保存がきき、リーズナブルなじゃがいもは、日々の食卓で重宝します。そこで、ポテトサラダやチーズ焼き、煮物など、少ない材料で簡単に作れる人気のじゃがいもおかずを5つ、料理研究家の市瀬悦子先生がご紹介。これらのレシピはおつまみにもおすすめです!
【ゆずこしょうのポテトサラダレシピ】辛みが効いた大人の味
ゆずこしょうと青じそを加えた、大人向けのポテトサラダ。爽やかな辛みがマヨネーズのコクと相性抜群です! 晩酌のお供にもどうぞ。
〈材料(2人分)〉
- じゃがいも…2個(約300g)
- 紫玉ねぎ(または玉ねぎ)…1/8個(約25g)
- 青じそ…5枚
A
- ゆずこしょう…小さじ1/2
- マヨネーズ…大さじ4
〈作り方〉
- じゃがいもは皮付きのままひとつずつラップで包み、電子レンジ(600W)で3分加熱する。上下を返し、さらに2分加熱する。竹串を刺してスッと通ったら取り出してラップを外し、粗熱がとれたら皮をむいてボウルに入れ、フォークの背などで粗く潰す。
- 紫玉ねぎは横半分に切ってから縦に薄切りにする。青じそは手で小さくちぎる。
- ❶にAを加えて混ぜる。全体になじんだら、❷を加えて和える。
【たらこじゃがバターレシピ】電子レンジでチンするだけ!
おなじみのじゃがバターに、たらこを加えてひと工夫。大人も子どもも喜ぶ味が、電子レンジだけであっという間に完成します!
〈材料(2人分)〉
- じゃがいも…2個(約300g)
- たらこ…30g
- バター…15g
〈作り方〉
- じゃがいもは皮付きのままひとつずつラップで包み、電子レンジ(600W)で3分加熱する。上下を返し、さらに2分加熱する。
- たらこは薄皮を取りのぞいてほぐす。
- ❶に十字に切り込みを入れ、器に盛る。温かいうちに❷、バターをそれぞれ半量ずつのせる。
【じゃがいもとミニトマトのチーズ焼きレシピ】チーズがとろ〜り!
じゃがいも×とろ〜りチーズの鉄板コンビ。グラタンのような味わいに、ミニトマトの酸味が爽やかさをプラスします。
〈材料(2人分)〉
- じゃがいも…2個(約300g)
- ミニトマト…5個
- 塩・こしょう…各少々
- ピザ用チーズ…50g
- 粗挽き黒こしょう…少々
〈作り方〉
- じゃがいもは皮付きのままひとつずつラップで包み、電子レンジ(600W)で3分加熱する。上下を返し、さらに2分加熱する。取り出してラップを外し、粗熱がとれたら皮をむき、ひと口大に切る。
- ミニトマトはヘタを取りのぞいて半分に切る。
- 耐熱容器に❶、❷を入れて、塩・こしょうをふる。ピザ用チーズをのせ、こんがりと焼き色が付くまでオーブントースター(1000W)で10分ほど焼く。取り出して粗挽き黒こしょうをふる。
【じゃがいもとツナの煮物レシピ】旨みが染みたじゃがいもが絶品!
じゃがいも、玉ねぎ、ツナを組み合わせたシンプルな煮物。ツナの旨みをたっぷりと吸ったホクホクのじゃがいもが美味しい!
〈材料(2人分)〉
- じゃがいも…2個(約300g)
- 玉ねぎ…1/2個(約100g)
- サラダ油…大さじ1/2
A
- だし汁…1カップ
- 醤油…大さじ2
- みりん…大さじ2
- ツナ缶(油漬け・余分な油は切る)…1缶(70g)
- 細ねぎ(小口切り)…適量
〈作り方〉
- じゃがいもは皮をむいて4つ割りにし、水にさっとさらして水気を切る。玉ねぎは2cm幅のくし切りにする。
- 直径20cmほどの鍋にサラダ油を入れて中火で熱し、❶を炒める。玉ねぎの色が透き通ってきたらAを加えて混ぜ、さらにツナを加える。煮立ったら落としぶたをし、弱めの中火で6分ほど煮る。上下を返してさらに6分ほど煮て、じゃがいもが竹串を刺してスーッと通るくらいまでやわらかくなったら火を止める。
- 器に盛り、細ねぎを散らす。
【じゃがいもとウインナーのジャーマンポテトレシピ】おつまみに♪
定番のジャーマンポテトは、マヨネーズを加えることでコクのある仕上がりに。じゃがいもは焼き色を付けてから蒸し焼きにすると、下ゆでなしでもやわらかく仕上がります!
〈材料(2人分)〉
- じゃがいも…2個(約300g)
- ウインナー…3本
- 玉ねぎ…1/2個(約100g)
- オリーブオイル…大さじ1/2
A
- マヨネーズ…大さじ2
- 粒マスタード…大さじ1/2
- にんにく(すりおろし)…少々
- 塩…小さじ1/3
- パセリ(みじん切り)…適量
〈作り方〉
- じゃがいもはよく洗い、皮付きのまま1cm幅の半月切りにする。
- ウインナーは斜め切りにする。玉ねぎは1cm幅のくし切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、❶を3〜4分焼く。焼き色が付いたら裏返し、❷をのせる。ふたをして弱めの中火で3分ほど蒸し焼きにする。
- じゃがいもが竹串を刺してスーッと通るくらいまでやわらかくなったらAを加え、マヨネーズが透き通るまで炒める。器に盛り、パセリを散らす。
■じゃがいもの冷凍方法はこちら!
■こちらもチェック!