HOME食材の冷凍【里芋の冷凍】1ヵ月保存&皮むきも楽チン!解凍後のアレンジレシピ付き

【里芋の冷凍】1ヵ月保存&皮むきも楽チン!解凍後のアレンジレシピ付き

公開日: (更新日:
LINE
丸ごと冷凍した里芋と生の里芋の写真

「里芋」が冷凍保存できるって、ご存知でしたか? ラップに包んで冷凍庫に入れるだけで美味しさを1ヵ月キープでき、さらに解凍と同時に皮がするっとむけるんです! そんな便利な保存テクニックを、野菜ソムリエプロの根本早苗先生に教えてもらいました。ホクホク食感がたまらない冷凍里芋活用レシピも!

▼里芋の常温・冷蔵保存方法はこちら!
【常温・冷蔵・冷凍】野菜ソムリエプロが教える里芋の保存ガイド

【里芋の冷凍】丸ごとラップで包んで冷凍庫へ!

1 泥を落とし、水気を拭く

里芋を洗っている写真/里芋を洗っている写真

里芋は毛に逆らうようにして繊維と泥を取り除きながら流水で洗い、キッチンペーパーなどで水気をしっかりと拭き取る。

2 ラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ

里芋をラップで包んでいる写真

里芋を1つずつラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。里芋が小さい場合は、2〜3個まとめてラップに包んでもOK。冷凍庫で約1ヵ月保存可能。

【冷凍里芋の解凍】レンジ加熱で皮が簡単にむける!

里芋の皮をむいている写真

  1. 里芋をラップに包んだままの状態で、電子レンジ(500W)で1個につき約90秒加熱。上下を返して再度約90秒加熱する。まとめて2〜3個加熱してもOK。
    ※加熱時間はあくまで目安。里芋の大きさやかたさによって、里芋に火が通るまで加熱してください。竹串がすっと刺さればOK。
  2. 冷めないうちに手で皮をむく。火傷に注意し、キッチンペーパーで包みながらむくとよい。

【冷凍里芋の活用レシピ】冷凍里芋のホクホク感を楽しもう!

上記の方法で解凍、皮むきをした里芋の活用レシピを紹介します。

里芋と梅の和風サラダの写真

「里芋と梅の和風サラダ」さっぱりとした梅がアクセント!

材料(2人分)
  • 冷凍した里芋…4個(レンジ解凍し、皮をむいておく)
  • 青じそ(せん切り)…適量

A

  • 梅干し(種を取り除いてたたく)…中2個
  • かつお削り節…1パック(約5g)
  • いりごま…小さじ1
  • 白だし…小さじ1
  • みりん…小さじ1/2
作り方
  1. 里芋をボウルに入れ、フォークで粗くつぶす。
  2. ❶にAを入れ、混ぜ合わせる。器に盛り、青じそをのせる。
    ※白だしとみりんはマヨネーズ(小さじ1と1/2)で代用可。まろやかな味に仕上がる。

里芋の焦がしバター醤油の写真

「里芋の焦がしバター醤油」香ばしくておつまみにも◎

材料(2人分)
作り方
  1. 里芋を輪切りにする。
  2. フライパンにバターを入れて弱火で熱し、おろしにんにくを加える。
  3. にんにくの香りがたってきたら、里芋と醤油を加えてソテーし、表面に焼き色がついたら器に盛る。

揚げ里芋 のり塩風味の写真

「のり塩揚げ里芋」カリカリ&ホクホク食感が美味!

材料(2人分)
  • 冷凍した里芋…2個(レンジ解凍し、皮をむいておく)
  • 塩…少々
  • 青のり…少々
作り方
  1. 里芋を輪切りにする。
  2. 180度に熱した油(分量外)に里芋を入れ、表面がカリッとするまで約2分揚げる。
  3. 網に上げ、塩と青のりをふって器に盛る。

▼そのほかの冷凍里芋レシピはこちらで紹介中!
ぼそぼそしない、かたくない! 人気ブロガーが教える「冷凍里芋」レシピ

▼調理が簡単なニチレイの『さといも』もおすすめ!

LINE

※掲載情報は公開日時点のものです。本記事で紹介している商品は、予告なく変更・販売終了となる場合がございます。