HOMEお手軽レシピ玉ねぎは電子レンジで時短調理!簡単にできるレンチンレシピを紹介!

玉ねぎは電子レンジで時短調理!簡単にできるレンチンレシピを紹介!

公開日: (更新日:
LINE
丸ごと玉ねぎのコンソメスープの写真

玉ねぎの甘みを引き出す、レンジでの時短調理法をご紹介! 今回は、玉ねぎを丸ごと加熱してできるレシピと、カットした玉ねぎを使うレシピを野菜ソムリエプロの根本早苗先生に教えていただきました!

▼レシピはすべて冷凍玉ねぎでも作れます!
【玉ねぎの冷凍保存】冷凍で調理が時短に!甘みもアップ!

甘みたっぷり!「丸ごと玉ねぎのレンジ蒸し」

丸ごと玉ねぎのレンジ蒸し写真

材料(1人分)
  • 玉ねぎ…1個(200g)
  • バター…5g
  • ポン酢…適宜
  • かつお節…適宜
作り方
  1. 玉ねぎは上下を切り落とし、上下に十字の切り込みを入れる。
  2. 1を耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
  3. 冷めないうちにバターをのせ、ポン酢、かつお節をかける。

▶︎冷凍玉ねぎでも作れる!
丸ごと冷凍した玉ねぎを使う場合は、工程❷の加熱時間を4分(600W)にする。

優しい甘みが美味!「丸ごと玉ねぎのコンソメスープ」

丸ごと玉ねぎのコンソメスープ写真

材料(1人分)
  • 玉ねぎ…1個(200g)
  • 顆粒コンソメ…小さじ1/2
  • ベーコン…1枚
  • 水…100cc
  • 塩…少々
  • ハーブ…適宜
作り方
  1. 玉ねぎは上下を切り落とし、上下に十字の切り込みを入れる。ベーコンは1cm幅に切る。
  2. 深めの耐熱容器(※)に、水、コンソメ、玉ねぎ、ベーコンを入れ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
  3. 一旦電子レンジから取り出し、玉ねぎの上下を返し、再度ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
  4. 器に盛り、塩で味をととのえ、ハーブを散らす。

※具材の量が容器の2/3以上にならないよう、大きめの容器を使用してください。満杯になるまで入れてしまうと、レンジ加熱で水があふれてしまいます。

▶︎冷凍玉ねぎでも作れる!
丸ごと冷凍した玉ねぎを使う場合は、工程❷、❸の加熱時間を3分半(600W)にする。

シャキシャキ感を楽しむ!「玉ねぎの温サラダ」

玉ねぎの温サラダの写真

材料(1人分)
  • 玉ねぎ…1/2個
  • ブロッコリー…小房2個
  • ハム…1枚
  • レモン汁…小さじ1
  • ナッツ…適宜(あれば)
  • オリーブオイル…小さじ

【冷凍食品でも作れます!】
そのまま使える 高原育ち®のブロッコリー

作り方
  1. 玉ねぎはくし切りにする。ハムは1/8に切る。
  2. 耐熱皿に玉ねぎをのせ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
  3. 別の耐熱皿にブロッコリーをのせ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で50秒加熱する。
  4. 2と3の粗熱がとれたら混ぜ合わせ、ハム、レモン汁を加えて再度混ぜる。
  5. 器に盛り、ナッツをのせ、オリーブオイルをかける。

▶︎冷凍玉ねぎでも作れる!
くし切りで冷凍した玉ねぎを使う場合は、工程❷の加熱時間を2分半(600W)にする。

甘辛味が玉ねぎにしみしみ!「肉豆腐」

肉豆腐の写真

材料(1人分)

A

  • 醤油…大さじ1
  • 酒…大さじ1/2
  • みりん…大さじ1/2
  • 砂糖…小さじ1
作り方
  1. 玉ねぎはくし切りにする。豚ばら肉は2cm幅に切る。豆腐は3cm角に切る。えのきは3cm長さに切る。にんじんはいちょう切りにする。
  2. 耐熱容器にAを入れ、豚ばら肉を入れて混ぜる。
  3. ②の上に、玉ねぎを広げるようにのせて、豆腐、えのき、にんじんも入れる。
  4. ③にふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で3〜4分加熱する。
  5. 器に盛り、青ねぎを散らす。

▶︎冷凍玉ねぎでも作れる!
くし切りで冷凍した玉ねぎを使う場合は、工程❹の加熱時間を3分半〜4分半(600W)にする。

ごま油の風味がアクセント「玉ねぎとカニカマの中華和え」

玉ねぎとカニカマの中華和えの写真

材料(1人分)
  • 玉ねぎ…1/2個
  • カニ風味かまぼこ…3本(しらすやサラダチキンでも代用可)
  • ごま油…小さじ1
  • 醤油…小さじ1/8
  • 刻み海苔…適宜(あれば)
作り方
  1. 玉ねぎはくし切りにする。カニ風味かまぼこは適当な大きさにさく。
  2. 耐熱皿に玉ねぎをのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。
  3. 粗熱がとれたら、2とカニ風味かまぼこを器に盛り、醤油、ごま油をかけ、きざみ海苔を散らす。

▶︎冷凍玉ねぎでも作れる!
くし切りで冷凍した玉ねぎを使う場合は、工程❷の加熱時間を2分半(600W)にする。

【知ってた?】飴色玉ねぎはレンチンしてから炒めると時短でできる!

料理の隠し味に使うと、旨みやコクをぐんとアップしてくれる飴色玉ねぎ。フライパンでイチから作ろうとすると時間がかかってしまいますが、レンジで加熱してから炒めると、時短で飴色玉ねぎが作れるんです!

飴色玉ねぎを作っている写真

  1. 玉ねぎをみじん切りにする。
  2. 耐熱皿に玉ねぎをのせ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
  3. フライパンにサラダ油(大さじ2)を入れて熱し、玉ねぎを入れ、弱火〜中火で約10分よく混ぜながら炒める。水分がなくなりそうになったら、水(大さじ1)を加える。

▶︎冷凍玉ねぎでも時短で作れます!
飴色玉ねぎがたった10分で!冷凍玉ねぎで作る時短テク

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。