HOMEお手軽レシピ【レタスの人気レシピ】炒め物やサラダ・スープまで。少ない材料で簡単

【レタスの人気レシピ】炒め物やサラダ・スープまで。少ない材料で簡単

公開日: (更新日:
LINE
レタスとツナのサラダの写真

簡単に作れるレタスの人気レシピを紹介します。生で食べるサラダから、メインのおかずにもなる炒め物、たっぷり食べられるスープまで、料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。

レタスは水につけるとシャキッとします!

レタスを水につけている写真

レタスはちぎってから冷水につけておくと、断面から水を吸い、葉がシャキッとする。サラダなど生で食べる場合は、5〜10分程度水につけてから調理するといい。
※レタスは火を通すとクタッとなるので、加熱調理する場合は、どちらでもいい。水につけたら、しっかりキッチンペーパーで水気を拭き取ってから調理すること。

【レタスと豚肉の炒め物レシピ】オイスターソースが食欲そそる!

レタスは炒め物にしても美味しい! 豚バラ肉と炒めて、オイスターソースで味付けすれば、ごはんが進むがっつりおかずが完成します。

レタスと豚肉の炒め物の写真

〈材料(2人分)〉

  • レタス…1/2個(約200g)
  • 豚バラ薄切り肉…120g
  • 塩・こしょう…各少々
  • 玉ねぎ…1/4個
  • にんにく…1/2かけ
  • サラダ油…小さじ2

A

  • 水…50ml
  • 酒…大さじ1
  • オイスターソース…小さじ2
  • 砂糖…小さじ1
  • 顆粒鶏がらスープの素…少々
  • 塩・こしょう…各少々
  • 水溶き片栗粉…水小さじ2+片栗粉小さじ1
  • ごま油…少々

〈作り方〉

  1. レタスは手で6~8㎝大にちぎる。
  2. 豚肉は3~4cm長さに切り、塩・こしょうをふる。
  3. 玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。にんにくは薄切りにする。
  4. Aは混ぜ合わせておく。
  5. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、❷・❸を炒める。肉の色が変わったら❶を加えてさっと炒め、❹を加える。煮立ったら火を弱め水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回し入れる。

【レタスとツナのサラダレシピ】ちぎってドレッシングで和えるだけ!

レタスとツナをビネガー風味のフレンチドレッシングで和えた簡単サラダ。ツナの旨みで野菜がもりもり食べられます。子どもが食べる場合は、紫玉ねぎはなしでも大丈夫です。

レタスとツナのサラダの写真

〈材料(2人分)〉

  • レタス…3〜4枚(約70g)
  • 紫玉ねぎ(または玉ねぎ)…1/4個
  • ツナ缶(油漬け)…小1缶(70g)

A

  • 白ワインビネガー(または酢)…大さじ1
  • 粒マスタード…小さじ1
  • 塩…小さじ1/3
  • こしょう…少々
  • オリーブオイル…大さじ2

〈作り方〉

  1. レタスは食べやすくちぎり、水につけてシャキッとさせ、キッチンペーパーで水気を拭き取る。紫玉ねぎ(または玉ねぎ)は薄切りにする。
  2. ボウルにAを入れて混ぜ、オリーブオイルを加え、さらに混ぜる。
  3. ボウルに❶、ツナ缶を汁ごとほぐして入れ、❷を加えて、さっと和える。

【やみつきレタスレシピ】包丁いらずで簡単♪

レタスとのりだけで作れる簡単おつまみ。ポン酢醤油×ごま油の味付けで、レタスがいくらでも食べられます。トッピングは好みでOK!

やみつきレタスの写真

〈材料(2人分)〉

  • レタス…3〜4枚(約70g)

A

  • ポン酢醤油…大さじ2
  • ごま油…小さじ1
  • 焼きのり…1/4枚
  • かつお節…1袋
  • いりごま(白)…小さじ2
  • 青ねぎ(小口切り)…適量

〈作り方〉

  1. レタスは食べやすくちぎり、水につけてシャキッとさせ、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
  2. ボウルに❶を入れ、Aを加えて和える。
  3. ❷を器に盛り、のりをちぎってのせ、かつお節・いりごま・青ねぎをちらす。

【レタスとトマトのスープレシピ】ふんわり卵でやさしい味わいに!

レタスをはじめ、火の通りやすい食材だけであっという間にできあがるスープ。緑×赤×黄色の彩りもきれいで、食卓にパッと華を添えます。

レタスとトマトのスープの写真

〈材料(2人分)〉

  • レタス…2枚(約40g)
  • 玉ねぎ…1/8個
  • ミニトマト…6個
  • 溶き卵…1個分

A

  • 水…400ml
  • 酒…大さじ1
  • 顆粒鶏がらスープの素…小さじ1
  • 塩・こしょう…各少々
  • 水溶き片栗粉…水小さじ2+片栗粉小さじ1

〈作り方〉

  1. レタスは食べやすくちぎる。
  2. 玉ねぎは薄切りにする。ミニトマトはヘタをのぞく。
  3. 鍋にAを入れて中火にかけ、煮立ったら❷を加える。ミニトマトの皮がはじけたら❶を加え、再び煮立ったら塩・こしょうで味をととのえる。火を弱め水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を細く流し入れ、卵が浮かんできたら火を止める。

【レタスチャーハンレシピ】シャキシャキ食感がたまらない!

ランチなどに活躍するメニュー。レタスは仕上げに加えて、さっと炒めることがシャキシャキ食感をキープするポイントです。

レタスチャーハンの写真

〈材料(2人分)〉

  • レタス…2〜3枚(約50g)
  • 長ねぎ(みじん切り)…10cm
  • にんにく(みじん切り)…1/2かけ分 ※チューブでも可
  • ウィンナー…4本
  • 卵…1個
  • 塩・こしょう…各少々
  • サラダ油…小さじ2
  • ごま油…小さじ1
  • 温かいごはん…茶碗2杯分(約300g)

A

  • 顆粒鶏がらスープの素…小さじ1
  • 塩・こしょう…各少々

〈作り方〉

  1. レタスは食べやすくちぎる。ウィンナーは輪切りにする。
  2. ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、塩・こしょうを加えて混ぜる。
  3. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、❷をふんわりと炒め、半熟状になったら一度取り出す。
  4. ❸のフライパンにごま油を入れて弱火で熱し、長ねぎ・にんにくを炒める。香りが立ったら❶・ごはんを加えて中火でさっと炒め、❸を戻し入れ、Aで調味する。

■レタスの冷凍保存方法はこちら!

LINE

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。