HOME食材の冷凍【スナップエンドウの冷凍】プロの保存テク&お弁当に便利な方法も!

【スナップエンドウの冷凍】プロの保存テク&お弁当に便利な方法も!

公開日: (更新日:
LINE
冷凍したスナップエンドウと生のスナップエンドウの写真

スナップエンドウは風味が落ちやすく乾燥に弱いため、なるべく早く使い切らないといけない食材。長期間鮮度をキープしたいなら、買ってきてすぐに冷凍保存する方法がおすすめ。便利なスナップエンドウの冷凍方法を、野菜ソムリエの根本早苗先生に教えていただきました。凍ったまま使えて自然解凍OKなお弁当に入れるアイデアも紹介します!

【スナップエンドウの冷凍方法】固めにゆでて冷凍&自然解凍がベスト!

見た目がシワシワになりにくく、シャキシャキ食感をキープできる保存方法です。自然解凍すればそのまま食べられるので、サラダのトッピングやナムルなどの和え物にするのもおすすめ。

【冷凍方法】

1 先端の方から筋を取る

スナップエンドウの写真

先端の部分(ガクの反対側)を少し折り、筋を反り返っている方に向かって引っ張る。

2 ガクを折って、反対側の筋も取る

スナップエンドウの筋を取っている写真

ガクの部分をぽきっと折り、そのまま筋を反対側に向かってスーッと引っ張る。

POINT

冷凍後だと筋を取り除くのが難しいので、しっかりこの段階で取り除いておくこと。

3 たっぷりの湯で固めにゆでる

スナップエンドウをゆでている写真

鍋にたっぷりの湯を沸かし、湯に対して1%の重量の塩(水1.2ℓに対し塩小さじ2が目安)を入れ、スナップエンドウを40秒ほどゆでる。

※通常は1分ほどゆでるが、冷凍する場合は固めにゆでることで食感を損なわないようにする。

4 ザルにあげ、そのまま冷ます

スナップエンドウをザルにあげて冷ましている写真

ゆでたスナップエンドウは冷水にとったりせず、自然に粗熱をとる。

POINT

スナップエンドウを水に放つと水っぽくなりやすく、表面にシワがよりやすくなる。

5 ラップで包み、冷凍用保存袋に入れ、冷凍する

スナップエンドウを冷凍用保存袋に入れた写真

1回に使う量ずつ小分けにラップで包み、冷凍用保存袋に入れる。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍する。1ヵ月程度保存可能。

【解凍方法/使い方】

スナップエンドウの写真

5分程度室温で自然解凍し、そのまま食べる。自然解凍したスナップエンドウはシャキシャキした食感が残っており、生をゆでたものと遜色ない味わい。マヨネーズを添えたり、ハーブソルトとごま油をふったり、塩昆布で和えたりしても美味しい。

※急ぐ場合は、電子レンジ(600W)で30秒加熱しても。ただし、自然解凍したスナップエンドウより、見た目がシワシワになり、シャキシャキ食感が損なわれる。

切ってから小分け冷凍なら、お弁当に凍ったまま詰められて便利!

スナップエンドウをシリコンカップに入れている写真

彩りがきれいなスナップエンドウは、お弁当のおかずとしても冷凍可能。ゆでたスナップエンドウを半分にカットしてシリコンカップに入れる。冷凍用保存容器に並べて入れ、ラップをし、ふたをして冷凍する。冷凍庫で1ヵ月程度保存可能。食べるときはお弁当箱に凍ったまま詰めて、自然解凍する。
※ゆでたあとにめんつゆを少しかけてから冷凍すると、味がついて美味しい。

【番外編】生のまま冷凍なら、凍ったまま調理が便利!

ゆでる時間がないときは、筋を除いて生で冷凍も可能。下ゆでしてから冷凍するよりも、シワシワになりやすく食感も落ちますが、油で炒める分には美味しくいただけます。

【冷凍方法】

冷凍用保存袋に入れたスナップエンドウの写真

スナップエンドウは筋を除いてから、冷凍用保存袋に平らになるように入れる。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍する。3週間程度保存可能。

【解凍方法/使い方】

スナップエンドウを油で炒めている写真

凍ったまま油で炒めて調理する。凍ったままゆでたり、電子レンジで加熱したりして調理すると、味は変わらないが、見た目や食感がやや損なわれる。

▼料理に使うならニチレイの『そのまま使える スナップえんどう』もおすすめ!

▼春が旬の食材の冷凍方法もチェック!

LINE

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。