ピーマンを野菜室で保存していると、いつの間にか傷んでシワシワになってしまいますよね。今回はピーマンの鮮度を3週間保つ冷蔵保存方法を、料理研究家の舘野鏡子さんに教えていただきました。便利なカットピーマンの冷凍保存もあわせて紹介します。
【ピーマンの冷蔵】個包装&ポリ袋がおすすめ
ピーマンは傷みが移りやすい野菜のため、買った袋のままの保存はNG。ひとつずつ取り出してキッチンペーパーに包みましょう。このひと手間で鮮度のもちが格段に変わります。
【冷蔵保存方法】
1 ピーマンを洗い、水気を拭く
ピーマンをよく洗い、キッチンペーパーで水気を拭く。水気が残っていると腐敗の原因になるので、しっかり拭きとること。
2 ひとつずつキッチンペーパーで包む
キッチンペーパーで個包装にすることで、他の野菜に傷みが移るのを防ぐ。
3 ポリ袋に入れて野菜室で保存
ポリ袋の口をゆるめに閉めて保存。ポリ袋で適度な湿度を維持することで、ピーマンの鮮度をキープできる。
【検証】個包装で鮮度を保てる!
買ったそのままの状態で冷蔵したピーマン(左)と、個包装にして冷蔵したピーマン(右)を野菜室に入れて1週間後に検証しました。両者の違いは一目瞭然。そのまま冷蔵保存したピーマンは1週間程度しかもちませんが、個包装のピーマンは約3週間も保存できます。
【ピーマンの冷凍】便利なカット冷凍法
ピーマンは冷凍で1ヵ月程度保存可能。あらかじめカットしておけば調理時すぐに使えて便利です。安いときに大量に買ってストックするといいでしょう。
【冷凍方法】
ピーマンは洗ってヘタと種を取り除き、1.5㎝幅に切る。キッチンペーパーで水気を拭きとり、重ならないように冷凍用保存袋に入れて口を閉じ、冷凍庫で保存する。冷凍保存用袋Lサイズ1枚にピーマン4~5個分を保存できる。
【解凍方法】
冷凍のまま他の具材と一緒に加熱調理する。シート状に凍ったピーマンは手で適当な大きさに折ることができるので便利。
※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。
