冷凍保存のキホン
果物の冷凍
傷みが早いフルーツも、冷凍すれば長く楽しめます。スイーツの材料やスムージーなどに重宝します。
いちご
-
いちごはシロップ・砂糖をまぶしておく
いちごはヘタを取り、水気をしっかり取ったあと、ガムシロップもしくは砂糖をまぶします。冷凍用保存袋に平らに入れてよく空気を抜いて冷凍します。そのまま食べても美味しいですが、牛乳をかけてつぶしながら食べるいちごミルクもおすすめです。
キウイ
-
キウイはカットして冷凍
キウイは皮をむいて、輪切りやくし切りなど、使いやすい形にカットしてから冷凍すると便利です。
くっつかないようにバットに並べて冷凍してから、保存袋に入れるときれいです。 -
冷凍したキウイを飲み物に
炭酸の飲み物に加えてさわやかなおもてなしに。氷代わりに、サイダーやお水、お酒に加えても。
-
冷凍した果物をそのままフルーツポンチに
お好みの果物を組合せ、ソーダやジュースを注いでフルーツポンチに。
グレープフルーツ
-
皮をむいて果肉だけ保存
グレープフルーツは皮をむいたら、バットに離して並べ、冷凍します。
ピンクとホワイトをミックスしておいても楽しい。ヨーグルトのトッピングにも。
スイカ
-
メロンやスイカは種をとってから保存
それぞれ使いやすい大きさにカットしたら、なるべく離してバットに並べて冷凍します。
夏場はそのまま食べたり、スムージーの素材にしても。 -
スムージーに
乳製品との相性がいいメロンやスイカは、スムージー状にしてヨーグルトにトッピングしたり、牛乳と一緒にミキサーにかけて、お砂糖を足してミルクシェイクに。
-
冷凍した果物をそのままフルーツポンチに
お好みの果物を組合せ、ソーダやジュースを注いでフルーツポンチに。
バナナ
-
バナナは1本ずつラップに包む
皮をむいてレモン汁をかけ、1本ずつラップでぴっちり包みます。冷凍用保存袋に入れて冷凍します。
ミルクと一緒にミキサーに入れてシェイクにしたり、そのままアイスキャンディーとしても美味しくいただけます。 -
輪切りにしてはちみつにまぶす
バナナは皮をむいて輪切りにして、全体にはちみつをまぶして冷凍すると食べやすく、おいしく召し上がれます。
ブドウ
-
ブドウは皮のまま丸ごと
枝から外して皮ごと冷凍しておけば、そのままパクッと食べられるひんやりデザートに。
水気をよく拭き取った後、冷凍保存袋に重ならないように入れて冷凍しましょう。 -
冷凍した果物をそのままフルーツポンチに
お好みの果物を組合せ、ソーダやジュースを注いでフルーツポンチに。
ブルーベリー
-
水洗いしてそのまま冷凍
ブルーベリーは水洗いし、水気をクッキングペーパーでよく拭き取り、冷凍用保存袋に入れて冷凍します。ミルクやヨーグルトとミキサーにかけたり、デザートへのトッピングにもそのまま使えます。
メロン
-
メロンやスイカは種をとってから保存
それぞれ使いやすい大きさにカットしたら、なるべく離してバットに並べて冷凍します。
夏場はそのまま食べたり、スムージーの素材にしても。 -
スムージーに
乳製品との相性がいいメロンやスイカは、スムージー状にしてヨーグルトにトッピングしたり、牛乳と一緒にミキサーにかけて、お砂糖を足してミルクシェイクに。
-
冷凍した果物をそのままフルーツポンチに
お好みの果物を組合せ、ソーダやジュースを注いでフルーツポンチに。
りんご
-
煮りんごにして保存
皮をむき、薄切りにして砂糖をまぶします。フライパンで水分がなくなるまで加熱し、粗熱を取って冷凍用保存袋に入れて冷凍します。解凍してパンにのせたり、アップルパイのフィリングにしても。
-
りんごすりおろしは便利
りんごはすりおろしてレモン汁を混ぜ、冷凍用保存袋に薄く平らに入れ冷凍します。カレーなどの隠し味にも使えて便利です。
レモン
-
果汁を絞って製氷皿に
レモンやすだちなどは果汁を絞って製氷皿に入れ冷凍します。
自家製ドレッシングやポン酢が簡単につくれます。
ニチレイフーズおすすめ商品
冷凍スイーツも充実
冷凍した果物をチーズワッフルにそえて食べるのはいかがでしょう。ニチレイフーズの冷凍おやつは定番の今川焼の他にもチーズワッフルやスイートポテトなどお子様にも人気のラインナップが揃っています。