粒鶏がらスープの素…小さじ1
  • 塩・こしょう…各少々
  • いりごま(白)…大さじ1
  • ごま油…大さじ1
  • 青じそ(千切り)…3枚分

〈作り方〉

  1. トマトはヘタをのぞいて6等分のくし形に切る。
  2. ボウルに❶・A・ツナを缶汁ごとほぐしながら入れ、さっと混ぜ、ごま油を回し入れる。器に盛り、青じそをのせる。

【トマトのチーズ焼きレシピ】とろ〜りチーズが人気の一品!

酸味のあるトマトとコクのあるチーズが相性抜群の料理。オーブントースターでチンするだけでOK! 大人も子どもも大好きなマヨネーズ味で食欲をそそります。

トマトのチーズ焼きの写真

〈材料(2人分)〉

  • トマト…2個
  • 玉ねぎ…1/4個
  • オリーブオイル…大さじ1
  • 塩・こしょう…各少々
  • ピザ用チーズ…60g
  • マヨネーズ…大さじ2
  • 粗挽き黒こしょう…少々

〈作り方〉

  1. トマトは8mm厚さの輪切りにする。玉ねぎは薄切りにする。
  2. 耐熱皿にオリーブオイル小さじ1を塗り、玉ねぎを敷く。トマトを少しずつずらしながら並べる。
  3. ❷に塩・こしょうをふり、残りのオリーブオイルを回しかけ、チーズをのせる。マヨネーズをかけてオーブントースター(200℃)で5〜6分焼き、取り出して粗挽き黒こしょうをふる。

【トマトとウィンナーのソース炒めレシピ】メインおかずに!

加熱したトマトのおいしさを堪能できる一品。ウィンナーや好みの野菜と一緒に炒めるとボリューム満点に。トマトは加熱し過ぎず、さっと炒めるのがポイント!

トマトとウィンナーのソース炒めの写真

〈材料(2人分)〉

  • トマト…2個
  • ウィンナー…4本
  • ズッキーニ…1/2本
  • オリーブオイル…大さじ1
  • にんにく(薄切り)…1かけ分

A

  • とんかつソース…大さじ2
  • 塩・こしょう…各少々

〈作り方〉

  1. トマトは6等分のくし形に切る。ウィンナーは格子の切り込みを入れ、斜め半分に切る。ズッキーニは8mm厚さの輪切りにする。
  2. フライパンにオリーブオイルを入れて弱火で熱し、にんにくを炒める。香りが立ったらウィンナー、ズッキーニを加えて中火で炒め、少し焼き色が付いたらトマトを加える。さっと炒めたらAで調味する。
    ※にんにくは焦げるようなら途中で取り出しておく

冷凍したトマトでも作れます!

なお、「トマトと卵の中華スープ」「トマトとウィンナーのソース炒め」レシピは冷凍したトマトで作ることも可能! 切ってから冷凍したトマトを凍ったまま加えて加熱調理しましょう。

■詳しいトマトの冷凍保存方法はこちら!

■こちらもチェック!

LINE

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。