HOMEお手軽レシピ【冷凍かぼちゃのレシピ】煮物やサラダも簡単!お弁当や副菜におすすめ

【冷凍かぼちゃのレシピ】煮物やサラダも簡単!お弁当や副菜におすすめ

公開日: (更新日:
LINE
かぼちゃ茶巾の写真

冷凍かぼちゃは、生のかぼちゃと比べて長持ちし、カットする手間もなく便利です。そこで料理研究家の吉田瑞子先生に、煮物やサラダ、チーズたっぷりのグラタンなど、冷凍かぼちゃを使った簡単レシピを教えてもらいます。お弁当にもぴったりなので、忙しい朝にもおすすめです。

【かぼちゃと豚バラの煮物のレシピ】鍋で煮ればホクホク食感に!

冷凍かぼちゃは、鍋で煮ることでホクホクした仕上がりに。加熱時間は短めにし、そのまま冷まして味を含ませると、煮崩れを防ぎつつ、味がよくしみ込みます。

かぼちゃと豚バラの煮物の写真

材料(2人分)

A

  • だし汁…1カップ
  • 醤油…大さじ1と1/2
  • みりん…大さじ1と1/2
  • 砂糖…小さじ2
  • 塩…少々
作り方
  1. 豚肉は3〜4cm幅に切る。
  2. 鍋にごま油を入れて中火で熱し、❶を炒める。焼き色が付いたらAを加える。煮立ったら凍ったままの冷凍かぼちゃを加え、再び煮立ったら落としぶたをして弱火で5分ほど煮る。火を止めてそのまま冷まし、味を含ませる。

【かぼちゃサラダのレシピ】電子レンジでチンして潰すだけ!

マヨネーズで味付けした人気のおかず。冷凍かぼちゃをレンチンして皮ごと潰すだけなので、とっても簡単です。サンドイッチの具にしても美味しい!

かぼちゃサラダの写真

材料(2人分)

A

  • マヨネーズ…大さじ2
  • 塩・こしょう…各少々
作り方
  1. 玉ねぎはみじん切りにする。ロースハムは1cm角に切る。きゅうりは輪切りにし、塩で揉み、しんなりしたら水気を絞る。
  2. 冷凍かぼちゃは耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをして電子レンジ(500W)で5分加熱する。熱いうちに皮ごとフォークの背などで潰し、酢、玉ねぎを加えて混ぜる。
  3. ❷の粗熱がとれたらAを加えて混ぜ、さらにロースハム・きゅうりを加えてさっと混ぜる。

【かぼちゃグラタンのレシピ】かぼちゃの甘みとチーズが好相性!

電子レンジとオーブントースターで手軽に作れるグラタンです。お弁当に入れるときは、グラタン皿の代わりにアルミカップを使用するといいでしょう。

かぼちゃグラタンの写真

材料(2人分)

■ホワイトソースを手作りするならこちらをチェック!

作り方
  1. 冷凍かぼちゃは耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で3分加熱する。取り出して1cm厚さにスライスする。
  2. ❶にウィンナー、ホワイトソース、塩・こしょうを加えてさっと混ぜる。耐熱皿に入れ、ピザ用チーズをのせる。
  3. オーブントースターでチーズに焼き色が付くまで焼く。

【かぼちゃとちくわの甘辛焼きのレシピ】甘辛い味付けでごはんが進む!

かぼちゃとちくわを砂糖と醤油で味付けした、食欲そそる一品。冷凍かぼちゃは半解凍状態で切ると、調理しやすいのでおすすめ。

かぼちゃとちくわの甘辛焼きの写真

材料(2人分)

A

  • 醤油…小さじ2
  • みりん…小さじ2
  • 砂糖…小さじ1
作り方
  1. 冷凍かぼちゃは耐熱皿に並べ、ふんわりラップをして電子レンジ(500W)で1分30秒加熱し、半解凍する。取り出して1cm厚さにスライスする。
  2. ちくわは1cm厚さの輪切りにする。
  3. フライパンにごま油を入れて中火で熱し、❶を焼く。両面焼き色が付くまで焼いたら、ちくわを加えてさっと炒め、Aで調味する。

【かぼちゃ茶巾のレシピ】ポテッとしたフォルムがかわいい♪

かぼちゃの甘みを生かしたおやつ感覚で食べられるメニュー。おかずカップに入れてお弁当に入れると、子どもも喜びます!

かぼちゃ茶巾の写真

材料(2人分)

A

  • バター…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1
  • 塩…少々
作り方
  1. 耐熱ボウルに冷凍かぼちゃを入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(500 W)で5分加熱する。取り出して熱いうちに皮をのぞいてフォークの背などで潰し、Aを加えて混ぜる。
  2. ❶を4等分してラップにのせ、中心にチーズを置く。ラップを包み、丸く絞って茶巾にする。冷蔵庫で30分以上冷やす。

■かぼちゃを使ったその他のおすすめレシピ


※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。