HOMEお手軽レシピなすの人気レシピ「焼き浸し」を紹介!めんつゆで簡単さっぱり味

なすの人気レシピ「焼き浸し」を紹介!めんつゆで簡単さっぱり味

公開日: (更新日:
LINE
なすの焼き浸しの写真

なすの焼き浸しの簡単レシピを紹介します。さっぱり味で人気の一品が、めんつゆを使って手軽に作れます。フライパン、電子レンジ、それぞれでの作り方を解説するので、お好きなほうで試してみて。料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。

食欲そそる焼き色!フライパンで作るなすの焼き浸しレシピ

じゅわっと染み出す煮汁がおいしい、基本のなすの焼き浸しです。両面をしっかり焼くことで、香ばしくてコクのある味わいに仕上がります。

フライパンで作るなすの焼き浸しの全材料の写真

〈材料(2人分)〉

  • なす…3本(約240g)
  • ごま油…大さじ3

A

  • 水…120ml
  • めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ2
  • みりん…大さじ1/2
  • 生姜(すりおろし)…1かけ分 ※チューブでも可
  • 細ねぎ(小口切り)…2~3本分

〈作り方〉

1 なすを切る

なすを縦半分に切っている写真

なすはヘタを取り除き、縦半分に切る。

2 なすに切り込みを入れる

半分に切ったなすの皮目に斜めの切り込みを入れている写真

はじめに入れた切り込みに対し、90度の角度で切り込みを入れている写真

皮に格子状になるように、約1cm間隔で約5mm深さの切り込みを入れる。

〈POINT〉

皮目に切り込みを入れることで、火が通りやすくなり、味も染み込みやすくなる。

3 なすを焼く

フライパンになすを皮目を下にして並べている写真

なすを裏返し、焼き色を確認している写真

フライパンにごま油を入れて中火で熱し、2を皮目を下にして並べて焼く。2分ほど焼いて焼き色がついたら裏返し、さらに3分ほど焼く。

〈POINT〉

両面をこんがり焼くことで、香ばしさとコクが出る。

4 調味料を加える

フライパンに水、めんつゆ、みりんを合わせたものを加えている写真

ボウルにAを合わせ、3のフライパンに加える。沸騰したら弱火にして2分ほど煮る。火を止め、そのまま20分ほど置いておく。

〈POINT〉

冷ますことで、なすに味がなじんでおいしくなる。食べる時は冷蔵庫で冷やしても、温め直してもよい。

5 なすの焼き浸しの完成!

フライパンで作るなすの焼き浸し

器に盛り、生姜をのせて細ねぎを散らしたら、フライパンで作るなすの焼き浸しの完成!

簡単&時短!電子レンジで作るなすの焼き浸しレシピ

なすを切って調味料と合わせたら、後は電子レンジにお任せ! とろとろになった柔らかいなすがたまりません。なすにごま油をまとわせてから加熱することで、色鮮やか&ジューシーに仕上がります。

〈材料(2人分)〉

  • なす…3本(約240g)
  • ごま油…大さじ2

A

  • 水…120ml
  • めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ2と1/2
  • みりん…大さじ1/2
  • 生姜(すりおろし)…1かけ分 ※チューブでも可
  • 細ねぎ(小口切り)…2~3本分

〈作り方〉

1 なすに油を絡め、加熱する

耐熱ボウルの上で、なすにごま油を絡めている写真

なすを縦半分に切り、皮目に格子状の切り込みを入れる。耐熱ボウルに入れて、ごま油を加えて全体に絡むように混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500W)で4分加熱する。

〈POINT〉

なすにごま油をまとわせることで、色鮮やかでジューシーに仕上がる。

2 調味料を加え、加熱する

なすを入れた耐熱ボウルに水、めんつゆ、みりんを合わせたものを入れている写真

ボウルにAを合わせる。1の耐熱ボウルを電子レンジから取り出してさっと混ぜてから、Aを加え、全体に絡むようにさらに混ぜる。再びふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500W)で4分加熱する。電子レンジから取り出したら、そのまま10分ほど置いてからなすを裏返し、さらに10分ほど置く。

〈POINT〉

置き時間の途中でなすの上下を返すことで、まんべんなく味が染み込む。

3 なすの焼き浸しの完成!

電子レンジで作るなすの焼き浸しの完成写真

器に盛り、生姜をのせて細ねぎを散らしたら、電子レンジで作るなすの焼き浸しの完成!

【なすの焼き浸しの保存】冷凍作り置き可能!

今回紹介したなすの焼き浸しは、冷凍作り置きが可能です。多めに作って冷凍しておけば、食卓であと一品欲しいときに重宝します!

冷凍保存容器に入れたなすの焼き浸しの写真

【冷凍方法】

なすの焼き浸しは、1食分(約170g)を汁ごと冷凍用保存容器に入れる。ふたをして冷凍庫で保存する。3~4週間程度保存可能。

【解凍方法/温め方】

食べるときは冷凍用保存容器のふたをずらして電子レンジ(500W)で1食分(約170g)につき4分加熱する。

冷凍したなすでも作れます!

今回紹介したなすの焼き浸しは、冷凍したなすでも作れます。加熱時間は様子を見ながら調整して。

■詳しいなすの冷凍方法はこちら!

■こちらもおすすめ!

LINE

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。