人気の居酒屋風ポテトサラダのレシピをプロが紹介します。じゃがいものゆで方やきゅうりの下処理、味付けのポイントなどを料理研究家の吉田瑞子先生が詳しく解説します。
絶品! 居酒屋風ポテトサラダのレシピ
居酒屋で出てくるようなポテトサラダの作り方を紹介します。隠し味に酢とバターを使い、アクセントに練り辛子を加えた大人味のレシピです。じゃがいもはじっくりとゆでて甘みを引き出すのがポイント!
〈材料(2人分)〉
- じゃがいも…2個(約220g)
- ロースハム…2枚
- 玉ねぎ…1/8個
- にんじん…1/4本
- きゅうり…1本
A
- バター…小さじ2
- 酢…小さじ1
B
- マヨネーズ…大さじ2
- 練り辛子(好みで)…小さじ1
- 塩・粗挽き黒こしょう…各少々
- 粗挽き黒こしょう(好みで)…適量
〈作り方〉
1 じゃがいもをじっくりゆでる
じゃがいもはよく洗い、皮目にぐるりと一周切り込みを入れ、鍋に入れる。たっぷりの水を注ぎ、中火にかける。小さい泡がふつふつしてきたら弱火にし、竹串を刺してスーッと通るくらいやわらかくなるまで30分ほどじっくりゆでる。
〈POINT〉
じゃがいもは、皮に切れ目を入れてからゆでると、皮がむきやすい。また、弱めの火加減で、じっくりと時間をかけてゆでることで甘みを引き出しやすくなる。
■じゃがいもの詳しいゆで方はこちら!
2 ハムを切る
ハムは短冊切りにする。
3 玉ねぎ・にんじん・きゅうりを切る
玉ねぎはみじん切りにする。にんじんは2〜3mm厚さのいちょう切りにする。きゅうりは2〜3mm厚さの輪切りにする。
4 きゅうりを塩揉みする
3のきゅうりを塩少々(分量外)で揉み、しんなりしたら水気を絞る。
5 にんじんをゆでる
鍋にたっぷりの湯を沸かし、3のにんじんを1分ほどゆでる。
〈POINT〉
1のじゃがいもをゆで終わったゆで汁を使ってもいい。
6 じゃがいもをつぶす
1のゆで終わったじゃがいもは冷めないうちに皮をむき、ボウルに入れ、フォークの背などで粗くつぶす。
〈POINT〉
じゃがいもは熱い状態の方がつぶしやすい。ただし素手でじゃがいもを触ると熱いので、皮をむくときは布巾や軍手などを使うのがおすすめ。
7 玉ねぎ・バター・酢を加える
じゃがいもが熱いうちに玉ねぎ・Aを加えてゴムベラなどで混ぜる。そのまましばらく置く。
〈POINT〉
玉ねぎは生なので、じゃがいもが熱いうちに加えることで、ほどよく辛みが抜ける。バターを加えると、口当たりがなめらかになり、コクのある味わいに。酢は全体を引き締めると同時に、マヨネーズがなじみやすくなる働きも。
8 マヨネーズを加える
7の粗熱がとれたらBを加えて混ぜる。
〈POINT〉
マヨネーズは必ずじゃがいもの粗熱がとれてから加えて。熱い状態で加えると、油分が分離して、油っぽくなってしまう。練り辛子は好みでOK。入れると少しピリ辛になり、大人っぽい味わいに。
9 ハム・きゅうり・にんじんを加える
2のハム・4のきゅうり・5のにんじんを加えて混ぜる。
10 粗挽き黒こしょうをふったら完成!
器に盛り、粗挽き黒こしょうをふったら居酒屋風ポテトサラダの完成!
冷凍保存におすすめ「きゅうりなし」レシピはこちら!
■こちらもチェック!